2011年11月28日
マーケット
毎度!
私です。
同居人が居なくて
一人の生活だったので
だらだらしたり
友達の家にご飯つくりに行ったりしてました。
土曜日、朝8時~午後2時まで
近所(電車で20分ほど)で
マーケットやってます。
フリマみたいなかんじです。
なんせ、安いんです。
初めて行ってきました。

久々に、ジャンクフード(?)も
食べました(^ω^)
あ、これ、チキン南蛮ぽいけど
魚です。
美味しかったです!!
かなりイケました(^ω^)

で、つつつつつついに!
インド人のクラスメイト宅に侵入成功!
いやいや、ちゃんとアポ取りましたよ。
んで、厚かましくも
「カレー作って~(はぁと)」ってお願いして
作ってもらいました!
黄色いスープっぽいのがカレーです

カレーっぽく見えるやつは
野菜いためです。wwww
今日は
インドカレー(本場の)を食べられて
幸せすぎて死ねます。
夜は、マーボー豆腐を作りました。
以前は、原発の影響で
マーボー豆腐が日本から輸入されてなくて
中国製のを買ったのですが
不味くて。。。。
今回は日本製のを買えましたwww
そして、激ウマwww
今日は美味しいもの食べすぎたw
幸せだーw
私は美味しいもの食べるのが好きです。
誰か、私が日本に帰ったら
美味しい物を食べに連れてってください。
勿論、手料理も歓迎ですヽ( ´ー`)ノ
私です。
同居人が居なくて
一人の生活だったので
だらだらしたり
友達の家にご飯つくりに行ったりしてました。
土曜日、朝8時~午後2時まで
近所(電車で20分ほど)で
マーケットやってます。
フリマみたいなかんじです。
なんせ、安いんです。
初めて行ってきました。

久々に、ジャンクフード(?)も
食べました(^ω^)
あ、これ、チキン南蛮ぽいけど
魚です。
美味しかったです!!
かなりイケました(^ω^)

で、つつつつつついに!
インド人のクラスメイト宅に侵入成功!
いやいや、ちゃんとアポ取りましたよ。
んで、厚かましくも
「カレー作って~(はぁと)」ってお願いして
作ってもらいました!
黄色いスープっぽいのがカレーです

カレーっぽく見えるやつは
野菜いためです。wwww
今日は
インドカレー(本場の)を食べられて
幸せすぎて死ねます。
夜は、マーボー豆腐を作りました。
以前は、原発の影響で
マーボー豆腐が日本から輸入されてなくて
中国製のを買ったのですが
不味くて。。。。
今回は日本製のを買えましたwww
そして、激ウマwww
今日は美味しいもの食べすぎたw
幸せだーw
私は美味しいもの食べるのが好きです。
誰か、私が日本に帰ったら
美味しい物を食べに連れてってください。
勿論、手料理も歓迎ですヽ( ´ー`)ノ
2011年11月24日
先生、素敵♪
毎度!
私です。
新しいドイツ語のコースが始まって
以前以上に勉強に燃えてますが
実は、私には目標がありません。
ただ、漠然とドイツ語を勉強しています。
例えば、ドイツの大学に入学するために
ドイツ語検定○級の資格が必要だ。
とかが、あれば、もっともっと
モチベーションが高いんでしょうね・・・
いやいやいや、
そんな目標ないんですけどね
めっちゃ勉強してますよ。まじで。
あくまで戯言なんですが
前のコースの先生は
微妙だったんですが
今回のコースの先生は
最高です!!!!
イケメン先生(渋い)と、美女(若い)です!!!
鼻血が出そうです。ほんとに。
ただ、それだけを言いたかったが故に
新しい記事をうpしました(笑。
というわけで、私のモチベーションが
以前より高くなり、
部屋中に、動詞の活用やら
男性名詞、中性名詞、女性名詞の紙が
はっつけられてます。
******************
今日も、ドイツ語の授業の後、
日本語を教えました。
先ず、動詞の活用を
教えています。
今日はGroup1動詞を全部。
ない形、ます形、て形を教えました。
日本語は主語によって
動詞が変化するのではなく
未然、連用、終始、連体、仮定、命令
で、動詞が変化する
特殊な言語ですね・・・
ただ、ドイツ語と違って
日本語の動詞の活用は、五十音表を見ながらすぐに
覚えられます。
その分、は、が、に、を、へ・・・等 が難しいですね。。。
私です。
新しいドイツ語のコースが始まって
以前以上に勉強に燃えてますが
実は、私には目標がありません。
ただ、漠然とドイツ語を勉強しています。
例えば、ドイツの大学に入学するために
ドイツ語検定○級の資格が必要だ。
とかが、あれば、もっともっと
モチベーションが高いんでしょうね・・・
いやいやいや、
そんな目標ないんですけどね
めっちゃ勉強してますよ。まじで。
あくまで戯言なんですが
前のコースの先生は
微妙だったんですが
今回のコースの先生は
最高です!!!!
イケメン先生(渋い)と、美女(若い)です!!!
鼻血が出そうです。ほんとに。
ただ、それだけを言いたかったが故に
新しい記事をうpしました(笑。
というわけで、私のモチベーションが
以前より高くなり、
部屋中に、動詞の活用やら
男性名詞、中性名詞、女性名詞の紙が
はっつけられてます。
******************
今日も、ドイツ語の授業の後、
日本語を教えました。
先ず、動詞の活用を
教えています。
今日はGroup1動詞を全部。
ない形、ます形、て形を教えました。
日本語は主語によって
動詞が変化するのではなく
未然、連用、終始、連体、仮定、命令
で、動詞が変化する
特殊な言語ですね・・・
ただ、ドイツ語と違って
日本語の動詞の活用は、五十音表を見ながらすぐに
覚えられます。
その分、は、が、に、を、へ・・・等 が難しいですね。。。
2011年11月22日
クリスマスマーケットが始まります。
毎度!私です。
オフィシャルでは
今日からクリスマスマスマーケットが
始まってるらしいです。
が、
その前から家の近所では
クリスマスマーケットが
始まっており・・・
先週の金曜日に行ってきました。




