スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年01月31日

生き返りました。

毎度!私です。

学校の件で、病んでて、、、
もう学校のことから解放されて、だいぶたちますので
だいぶ、体調も良くなりました。

相変わらずの不眠症ですが
元気にやってます。


最近は、大変な下痢になってしまい・・・
毎日、食べては、すぐに出て・・・の繰り返しで
弱ってました。


ご心配をおかけした方もたくさんいますよね。
大丈夫ですよ。



あ、キリンのような動物はキリンですよ。
こっちに近寄ってきてるので、首が長く見えないだけです(^ω^)


韓国人の友達にチヂミを作ってもらいました。
私は、お好み焼きを作りました。

この日、アジア人だけでパーティしたんですが
・・・・
ちょっと、韓国人の強引さというか・・・
はじけてる正確に、圧倒されました(笑。

初めて、イッキを強要したりする
韓国人女性に出会いました・・・。
おかげで色々と大変でした。。。

なにせ、チヂミは激ウマw





あと、これ、ドイツです!



日本語で何て言うのかわからんのやけど
EKO-HAUS

エコハウスwwwwどんだけエコやねん!って響きがしますが
お寺の名前です。

着物が着たくなったので
約1年ぶりに着物を着ました。



2月から、旅に出ます。
長い間更新しなくなると思います。

次の更新は2月の下旬かな・・・?  


Posted by るーとⅢ at 05:51Comments(2)戯言

2012年01月19日

デュースブルグの動物園

毎度!

私です!


宮崎・沖縄時間wwwウケますねぇ(´Д`)w



ちょっと精神的に余裕がないので
更新遅くなりました。


あと、ネタもなかったんです。。。



色々あり、不登校になってしまいました。
今、初めて「不登校」の気持ちがわかりました。





はい。じゃぁ本題に・・・
ちょ~~~~~~大きい動物園に行ってきました☆
楽しかったぁ~~~♪


私、動物園とか水族館とか
好きだから、誰かデートしてくださあああい。
(ただし、遊園地は嫌い)



でも、日本って昔の記事にも書きましたが
動物との距離が、無駄に遠いですよね。
だから、日本の動物園は・・・ちょっと残念です。





入場料はだいたい10ユーロくらい


ドイツに来る前に、
色々送迎やら、相談に乗ってもらったり
すごく助けてくれたお兄さんがいました。
その人にそっくりすぎて、爆笑しそうになった↓





このインストラクター(?って言うんですか?)のおにいさんの
話が長くて、あんましイルカさんは
なんにもしてくれへんかった。







巨体のおっさん




なんかね、ライオンとかチーターは
動物園に居るのが、可哀想って思えた。

動物園に居る動物は狭くて可哀想
という意見に対する意見で
動物園の動物は外敵に襲われずに
ごはんをもらえて、綺麗な環境で生きることができる。

というのがあるけど・・・
ライオンやチーターに関しては、
本能である狩りができないし、
すごい速さで駆け回ったりできないし・・・
顔が、もう、「ノイローゼ」ってかんじだったんですよね・・・。
だから、すごく目が合った時、こわくなっちゃいました。

他の動物は幸せそぅに暮らしているように
感じたのですが。

まぁ、私は動物園の動物になったことがないから
本音とかは、わからんけどね。





らくだって、こんなに背中大きいんだ!



なかなかインストラクターさんの言うことを聞かない
どうぶつさん。




4時間くらい動物園に居たけど
全然飽きない!4時間じゃ足りない!



一緒に行った同居人と
「これは?日本語で何て言うの?」

って動物の名前をいっぱい聞かれたんだけど



私、動物の名前、全然知らないわ。
どうやって育ってきたら
動物の名前を知らない子になったんだろう。。。


サルとチンパンジーの違いとかよくわからんし、
昔はキャベツとレタスの違いもわからんかったし(笑。
イクラが卵ってこと知らんかったし
イクラが鮭の卵ってこと知らんかったし
アザラシとアシカの違いわからんし
メザシって言う魚が存在すると思ってたし
薬の服用の「食前」「食間」「食後」の食間がわからんかったし
トビコも卵って知らんかったし
トロと赤身って同じマグロなのに何が違うか知らんかったし


