2009年05月17日

Érd小学校訪問。

先生になるための授業で
4・5年生のとあるグループが小学校を訪問し、「日本の日」をやった。

真剣道の人たちが来てくれた。
基本の型っぽいのばっかで、私的に・・・だった。
(なんか、ものすごい武道を披露してもらえるのだとwktk勘違いしてたw)
1人上手な人が居たけど・・・・・
噂によると、かなり高いお金を払ったようなのですが・・・・?う~。。。
Érd小学校訪問。
小学生もチャレンジ♪
Érd小学校訪問。

4年生の発表(かぐや姫)ですw
Érd小学校訪問。
日本の紹介をしています(*´▽`*)
Érd小学校訪問。
この小学校では、いっぱぃの小学生と絡みました(^ω^)
小学生に「ごめん、ハンガリー語わかんないの。。。」は、通じません。
いや、言語的には、通じてるんですが、
小学生は、ガンガン来ます。
「ねぇ、ねぇ、●●って日本語で何?」
「ねぇ、何歳?」
「名前は?」
「これをね、こうやってほしいんだけどw」

此処でこそ、あたしのハンガリー語力を発揮できる場所だ!と、思って
頭フル回転して、会話しました(^ω^)
ハンガリー語が、少しずつわかるようになってきたので
ほんとに嬉しいです。


日本語(カタカナ)で名前を書いてあげたり
折り紙をしたりする時間もあったんですが(もちろんあたしは、字を書く役割)
Érd小学校訪問。
何故か、大学生も並んで来て、
とりあえず、書いてあげました(笑。

なんか、大人も、結構並んできてました(!?
先生だったのかなぁ?

西洋人って
人前に出ても、演技力とかあるなぁ~って感心しました。
西洋人って
初対面でも、すぐに年齢とか関係なく仲良くなれます。
西洋人って
きょーだい仲良いっすね。

スケットで、とある王子の弟(別の大学?)が、
かぐや姫の役をやりに来てくれたんです。



こーゆー文化って羨ましい。


でも、あたしは、日本も好きだ。


同じカテゴリー(活動。)の記事画像
Turkey③
♪ライブ♪
ライブ
Budapestで、日本の日♪
生け花
ラスト書道クラブ♪
同じカテゴリー(活動。)の記事
 Turkey③ (2012-05-19 22:36)
 リンパマッサージ (2010-01-27 06:26)
 ♪ライブ♪ (2009-07-09 07:40)
 ライブ (2009-06-19 19:25)
 コンサート (2009-06-18 20:58)
 ★お知らせ★ (2009-05-27 04:26)

Posted by るーとⅢ at 05:44│Comments(3)活動。
この記事へのコメント
http://erdtv.hu/index.php/videotar.html?task=videodirectlink&id=716

日本の日も出ています。きょうこさんも出てるよ~。
Posted by S at 2009年05月17日 06:49
姫 (*^。^*) 日本の日
       楽しんでますね

    突然だけどね
  姫!(^^)!帰って来たら

     姫がハンガリーの日
       してみたら
      なんだか 面白かもですよ

  子供はどこも
      そうありますね

    興味のあるものに喰いついたら
      なぜ?なぜ?攻撃
     やって!やって!の嵐

   ほんと 羨ましく思います(^^)vよ
   
Posted by わかはわかは at 2009年05月17日 12:39
ども( ̄Д ̄)ノS様w

はぃ、あたしも、このテレビ観てびっくりしますた(´Д`)



ども( ̄Д ̄)ノ若様w

あたしが帰ったらハンガリーの日をするんですか!?笑。
ハンガリーで、日本の認知度は、高いですが
日本で、ハンガリーの認知度は、あまり高くないので
全然違う雰囲気になりそうです( ゚д゚ )笑

ハンガリーと言えば・・・!
みたいなものって何なのでしょうか?
もし、やるとしたら、何をすればいいんでしょうか・・・・。

小学生にワイン勧めるわけにもいきませんし・・・笑。
Posted by 姫@管理人 at 2009年05月19日 01:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。