スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月29日

パーティとか温泉とか。

やっと、記事が最近まで追いつきました~。



全然追いつかなくて大変だったんですが、
やっと、つい先日の写真がうpできます(^ω^)


色んな人と遊びましたヽ( ´ー`)ノ




たこ焼きパーティしたんですが
調理実習状態wwwwwwww
わんさかわんさかwwwww






あたし、関西人ですがwwww
初!!!たこ焼きを作りました!!!
うっひっひww

ドイツにて、初たこやき作りww





Aachen温泉

(カロルステルメン)

間違って、カルロスって読んじゃいますよね?ww

以下参照

http://www.carolus-thermen.de/


清潔感があって、私的には満足しました。
ただ、何度も言いますが
温泉成分の、温水プールだと思ってくださいね。





まず、受付を済ませると
黄色いコインがもらえます。
(料金は、あと払い)
それを、好きなロッカーに、いれます。
すると、鍵を閉めることができます。



鍵の番号通りに、更衣室に向かいます。
が、男女混合!!笑。
でも、扉が閉まります。



着替えて、更に奥に進むと、
服などを入れられるロッカールームに。

そこで、先ほどの鍵を使って、閉めて
いざ、温泉へGO


帰りは、例の黄色いコインを取り出して、
受付へ。

時間に応じて、料金が変わります。
2時間半、3時間半、1日コース・・・など。
あと、サウナ(別料金)に入ったかどうかなども
コインが管理します。


ハンガリーより、わかりやすいシステムでした☆

シャワールームもあります。
これは、男女別で、トイレのところにあります。

石鹸は、自分で持ってきてください。
水着、必要です。

カップルがイチャイチャすっげーしてました。
でも、注釈として、
「キスしたり、イチャイチャしないでください」
と、書かれてあります(笑。



ここの温泉の温度は最高38度とか書いてましたけど
私的には、36~37度くらいしか、ないだろ。ってかんじでした(^ω^)



今日から念願のクロアチアに行ってきます!!
ハンガリーにも行ってきます!!!


ここは寒いから、
あったかくって、綺麗な海があるところに
行けることが楽しみ!!
あと、ハンガリーの友達にも会えるから、
すごく楽しみ!!!


10日ほど、更新しませんので、よろしくお願いします(^ω^)  


Posted by るーとⅢ at 00:12Comments(2)旅。

2011年08月28日

Dresden,Leipzig/ドレスデン、ライプツィッヒ

毎度(´Д`)

ドイツは、相変わらず寒いです。


そして、ちょっぴり2日酔いのあたしですヽ( ´ー`)ノ




ドレスデン↓


戦争の悲惨さを伝えるため
廃墟のままだった教会が

新しく生まれ変わったそうです。
フラウエン(聖母)教会




おっちゃん、カワユスw
コスプレ?



君主の行列
壁です。




ありえない程の集中豪雨に見舞われました。




で、ここのレストラン、まじ最高です。
No.3って言うレストランです。

イタリアンレストランです。
まじ美味しいし、値段がお手頃。

ドレスデンの
Weisse Gasse
ってとこにあります。

聖十字架教会や市庁舎から近いです!!!


手作りパスタってのを注文♪






店員さんの愛想も良いし、
最高!!!!!!

ここなら、もう1度行きたいです!!!!!!



Leipzig↓


バッハゆかりのある教会
トーマス教会というところの像。




ほれ。




ぽっけが出てるwwww

しかも、ボタン、はずしてるwwwww



お金ないアピールと
指揮棒取り出しやすいためらしいw  


Posted by るーとⅢ at 23:02Comments(2)旅。

2011年08月27日

Praha/プラハ

雨がどぅぉっぱ~~~~って
降ってます。


最近、雷の音やら、光やらが、ヤヴァイです。



では。プラハ。

チェコの首都、プラハ。
2年前に、旅行しますたが、
また行ってきたぉ。

チェコの通貨は、ユーロではありません。






ここに、登ってみる。



らせん登り坂か、エレベーターを選択できる。
珍しく、歩きでも、エレベーターでも同じ料金。

通常色々な観光スポットでは、
エレベーターの方が、+1ユーロ、+2ユーロくらい
高いんですよね。


登ってすぐに、コスプレコーナーw
写真撮ってくれます。
料金知りません。



東欧の典型的な風景
奥に見えてるのが、城。



有名な橋の入り口



お城の大聖堂が見えますw



橋から、城まで歩きます!!
結構な、登り坂!!