今になって、自分はつくづく
数学とか英語とかの学校の勉強は、
人並み以上にできるかもしれんけど
マナーとかじゃない、一般常識が
本当にわかんない。と、実感。  


Posted by るーとⅢ at 23:57Comments(1)旅。

2012年01月12日

色んな性格

毎度。

りほちゃん。
トイレは我慢か、野外にどうぞ。。。というかんじでした(^ω^)


今日は、外国人の性格や特性を取り上げます。
(但し、私の経験上です)


最近気づいたこと。
ドイツ人 ~ニオイ~ 編

注意)私、ニオイに敏感な方です。



日本で、梅雨の時期や夏の雨の日に
公共交通機関に乗るのは、嫌でした。

何故なら・・・・
臭いから!!!!!!!!!

ワッキー臭がハンパねぇ!!!
独特の汗のニオイとか
独特の電車やバスのニオイとか・・・


まぁ、それは仕方ないです。
日本は暑いし、みんなしっかり働いてるから
汗かくんですよ。




だが



西洋人って・・・
湯船に浸からないからなのか
毎日頭洗わないからなのか・・・・


時々めええええええええええええっちゃヤヴァイニオイを
漂わしてる人がいるんです。
現在気温は5~8°Cくらい。
汗かく気温じゃないです。
でも明らかにお風呂に何日も入ってないようなにおいが
ジャケットから漂ってきます。
見た目は不潔とかじゃない人から臭ってきます。

もし、ドイツに冬に来る機会があれば
満員電車で、クンクンしてみてください。




~ラテンアメリカ系の性格~


~其の1~

Venezuela人の知り合いが2人居ます。
話す言語はスペイン語。

(余談:スペイン人のスペイン語と南アメリカのスペイン語は
     イギリス英語とアメリカ英語の違いのようなもんらしいです)


まじで、時間にてきとおおおおおおすぎる人たち。


20時~パーティしようぜぃ~♪
ってなった場合。
20時に、某ヌケドナノレド集合ね!
ってなって・・・・
(もちろん、ベネズエラ人から誘ってくる)

先ず19:30くらいから待機してる韓国人
19:55くらいに来る台湾人
19:50~20:10に来る日本人←私
(ただし、全員遅れる場合は、連絡を入れる)
20:10までに来るドイツ人



他のヨーロッパ人は、連絡くれる!!!!
だいたいトラブルがあって遅くなっても21:30までには来るよ。



ここからが、問題!!!!!!!!!!


ベネズエラ人たちwwwwwww
連絡一切なし!!!!!!!!!!!笑
結局22:20くらいに到着wwwwwwwww

20:20私、電話した。
彼女「ごめ~ん!今家出たとこだから~30分くらいで着く~」
21:00私、電話した。
電話にでんわ。
21:40私、電話した。
彼女「すぐ行く!10分くらいで着く!」
22:20到着。



ただ、彼女たちは、陽気で明るく
フレンドリーで、良い子たち。

ただし、時間は、アテにならん。



~其の2~


ベネズエラ人=ベ

ベ「ねぇねぇ、いつ出勤?
  私の家族、すごく日本食が好きで
  今度家族で食べに行こうと思ってるんだけど!」

私「○日と○日の○時~○時だよ~。はい、名刺」

ベ「ありがとう!必ず行くね!」


数日後

ベ「で、出勤いつだったっけ?」

私「(前言ったじゃん)」

私「はい。ここに書いたから。」

ベ「ありがとう!じゃぁ、年末に行くね!」



年始

私「やっほ~!来なかったじゃん!
  忙しかったん~?(^ω^)」

ベ「は?私別の国行ってたし!(半ギレ)
  そんなの行く時間ないに決まってるじゃん」

私「・・・・。(そんなキレなくても・・・)」

私「そうなんだ~楽しかった~?」




日本人なら
「ごめんね~!行きたかったんだけど、
 急に予定が入って、別の国に行ってたの~」

って言うよね。。。



一瞬戸惑いましたが、
これも彼女の性格です(^ω^)
今でも仲良くやってます(^ω^)






