デュースブルグの動物園

るーとⅢ

2012年01月19日 23:57

毎度!

私です!


宮崎・沖縄時間wwwウケますねぇ(´Д`)w



ちょっと精神的に余裕がないので
更新遅くなりました。


あと、ネタもなかったんです。。。



色々あり、不登校になってしまいました。
今、初めて「不登校」の気持ちがわかりました。





はい。じゃぁ本題に・・・
ちょ~~~~~~大きい動物園に行ってきました☆
楽しかったぁ~~~♪


私、動物園とか水族館とか
好きだから、誰かデートしてくださあああい。
(ただし、遊園地は嫌い)



でも、日本って昔の記事にも書きましたが
動物との距離が、無駄に遠いですよね。
だから、日本の動物園は・・・ちょっと残念です。





入場料はだいたい10ユーロくらい


ドイツに来る前に、
色々送迎やら、相談に乗ってもらったり
すごく助けてくれたお兄さんがいました。
その人にそっくりすぎて、爆笑しそうになった↓





このインストラクター(?って言うんですか?)のおにいさんの
話が長くて、あんましイルカさんは
なんにもしてくれへんかった。







巨体のおっさん




なんかね、ライオンとかチーターは
動物園に居るのが、可哀想って思えた。

動物園に居る動物は狭くて可哀想
という意見に対する意見で
動物園の動物は外敵に襲われずに
ごはんをもらえて、綺麗な環境で生きることができる。

というのがあるけど・・・
ライオンやチーターに関しては、
本能である狩りができないし、
すごい速さで駆け回ったりできないし・・・
顔が、もう、「ノイローゼ」ってかんじだったんですよね・・・。
だから、すごく目が合った時、こわくなっちゃいました。

他の動物は幸せそぅに暮らしているように
感じたのですが。

まぁ、私は動物園の動物になったことがないから
本音とかは、わからんけどね。





らくだって、こんなに背中大きいんだ!



なかなかインストラクターさんの言うことを聞かない
どうぶつさん。




4時間くらい動物園に居たけど
全然飽きない!4時間じゃ足りない!



一緒に行った同居人と
「これは?日本語で何て言うの?」

って動物の名前をいっぱい聞かれたんだけど



私、動物の名前、全然知らないわ。
どうやって育ってきたら
動物の名前を知らない子になったんだろう。。。


サルとチンパンジーの違いとかよくわからんし、
昔はキャベツとレタスの違いもわからんかったし(笑。
イクラが卵ってこと知らんかったし
イクラが鮭の卵ってこと知らんかったし
アザラシとアシカの違いわからんし
メザシって言う魚が存在すると思ってたし
薬の服用の「食前」「食間」「食後」の食間がわからんかったし
トビコも卵って知らんかったし
トロと赤身って同じマグロなのに何が違うか知らんかったし


今になって、自分はつくづく
数学とか英語とかの学校の勉強は、
人並み以上にできるかもしれんけど
マナーとかじゃない、一般常識が
本当にわかんない。と、実感。

関連記事