たこ焼きっぽwwwwww
(実際は、甘い丸いケーキです)

ソーセージ、おいしい~~~♪



このダウン、新品で5ユーロで購入!
めっちゃあったかいし、良い!!!

ホットワインの容器。
こーゆー可愛い容器に入ってたら
デポジットとして3ユーロ払わなくちゃいけない。
で、カップを返せば3ユーロが返ってくるが・・・
持って帰ってもOK(^ω^)
ただし、どのカップがくるかは、わからない。。。

うちの同居人の大好物の
甘いナッツ。

クリスマスシーズンのパンらしい。
私は、パンが好きじゃないから
魅力を感じませんが・・・

クリスマスの4週間前に、ローソクの1つに火を灯し
3週間前に、もう1つのローソクに。
2週間前に
1週間前に・・・・
そしたら、クリスマス!!

********************
今日から新しいドイツ語のクラスが始まりました。
以前のメンバーとだいたい同じです。
3人新しく入ってきた人が居て、
そこになんと!!!!!
インド人がいましたヽ( ´ー`)ノ
なんで喜んでるかって・・・?
うふふ。インドのカレー大好きなんです。
それだけです。
ただ、それだけです。
男性なんですが、隣の席になったので
かなり積極的に話しかけて
メアド一方的に渡して
カレー作って~~~(はぁと)
と、お願いした今日です。
そして、今日、私に新しい生徒ができました。
あ、私、外国人に日本語を教える勉強を
している(一時中断)のですがw
台湾人のクラスメイトが真剣に日本語を
勉強したいと言ってきたので
今日から教えてあげています。
あと、私のドイツでの滞在は少し。
彼女がどこまで日本語が上手になるか
楽しみです。
ちなみに、彼女は1からのスタートです。
オフィシャルでは
今日からクリスマスマスマーケットが
始まってるらしいです。
が、
その前から家の近所では
クリスマスマーケットが
始まっており・・・
先週の金曜日に行ってきました。




たこ焼きっぽwwwwww
(実際は、甘い丸いケーキです)

ソーセージ、おいしい~~~♪



このダウン、新品で5ユーロで購入!
めっちゃあったかいし、良い!!!

ホットワインの容器。
こーゆー可愛い容器に入ってたら
デポジットとして3ユーロ払わなくちゃいけない。
で、カップを返せば3ユーロが返ってくるが・・・
持って帰ってもOK(^ω^)
ただし、どのカップがくるかは、わからない。。。

うちの同居人の大好物の
甘いナッツ。

クリスマスシーズンのパンらしい。
私は、パンが好きじゃないから
魅力を感じませんが・・・

クリスマスの4週間前に、ローソクの1つに火を灯し
3週間前に、もう1つのローソクに。
2週間前に
1週間前に・・・・
そしたら、クリスマス!!