あw交代の時間です!!




そして、集中ハンパない豪雨に、見舞われますた。

大聖堂



プラハ中央駅
だいぶ、綺麗になってました。





**********チェコは不親切***********

ハンガリーでもそうでしたが、
外国人が、嫌いなようです。

英語で話すと、追い払われます。
あっち行け的なwwwww

チケットを買う時も、チェコ語でしか言ってきません。

超態度悪いですwwwwwwww

特に、中央駅インフォメーションは、最悪でした。


皆様、覚悟しといてください。
質問なんて、できたもんじゃありません。


ただ、観光スポットのお土産屋さんは、
「売るため」に、英語を少し理解します。


(余談ですが、ハンガリーの場合
 ハンガリー語を少しでも理解すると
 めちゃめちゃ親切にしてくれます)


*********長距離電車チケット*********

安い買い方

インターネット予約が一番安いんでしょうけど
現場(駅)でしか、チケットが買えない場合

例えば
チェコからドイツに行く時、
ドイツの旅行代理店のようなところと
不親切なプラハ中央駅の、チケット売り場
同じ電車でも、値段が違います。

ドイツの会社で買うと高いです。
(ドイツは、物価が高い国)
チェコの会社で買うと安いです。
(チェコは、ドイツより物価が安い国)


東欧で電車のチケットを買う場合は、
現地のオフィスを利用してください。  


Posted by るーとⅢ at 00:03Comments(2)旅。

2011年08月26日

ベルリン(続き)

毎度~♪

よく、おなかをこわす、あたしです。。。




別に、宣伝目的じゃないんですが、
アンペルマン!!

Hackechen Hofen Hofとかいうところに
入ってます。

デパートかな~?って思ったら、違って

小さなお店が集まってるビルが
いっぱい並んでるところの奥の奥にありました。

ちなみに、Koblenzの写真で、私
アンペルマンの服着てます。

時々、アンペルマンのカバンも持ってます。


ちなみに、これ、外国人に有名だけど
ドイツ人は、このブランド興味ない様子。




世界遺産です。
このエリア一帯。
「博物館の島」
まじで、島です。

ちなみに、これ、ベルリン大聖堂。
ちょっと入場料が高い!って思ったんですが・・・
確か5?7?ユーロくらいだったような・・・

天井ドームや博物館にも入場できますた。
それで、この値段なら、妥当。



ヴァティカンや、Kolnのような大変な階段ではなく
まだ、だいぶマシな階段でしたよ~




地下はミイラ室。
トイレも、地下にありますた。
お金必要ですた。




そして!ベルリンの壁!!!!
こんなもの、ドイツにあったんですね・・・
今やアートの壁になってますが・・・
(これは、落書きではなくて、アートです)




そして、夜は、
アンペルマンのある建物のところにある
劇場(?)ヴァリエテ(?)に行きますた。

Chamaleon Variete

アクロバティックショーみたいなのを
お酒を飲みながら観ましたw

席によって値段が違って
学生か、一般かで、だいぶ値段が違いました。

http://chamaeleonberlin.de/home/





以上でベルリンは、終了です。




来週から、旅に出ます☆
クロアチア→ハンガリーに行ってきます☆



*********格安航空**********

ヨーロッパの移動は
格安航空がお得です。
発展した国では、電車が高いのです・・・・。

あたしが、使ってる中で安いものを紹介します。

RYAN AIR
WIZZ AIR
EAZY JET

(日本語は、ありません)

席はOPENだったりするので、早い者勝ち。
おばさんたちに負けないように、席取りしなくちゃいけません。

そして、ヨーロッパ人は、(何度も言いますけど)
並ぶことを知りません。
頑張って、人をかきわけて行ってください。  


Posted by るーとⅢ at 06:18Comments(2)旅。

2011年08月25日

ベルリンBerlin

毎度~♪
最近は、お仕事が朝からに戻りました。
早起き(?)してるので、少し眠いです~。


さてさて。今月頭です。ベルリン行ってきますたー。
もちろん、チケットは、
Happy Weekend Ticket
39ユーロ、5人まで有効、快速列車まで乗車可能
1日中、ドイツ内どこでも使える☆