ハンガリーの時も
「え!!?!?!?!?!」
みたいな性格の人に会ったけど
また、違った種類の
「え!?!?!?!!?」
みたいな人に出会いました(^ω^)



全員が全員じゃないんでしょうけど
国が違えば、文化が違って、戸惑うことも多々。




~中国人から見た私~


ユースホステルで、中国人女性と同室に。

私・台湾人2日滞在
中国人  私たちの2日目から滞在

私の知人の台湾人が寝てたベッドのシーツが、はがされ、
行方不明になってたため、
「すいません、ここにあったシーツ知らない?
 昨日置いてたけどないの。台湾人がここのベッド使ってたんだけど。
 あなたの荷物よね?ここに置いてるの」
と、中国人に尋ねた。


すると、どっこい!!!!!!
めっちゃ、嫌な顔して、「?????」ってかんじの態度をとられた・・・

のち、結局和解した。


(私の言い方がきつかったようで、中国人、ビビってたようです)


ら、調子のったのか?


中「てかさー、あんた韓国人だと思ったわー。
  日本人なんでしょ?
  日本人って、もっと、親切で、おしとやかで、
  シャイで、お互いがお互いを尊敬するかんじじゃん?
  あんた全然日本人みたいじゃないねー。」

私「(じゃぁ、韓国人は、失礼ってこと?)
  (あなたのその言い方も、だいぶ失礼じゃないかしら?)」


思わず心の中でつっこんでしまった。

私が今まで会った韓国人は、
可愛くて、親切で、良い人ばかりだったので
韓国をけなしてることを不愉快に思ってしまった。。。。





~日本人の英語~

日本人って、主語言わないでしょ?
それ、大変。

A「行った?」
B「行った。」
A「良かった?」
B「良かったよー。」
A「行こっかなー」
B「行けばー?」



英訳してください。



日本人って、思ってることをストレートに言わないでしょ?
日本人が英語を話すと、面白いことになる。。。

例えば、
魚が苦手で食べられない場合

でも、魚食べに行こうって誘われたら

日本人の言い方
「う~ん。。。ちょっと~・・・」


例えば
何かに誘われて、断りたい場合

日本人の言い方
「う~ん・・・・たぶん~ちょっと~・・・・」


典型的な日本人が、それを英語で喋ると
「welll .... hmmmm .... ahhhh maybe ... i dont know 」

みたいなwwwwwww




こんなの、相手に伝わりません!



英語を話す時は、
先ず、Yes , No をハッキリ
言いたいことを、初めに!

頭をしっかり切り替えてから話しましょう。


でも、日本で日本語で物事をストレートに言うのは
良くありません。
日本語では、日本語の言いまわしを。
英語では、英語の言いまわしを。





ドイツ人の日本への留学生が
面白い方程式を作ってた。

日本人のmaybe yes = YES
日本人のmaybe no = NO  


Posted by るーとⅢ at 01:59Comments(1)世論

2012年01月06日

Norway③

毎度!私です。


ノルウェーは、食べ物だと魚が有名なようですね!




それでは、トロムソTromso2日目!


12月31日

大晦日です。

朝11時前だと思います。
11時でこの明るさ!たぶん、これが一番明るい写真じゃないかな・・・?
私の写真を久しぶりにうpです。



最北端のビール工場の隣のバー。
ビール工場は、閉まってました。。。おrz
年末に旅するのって、「年末に伴い休業」「年末は14時まで」
ってなかんじのリスクが伴います。。。。おrz

一緒に行った友達は
「じゃぁ、全部飲んでみます」
とか言って、全部のビールを注文してた(笑。

ま、その友達は、ドイツでも同じことしてますけど(笑。
ビールバカです。

私も一応全部味見して、
薄い味、薄いけど少し麦味、黒ビール独特の味
などなど、私もビールの味がわかるこのごろ。

私はPilsが一番好きです(^ω^)
いわゆる、黄色い色で、透き通ってて、
強くも弱くもない、あっさりした味のビールのことです。



鳥さんが泳いでます。
絶対寒いだろ。ってつっこんだけど、
楽しそうに泳いでました。

見えてる橋を渡って、
見えてる山くらいの高さのところに
登りに行きました。




普段は、昼間~夕方にかけて運行している
ロープ―ウェーが
この日だけは、夜のみの運行!
19時から運行だったので、1番初めの便で
登りました!