********************
今日から新しいドイツ語のクラスが始まりました。
以前のメンバーとだいたい同じです。
3人新しく入ってきた人が居て、
そこになんと!!!!!
インド人がいましたヽ( ´ー`)ノ
なんで喜んでるかって・・・?
うふふ。インドのカレー大好きなんです。
それだけです。
ただ、それだけです。
男性なんですが、隣の席になったので
かなり積極的に話しかけて
メアド一方的に渡して
カレー作って~~~(はぁと)
と、お願いした今日です。
そして、今日、私に新しい生徒ができました。
あ、私、外国人に日本語を教える勉強を
している(一時中断)のですがw
台湾人のクラスメイトが真剣に日本語を
勉強したいと言ってきたので
今日から教えてあげています。
あと、私のドイツでの滞在は少し。
彼女がどこまで日本語が上手になるか
楽しみです。
ちなみに、彼女は1からのスタートです。
2011年11月18日
EURO
毎度!
無事にテストに合格しました!私です。
あ、ドイツ語のオフィシャルテストです。
ドイツ語検定ではないんですけどね。
160点満点の、137.5点でしたヽ( ´ー`)ノ
なかなか頑張りましたよ!私。
約86%の得点をとったんですね!!!
すげーぞー!
天才って言ってくれ~~~~~
まぁ、なんせテストが終わったので気が楽ですわ。
さてさて。
実は、知らなかったというか興味がなかったので
気にも留めなかったというか。。。
ユーロのコインって
数字が書いてる反対側の面
(表?裏?)
の、絵が色々あるんですよぉ。
まぁ、詳しくは、ここ見てください。
http://www.ecb.int/euro/coins/html/de.en.html
ドイツには、ドイツの絵
フランスには、フランスの絵
イタリアには、イタリアの絵・・・
といったかんじです。



ソースはhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110118/217990/
その上に、記念コイン!とか言うのが
あるらしいです。
ドイツのコインに違いないんですけど
ブレーメン記念コイン!みたいなのとか。
多くの人が趣味で、集めてるみたいですヽ( ´ー`)ノ
あ、1ユーロ、2ユーロのコイン以外の
セントのコインの絵も色々あります。
私も、集めたいのは、山々ですが
私は貧乏なので
10000円分のコインを鑑賞のためだけに
キープしとくのは、ちょっとできません( ̄‥ ̄)=3
でも、毎日、買い物をして
お釣りを受け取る度に
ちょっとコインを見るのが、わくわくしますヽ( ´ー`)ノ
無事にテストに合格しました!私です。
あ、ドイツ語のオフィシャルテストです。
ドイツ語検定ではないんですけどね。
160点満点の、137.5点でしたヽ( ´ー`)ノ
なかなか頑張りましたよ!私。
約86%の得点をとったんですね!!!
すげーぞー!
天才って言ってくれ~~~~~
まぁ、なんせテストが終わったので気が楽ですわ。
さてさて。
実は、知らなかったというか興味がなかったので
気にも留めなかったというか。。。
ユーロのコインって
数字が書いてる反対側の面
(表?裏?)
の、絵が色々あるんですよぉ。
まぁ、詳しくは、ここ見てください。
http://www.ecb.int/euro/coins/html/de.en.html
ドイツには、ドイツの絵
フランスには、フランスの絵
イタリアには、イタリアの絵・・・
といったかんじです。



ソースはhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110118/217990/
その上に、記念コイン!とか言うのが
あるらしいです。
ドイツのコインに違いないんですけど
ブレーメン記念コイン!みたいなのとか。
多くの人が趣味で、集めてるみたいですヽ( ´ー`)ノ
あ、1ユーロ、2ユーロのコイン以外の
セントのコインの絵も色々あります。
私も、集めたいのは、山々ですが
私は貧乏なので
10000円分のコインを鑑賞のためだけに
キープしとくのは、ちょっとできません( ̄‥ ̄)=3
でも、毎日、買い物をして
お釣りを受け取る度に
ちょっとコインを見るのが、わくわくしますヽ( ´ー`)ノ
2011年11月17日
St.Martin
毎度!
私です。
明日はテストですが、勉強するのが面倒だし
日頃毎日勉強してるので
もういいやー。と思って
ブログを更新します。
さて。近況報告です。
またもや、デモがうちの近所で起こってました。
先週よりも、警察の出動人数が多かったです。

うちの近所に、エロティックショップが
数件あります。
4月くらいに、紹介したエロティックショップですが
ショッピングウインドーの中が
冬バージョンに変化していましたので
写真を撮りました。