週末じゃない場合は、49ユーロくらいしたような気が・・・。


私の家から乗り継ぎ乗り継ぎを繰り返すこと
6時間以上。


ベルリンの感想は、
「たのしかった~♪」
です(^ω^)


ベルリン、広い!!
観光は1日、もしくは2日必要ですね~。



観光バスに申し込んでも良かったのですが
観光バスは、ひとり20ユーロくらいするし高い。

でも、公共交通機関を乗りこなせば、
ひとり7ユーロ未満☆
1日券を、券売機で購入しましょう!!

券売機は
ドイツ語、英語、中国語に対応しています。
あと、もう1・2か国語(ヨーロッパの言語)に対応してます。

残念ながら日本語は、ないです。



バスに乗るのは少し難しいけど、地下鉄なら簡単!

と、言いつつ、公共交通機関の、
観光名所をまわってくれるバス、
100番バス、200番バスに乗りました☆

2階建てバス☆



戦勝記念塔ジーゲスゾイレ


ドイツ連邦議会議事堂



ブランデンブルク門




地下鉄の壁にはドイツの歴史が・・・!



外からは、オフィスの一角だと思っていたが・・・
「現代教会」らしい。初めて見ました。
ガイドブックなどには載ってませんでした。

カイザー・ヴィルヘルム記念教会(現在工事中)
を目指して行ってください。その向かいにあります。

ちなみに、工事中なので、教会を
見つけるのに、そうとう苦労しました。
工事中で、全てが覆われてて、大変でした(笑。

なにせ、モダーン♪



キリストさんも、なんか・・・



シャルロッテンブルク宮殿
ちょっとお値段高いし、ドイツはお城ばっかりなんで
飽きてきて、中には入りませんでしたが
庭の部分には、無料で入れます。




CURRY36
カレーソーセージ屋さんなんですが
安い!美味しい!最高でした!!!

ただし、超混雑しているし、店員無愛想wwww
店は狭いし、立って食べることしかできない。。。
そして、ちょっと街の中心から、はずれている。



カレーソーセージ、ポテト、ハンバーグのようなもの
を食べました(^ω^)

「bioセット」みたいなのがありました。
BIOとは、「健康食品」という意味。
スーパーでも、よく見かけます。
「BIO」って書いてます。





続きは、また明日☆




*********細かいお客さん********

例)

寿司セット
寿司単品
天ぷら
海藻サラダ
ほうれんそうごまあえ
味噌汁
枝豆
チキン

を注文したお客さん。(ドイツ人)


「まずは、味噌汁、ほんれんそうごまあえ、枝豆を
 持ってきてください。
 その次に、サラダを。
 その次に、寿司の単品と、天ぷらを。
 その次に、チキンと寿司セットを。」



確かに、
味噌汁、ほうれんそうごまあえ、枝豆は
すぐに用意できる。

もちろん、1番はじめに提供する。


でも、その後は、すしの注文の混み具合等で
ちょっと時間がかかってしまったりもする。


順番通りに出そうとすると、超時間がかかってしまって
お客様に迷惑をかける。

でも、言われた順番を無視すると、
お客さんは、不愉快になる。


1つのテーブルに4人座ってるとしよう。


ドイツ人は、個別に注文してくる。
しかも、注文が多い。
寿司メニューの、エビ抜きだとか
天ぷらの、れんこん抜きだとか
○○寿司には、ゴマ入れないでとか・・・
マヨネーズ入れないでとか・・・
私は、この順番で食べたいとか・・・・
ちょっと、わがままー。