そしたら、なんと!!!!
オーロラが見えた!(再び!)


街中(少しはずれてるけど)なのに
くっきり、ばっちり!

2日滞在して2日とも見れるなんて、感激!
Budapestみたいな夜景です。




オーロラの変化を見てください。






山を降りて、バスがないという最悪の事態だったので
40分ほど歩いてホテルに帰りました。
タクシー高すぎやしね。
道とか、綺麗やし、
雪ざっくざくやし(^ω^)歩いても楽しかったです!

橋を渡ったところに、教会があります。
左の△の形したやつが、教会です。

花火は、
ヨーロッパの31日の習慣です。

打ち上げまくります。


だいたいどこの国でも打ち上げまくってるんじゃないでしょうか?





1日になった瞬間

私が写真撮ってた間隣から
花火が打ち上げられて、かなりびっくりしました(笑。




泊まったホテルの朝食は、最高すぎでした。

ここに泊まりました。↓
http://www.booking.com/hotel/no/sas-royal-as.ja.html?sid=08c30ed95c1a8146e1b967e4237d0650;dcid=2





サウナも無料で(しょぼかったけど)
朝食は、最高すぎて
ハッピーな旅になりました!  


Posted by るーとⅢ at 22:42Comments(1)旅。

2012年01月05日

Norway②

毎度!私です。


コメント有難うございます。
ナンセンとアムンゼンについてですが
両方ノルウェーの探検家で、
ナンセンが指揮をして、フラム号で北極へ。
その後、帰還して
ナンセンがアムンゼンに船を譲り渡して、
アムンゼンが南極点に一番に到達しました(^ω^)


Tromsoトロムソ
の話です(^ω^)


多分、場所が??????ってかんじだと思うので
googlemapでお見せしまーす


AがTromso
何も書いてない赤い印がOsloです

飛行機で2時間ほどです。






10時くらいから明るくなり出して
13時くらいからは暗くなり出す
すんごい街wwwww
夏は白夜です(^ω^)



北極水族館へ♪
大人15ユーロ程
学生12ユーロ程

アザラシの餌やりと
映画が見どころ。


この内容で15ユーロは高すぎると思います(諦

そして、何故か・・・・
日本語発見!(ここ、ノルウェーだす)



可愛い。。。髭うごかせるなんて・・・・・wwww




ノルウェーと言えば、サーモンなど・・・
魚が有名です!

ので、1日くらいは良い食事しようぜ!!ってなって
45ユーロほどのディナーを。。。

もちろん、前菜、飲み物含まれてません。

この写真のみで45ユーロです。

Halibutという魚で
日本語訳するとオヒョウ。
簡単に言うと、カレイの仲間です。





待ちに待ったオーロラです(^ω^)
道路に寝てオーロラを見る人たち。

ツアーに参加しました。
一人100ユーロくらい。現地ツアーです。

18:30出発で
帰りついたのが夜中2:00くらい。

1回もトイレ休憩なしで
死ぬと思いました(;*゚益゚)(゚益゚*;)


12月30日は
天気が良く
珍しい形のオーロラが見えました。
スジになってるオーロラは
よく見えるみたいなのですが、
カーテン型で、ヒラヒラなってるのは
かなり珍しいそうです。


360度一面オーロラと
1000以上の星。






  


Posted by るーとⅢ at 22:21Comments(2)旅。

2012年01月05日

Norway①

毎度。
私です。


初北欧行ってきました。
正確に言うと、フィンランドのヘルシンキ空港に
降りたことはありますが、観光するのは初。
ノルウェーです。
フィヨルドの国です。


残念ながら、有名なフィヨルド観光は
できませんでしたが、

本日はオスロ(首都)について語ります。



まず、一言言えるのは

「高い」
はい。expensiveです。



ちょ~~~っとレストランでジュース頼むのに
7~8ユーロ。

ちょっとしたハンバーガー屋さんで
ハンバーガー買うのに15~20ユーロ(゜д゜)


