イースターでキャンプファイヤー的な
ドイツでも、じゃんじゃん花粉が舞ってて
泣きそうな(というか泣いてる)あたしです(^ω^)
にしても、乾燥している気候って嬉しい。
洗濯物や濡れたものが、すぐ乾く(^ω^)
カビっぽいニオイがしないって幸せ(^ω^)
ただ、喉にあんまし良くないけど。
(元々クラシックの歌の勉強をしてたもので・・・)
あ、着物の写真をうpしてなかったので、
うpしときます。
初、花魁です。
結婚式の花嫁さん用の着物を購入したので
結婚する時は、是非着ないとね(^ω^)
ではではイースターの写真をうpします。
みんなが実家に帰ってイースターを祝うので
駅は、超混雑。
あまり写真ではわからんけど
みんな、大荷物です。
同居人の家には森があります。(謎
弟クンが誕生日だったので、誕生日会兼イースターパーティだった。
あとから、これが燃やされます(゜д゜)
ハンガリー滞在の初めの頃、ホームステイしていたんですが
その時にしろ、今にしろ、私は馬に縁があるのでしょうか。
ハンガリーのホストファミリーの娘さん(妹)は、
乗馬をする。
今の同居人の家は、馬を預かってお世話をする家庭で
敷地内に、馬の家が、ずらーーーーーーってある。
乗馬する場所、運動場、なんやかんや色々ある。
で、生後36時間の赤ちゃん馬を見れた。
まだ、立つのは、ぎこちなくて、ぷるぷるしてた(笑。
いや、ほんまに、ぷるぷるしながら、立ってるの。
可愛かったー。
んで、そのベイビー馬にとって初の!!
運動場にて、歩いたり、走ったりする練習をさせるところを
見せてもらった。
初めは、歩けなかったんです。
コロコロ・・・ヨロヨロ・・・みたいな。
でも、数分後は、お母さんの後ろをちょろちょろ
走りだしました(゜д゜)
すごい能力!
で、キャンプファイヤー的な(^ω^)
最近は夜9時くらいに暗くなります。
こーゆーのって日本語で何て言うんですか?
キャンプしてるわけじゃないから
キャンプファイヤーって言わないですよね??
ドイツは乾燥しているので、
もし、これをしているのが、誰かに見つかったら
警察に通報されて怒られる・・・とのこと。
土曜日にやったら、確実に怒られるので
金曜日に、実施することにしたらしい。
ちなみに、もし見つかったらどうなるの?って聞くと
「消せ」って言われる。 とのこと。
ただ、すぐに消せって言われても、火が大きいから消せないwww
とか言って笑ってたけど。。。
まぁ、とりあえず、10年くらい前までは
こうやって毎年、大きな火をボーボーやって
祝ってたらしいです(^ω^)
家に帰ったら
ママさんから、バスケットいっぱいのお菓子が
ベッドの上に置かれてあった。
お菓子には「るーとⅢ(私の名前)へ」って書かれてたのに
同居人(甘いものが大好き)に、ほとんど
食べられてしまった。しかもあたしの許可なしに。
こいつーーーー(怒
関連記事