日本人は、皆まとめて、
「あ、ぼくも、ほうれんそうごまあえ!」
「あ、わたしも!」
「じゃぁ、合計3つで!!」
と、いった風に、注文してくれる。



ふぅ。まったくっ  


Posted by るーとⅢ at 03:25Comments(2)旅。

2011年08月24日

駅にいる変な人

ドイツの電車の駅には
変な人が、めっちゃおる。


いや、、、

これを「変」
って片付けたら、申し訳ないのかもしれないが。。。




むちっ






よく考えたら、日本も、よくある話か・・・



いや・・・ただ、日本には
「結婚前パーティ」のようなものは、ないよな。



「結婚前夜祭」とでも呼ぶべきなのでしょうか・・・・
電車内、駅構内
どこでも、め~~~~~っちゃ大きい声で騒いでたり
音楽鳴らしてたり

かなり頭にきます。(ドイツにて)



このような面では、日本人は
礼儀正しいですよね。

電車に乗る時、ちゃんと整列するし。
騒いだりすること、めったにないし。



******?な、お客さん*******

・味噌汁に、大量の七味を入れる。
・てんぷらつゆに、わさびを混ぜる。
・しょうゆ皿に、あふれんばかりの、醤油をいれる。
・白いごはんに、大量の醤油をかける。
・箸置きを持って帰る。
・とりあえず、ひじきの煮物に醤油をかける。


みなさん、なかなか大胆です。  


Posted by るーとⅢ at 00:32Comments(2)世論

2011年08月23日

コブレンツKoblenz

BUGAというイベントが
1年に1回ドイツで開催されているようです。


今回はコブレンツKoblenzで開催されていました。
なんか・・・花とかの展示みたいな?

大人は20ユーロ
学生は5ユーロ

の、入場料。
この値段の差は・・・なんなんだ。。。





久々に、自分うp


カレーソーセージ☆


ライン川と、モーゼル川の合流点
「ドイチェス・エック」

コブレンツは、2つの川がぶつかっている場所です。


広~いところに、こんなんいっぱいあった。


盆栽コーナーもあったwww




城と、ロープ―ウェーと、ドイチェスエック以外に
見どころは・・・・う~、、、mmmm

観光は丸1日もかかりません。
  


Posted by るーとⅢ at 01:14Comments(2)旅。

2011年08月20日

キルメス(移動遊園地)

ドイツでは、キルメスと呼ばれる
「移動遊園地」が、夏場になると
ドイツの都市をまわっています。

それが、ウチの近所に来ました。
先月の話なんですがねw


ライン川の向こうがわ。
光ってます。
わかります?



こんなかんじです。



公共交通機関は、使わずに、歩くのが
1番賢い方法だと思います。
混み合いすぎて、えらいことになっていました。


夜には、花火があり、ロマンチックでした。
ただし、えらい人。



そうそう。
この前、知らない人がいたんで、ちょろっと

*******豆知識*******

移動遊園地や、お祭りで、ビールを買います。
ビールは、ジョッキなど、グラスにいれられていることが多いです。

それ(グラス)を、買ったお店に返しに行くと、
何セントか、返ってきます。

返ってこないものも、あるんですが、
購入時に、一応教えてくれます。

前にも、言いましたが、
スーパーなどで買う、ペットボトルやビール瓶、缶にも
そのようなシステムがあります。


***********************


だいたいキルメスは1週間くらい滞在してくれます。
乗り物は、一人、2ユーロ~5ユーロくらいです。
乗り物以外にも、「○○ハウス」的なものもあります。
子どもから大人まで楽しんでいます。
なんせ、えらい人です。



くじ引きの、ハズレカス(?)の残骸
地面に、捨てるな!!(怒)







あ、フランクフルトのゲーテ像





ではでは♪
今から飲みに行く準備しまーす♪

ドイツではビール1杯2ユーロ以内で飲めます(^ω^)

ただ、キンキンに冷えていることは
期待できませーん。  


Posted by るーとⅢ at 00:39Comments(3)世論

2011年08月15日

Neuschwanstein・ノイシュヴァンシュタイン

毎度!

ここですここ!!!
行きたかったんです!!!

子どもの頃、パズルにハマってた時期がありますた。


ノイシュヴァンシュタイン城が綺麗って思ってた。

でも、今までなかなか行けなかったんよね。


ノイシュヴァンシュタイン城は
有名なのに、お父さんの城は有名じゃない。
なんでだ。

ホーエンシュヴァンガウ城



ノイシュヴァンシュタイン城



ノイシュヴァンシュタイン城からの
ホーエンシュヴァンガウ城




両間バス(有料)移動になります。


トイレは無料で、城内設置のものに行けます。

城の入場チケットは、ネットでしとくのが
1番良いと思います。

日本語ガイドありです!!