バーガーキングとかでさえ、10ユーロ超えちゃう。


スーパーで1リットルのジュースを買っても
4ユーロくらいしちゃう。



日本の何倍やねん!
日本も決して物価が安い国じゃないので
たいがいどこの国に行っても
「まぁ、こんなもんか。」
と思ってたけど


初めて「高すぎやろ!!!!!!!」
って叫びそうになった国。ノルウェー。

「物価が高い国」と検索しても
ばっちりノルウェーが出てきます。


1ユーロ=160円以上の時代だったら
私、旅行できてません。。。


ちなみにユーロ表記してますが、
ノルウェーは、ユーロではありません。





第一印象@オスロOslo

綺麗。。。
現代的。。。

コンビニある。。。
スーパーの営業時間が長い。。。
コンビニ、スーパーは、だいたい7時~23時で
デパートなどは20時まで。


久しぶりに、「セブンイレブン」を見ました。
ヨーロッパでは、そーゆー系の
コンビニを見かけません。
あって、「タバコ屋」さんです。


あ、あと、人はみんな親切で
だいたいみんな、英語話します。
そして、うまい。

朝は8時過ぎてから、やっと明るくなってきました。
北欧の冬は、明るい時間が短いです。。。


オスロパスOslo Passを購入しました。
市内の公共交通機関、たいがいの博物館が
無料になります。
ただし、値段は30ユーロほど。。。(泣

学割もありました。学割で25ユーロほどです。


フラム号博物館
Fram museumです。


その近くにいた、モアイ石像。



Nansenナンセンが、北極大陸を発見しに行こうとした時の船の
博物館です。
彼、他のことでノーベル平和賞もらってます。


ノルウェーの有名人です!
どこの博物館に行っても
Nansenは、登場します!

すいません。今まで全然知りませんでした。
歴史は小学校の頃から100点満点のテストで
50点以下でした。。。おrz


ナンセンと仲間たち。



海。
友達たちが、何故かわからないけど
味見してた。
「あwwwあんまし塩辛くない!!!」
とか言ってました。
私は、生憎お腹の調子が良くなかったため
味見してませんが(笑。



フラム号博物館の中。
結構面白かったです!
日本語、中国語、韓国語、イタリア語、ドイツ語、英語
などなど
色んな言語で説明があって読めたので
楽しめました。





ヴァイキング船博物館

広範囲に渡って北米まで侵略をしてきた
ヴァイキング船の博物館。

中はそんなに大きくなく
ででーん。と船が3隻。以上!みたいなかんじです。






次に、ノルウェー民俗博物館

広かったー。

日本の昭和館的なものがありました。
あとは、ノルウェーの家庭!みたいな家とか
そんなかんじでした。





時々、水たまりが凍ってました。




王宮で13:30から衛兵の交代式があります。

衛兵はきっと14歳くらい~17歳くらいまでです。
皆、顔が、超幼くてww

普通、衛兵は、「喋らない」「無表情」だけど
ここの人は、何故か喋ってくれた。




知ってました?「ムンクの叫び」のムンクは、ノルウェー人。

本物見てきました。
が、写真だめだったので
ポストカードを。

ムンクの絵って、ほぼ全部
嫌そうな、落胆してる、寂しそうな表情の
人間がいてる。




ノーベル平和センター

ノルウェー語表記が多いけど
たまに英語表記のものもあった。







夜景!
うふふ。
実は、ここ、ムンクの叫びの舞台






以上、Osloの一日でした~。  


Posted by るーとⅢ at 04:55Comments(1)旅。

2012年01月02日

2012

皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


毎度。私です。
更新してなくて、申し訳ありません。
多忙でした。


今年の年越しはノルウェーにて
同僚、クラスメイト、友達と4人で過ごしました。


オーロラ、ハンパなく超綺麗に見れました。
ツアーの人曰く
め~~~~~っちゃ稀に見る素敵な
オーロラ現象だったそうです。


今日から学校始まってます。
旅の準備もしなくちゃいけません。
大変だー。


明日か明後日くらいから写真うpしていきますね~。

  


Posted by るーとⅢ at 23:27Comments(1)戯言