********ハイテクトイレ+++++++++





ヨーロッパのトイレは
だいたいのところが有料です。
相場は60セントくらい。

安かったら50セント
高かったら70セントくらいします。

まぁ場所によるので汚いとこなら
30セントくらいのとこもあります。


おばちゃんが、座ってて、
そこにお金を払うのが、よく見かけるパターン。
混雑していたら、しゃしゃっと人にまぎれられる。
(そんなことしちゃだめですよ!)


でも、こんな風に、機械式のものもあります。


ドア自体に、箱がついてて、
お金をいれると、開くパターンのものもあります。
つまり、ドアをガチャっと閉めずにいると
誰でも何人でも出入り自由です。
(そんなこと、しちゃだめですよ。笑)



ちなみに、写真のは高速道路のトイレなんだが。
用を足して、
水を流したあと、
便座がクリーンアップされるんですぉ。

しかも、便座が、ぎゅいーんってまわって
消毒液が吹きかけられて、
きれいに、ふきあげられるというwww


日本のトイレが1番ハイテクと思ってたけど
ドイツのも、負けてないぞ~!  


Posted by るーとⅢ at 05:43Comments(3)旅。

2011年08月13日

Wieskirche/ヴィース教会/Plansee/プラン湖

毎度~♪

久しぶりに、夕方に家に居ます。



日本は猛暑のようですね。
今日の写真で癒されてください。


見た目は普通の教会。
(世界遺産です)
ヴィース教会。




付近には、たくさんの、牛さん。



中に入ると、超豪華!!!!!!




鞭打たれる姿のキリスト像
です。

ちょっとSMっぽいですね。。。



泊まったホテルは、ココ↓

ドイツとオーストリアの国境
オーストリア側のホテル。
Alpenhotel Ammerwald

超綺麗なバンガローみたいなイメージ!

http://www.booking.com/hotel/at/alpenhotel-ammerwald-reutte.ja.html


近くには湖が。

Plansee






こんな綺麗なの見ると、泳ぎたくなります!
でも、寒くて、泳ぐどころじゃないです。。。

だーーーーー
クロアチア行きたい~~~~~~~!!!!



というわけで、今日の写真に癒されてください☆


ほな♪  


Posted by るーとⅢ at 00:08Comments(2)旅。

2011年08月12日

ローテンブルク

毎度ぉ~♪


ぼちぼち過ごしてます。
相変わらずドイツには夏がきません(怒


ローテンブルク付近のホテル付近



朝食

このニワトリの中に
タマゴが入ってた(笑。
全然気づかんかったし(笑。







犯罪博物館(笑
拷問道具ww





色んなお土産やさんがありました~♪

ローテンブルクのワインは最高でした!!
まじ、おすすめ♪
7ユーロくらいで、超美味しいお土産ワイン♪♪♪



ではでは♪  


Posted by るーとⅢ at 07:25Comments(4)旅。

2011年08月09日

フランクフルト周辺をうろつく②

毎度ぉ。私です。
旅から帰ってきて、鬱っぽかった症状も改善されました。

頑張って更新します。


では。
Bad Homburg
バートホンブルクという場所にある
世界遺産に行ってきました。

ローマの遺跡リーメスだそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B7%9A

フランクフルト中央駅から
Sバーン5で20分ほど。
Bad Homburgへ。

そこから、バスに乗り換えなんですが
本数、まじ少ない!!笑
5番のバス以外では、行きません。
どこかから別のバスに乗り継いでも行けません。

平日なら1時間に2~3本ほど。
土日祝日は1時間に1本、2時間に1本
こんなかんじです。

1つ手前の駅(警察駅とかいう名前だったかな?)
まで行くバスは
何本も出てるんですが、
そこから歩こうなんて甘い考えは、無理です。
ハンパなく遠いです。

Saalburh下車





世界遺産って名前だけに期待して行ったけど
あたし、歴史マニアではないので
あまりスゴさがわからなかったです。。。
歴史マニアの人には、素晴らしいものなんでしょう・・・

社会見学の小学生・中学生の軍団が多かったです。

そして、中には博物館があります。
そこで、写真参照してもらえばわかると思うんですが
稲中の、田中にそっくりな物発見。

稲中の田中は、以下参照。




似すぎてて、吹き出しそうになったぉ。






フランクフルトエリアって、
あまり見どころがないんですよね~。。。
なんていうか、買い物の場所
ビジネスの場所ってかんじで、
あまり観光できません。。。(私的に。)
あぁ。。。そういえば
ゲーテ像とかゲーテハウスがあるけど(笑。


ほなまた♪  


Posted by るーとⅢ at 00:10Comments(2)旅。

2011年08月08日

フランクフルト周辺をうろつく①

皆様、こんにちは。

お久しぶりですね。


ちょっと旅に出ていました(^ω^)


相変わらずドイツは寒いです。
たまに暖かい日がありますが
猛暑な暑さではありません。
まだ、要長袖ジャケットです。



ではではフランクフルトに出かけた時のこと。
もう1か月ほど前の記録になりますが・・・

リューデスハイムに行ってきました。
Rudesheim

ここは、Hessenエリアなので
Hessenチケットというのを買えば
ローカル電車で、ぴゅーっと行けます。

5人まで有効のグループチケットです。
ICE、IC、ECなどの特急列車には使えませんが
それ以外のREなどの快速(?)列車には使えます。
S bahn U bahnにも使えます。

だいたい36ユーロくらいです。


(ちなみに、ドイツ全土のチケットもあります
 またそのうち説明します)






リフトに乗りました。
リフトの往復券
リフト片道+別のリフト片道券
リフト片道+別のリフト片道券+船
色々ありました。
あたしは、リフト片道(上り)+別のリフト片道券(下り)を買って
リフト片道上って、30分くらいのハイキングをしました。






その後は、KDラインって会社の船で
ライン川の旅をしたぉw

ザンクトゴアルスハウゼンってとこまで行けば
いいよって言われてたから、

リューデスハイムRudesheim
↓(ハイキング)
アスマンスハウゼンAssmannshausen
↓(KDライン)
St.Goarshausen

こんなかんじで行ってきました。


ローレライ見ましたが、ただの岩でした(笑



KDラインは

コブレンツ~マインツまで走ってるみたいで
Rudesheim~St.Goarshausenは、だいたい2時間

電車だったら30分もかからない。

KDラインのURLは
www.k-d.com


チケットは、船の乗り場で買えます。


St.Goarshausenからは、電車でフランクフルトまで帰りました。


ちなみに、St.Goarshausenは、Hessenエリアじゃないので
St.Goarshausen駅から、ぎりぎりHessenエリアのところまで
チケットを買わなくちゃいけなかったです。
Lorch hausenってところからがHessenエリアです。
ちなみに、珍しく、車内でチケットを購入できました。
駅員さんが居て、チケットください!って言ったら
売ってくれた。
3ユーロくらいだったかな。ひとり。



********戯言**********

ヨーロッパに住むにあたって
私が1番苦痛なこと。

あくまで、私が・・・・


それは、食べ物。
私は、油っこいものが毎日続くと、
どよーん(´Д`)ってなります。

フレッシュなサラダが食べられないと
イラっとします。

おばーちゃんの味が食べられないと
泣きそうになります。


でも、今は幸せです☆
食べたい放題食べてます。

ドイツなら、お金を出せば、手に入ります。
ハンガリーの時は、ちょっと手に入れるのが難しいものも
たくさんあったんだけど。。。





ファーストフード店では
お酒は売ってない。


私のイメージは、そうなんですが・・・・
皆様いかがでしょうか?


何かの話のきっかけに
同居人が、
「マクドナルドで、ビール買えるよ~」
とか言い出して、
日本人の友達と、私が
「え、ありえないってwwwww」
って話して、同居人を嘘つき扱いしてた。


で、確かめに行こうってなことで
行ってきた。

まじでビール売ってたwwwwwwww





  


Posted by るーとⅢ at 06:47Comments(2)旅。