ヨーロッパは、すごいですね。
オブラートに包む言い方をするんじゃなくて、
ダイレクトに、
S●X SHOPとか
E●OTIK SHOPとか
書いてますからね。
St.Martinというイベントがありました。
Martinさんという裕福な人が、昔、
貧しい人々を助けた。
というのを、記念して?お祝いして?
ランプ(ちょうちん)を持って街中をうろうろするそうです。
歌いながら。
それに出くわしたら、
子どもに、スイーツを渡さなくちゃいけないらしいです。
ハローウィンみたいなかんじですね。
みんな、自分でちょうちんを作ったみたいで
個性がありました。
昔は、ちょうちんの中が、ろうそくだったらしいんですが
危険なので、最近は、電球をいれています。
0~5歳の子どもが、このイベントに
参加してるようでした。


うちの近所の中央駅にも
クリスマスマーケットが。

次の旅行は、ノルウェー★
今からノルウェー計画です!!
私です。
明日はテストですが、勉強するのが面倒だし
日頃毎日勉強してるので
もういいやー。と思って
ブログを更新します。
さて。近況報告です。
またもや、デモがうちの近所で起こってました。
先週よりも、警察の出動人数が多かったです。

うちの近所に、エロティックショップが
数件あります。
4月くらいに、紹介したエロティックショップですが
ショッピングウインドーの中が
冬バージョンに変化していましたので
写真を撮りました。

ヨーロッパは、すごいですね。
オブラートに包む言い方をするんじゃなくて、
ダイレクトに、
S●X SHOPとか
E●OTIK SHOPとか
書いてますからね。
St.Martinというイベントがありました。
Martinさんという裕福な人が、昔、
貧しい人々を助けた。
というのを、記念して?お祝いして?
ランプ(ちょうちん)を持って街中をうろうろするそうです。
歌いながら。
それに出くわしたら、
子どもに、スイーツを渡さなくちゃいけないらしいです。
ハローウィンみたいなかんじですね。
みんな、自分でちょうちんを作ったみたいで
個性がありました。
昔は、ちょうちんの中が、ろうそくだったらしいんですが
危険なので、最近は、電球をいれています。
0~5歳の子どもが、このイベントに
参加してるようでした。


うちの近所の中央駅にも
クリスマスマーケットが。

次の旅行は、ノルウェー★
今からノルウェー計画です!!
2011年11月15日
ドイツのスーパー@real
毎度!
カテゴリーを何にするか迷いましたが
結局、戯言にしました。
特に意味もない内容なのですが
スーパーマーケットの紹介をします。
ドイツの大手スーパー
「real」です。
real には、Tipブランドという
スーパー独自のブランドの商品があります。
例えば、ティッシュとか
手洗い用石鹸とか
などだったら、
スーパー独自のブランドのものが
安いから、買おうという気になります。
が。
Tipブランドの、ビール発見!!!!!笑
誰か買うんでしょうか?

余談ですが、昔のブログにも書きましたが
REWEというスーパーのブランド「ja!」の
缶詰めコーンを買った時は、ハエが混入していました。
ドイツのスーパーには
かなりの種類のビールがあります。
この棚以外にも
まだ3倍~4倍くらいのビールコーナーがあります。

日本では見たことのない巨大サイズの
洗濯用洗剤。
私のケータイを並べています。
XXLサイズです。
私のケータイがミクロなわけではありません。

もうすぐクリスマスですね。
それに伴って、スーパーは、
クリスマスグッズがたくさん。

レジ。
買った商品をベルトコンベアの上に載せ
使っていたカゴは、ベルトコンベアの下に放置。

以上、ドイツのスーパー事情でした。
ちゃんちゃん。
カテゴリーを何にするか迷いましたが
結局、戯言にしました。
特に意味もない内容なのですが
スーパーマーケットの紹介をします。
ドイツの大手スーパー
「real」です。
real には、Tipブランドという
スーパー独自のブランドの商品があります。
例えば、ティッシュとか
手洗い用石鹸とか
などだったら、
スーパー独自のブランドのものが
安いから、買おうという気になります。
が。
Tipブランドの、ビール発見!!!!!笑
誰か買うんでしょうか?

余談ですが、昔のブログにも書きましたが
REWEというスーパーのブランド「ja!」の
缶詰めコーンを買った時は、ハエが混入していました。
ドイツのスーパーには
かなりの種類のビールがあります。
この棚以外にも
まだ3倍~4倍くらいのビールコーナーがあります。

日本では見たことのない巨大サイズの
洗濯用洗剤。
私のケータイを並べています。
XXLサイズです。
私のケータイがミクロなわけではありません。

もうすぐクリスマスですね。
それに伴って、スーパーは、
クリスマスグッズがたくさん。

レジ。
買った商品をベルトコンベアの上に載せ
使っていたカゴは、ベルトコンベアの下に放置。

以上、ドイツのスーパー事情でした。
ちゃんちゃん。
2011年11月14日
平和な日曜日
毎度!平日は時間に追われて追われて
死にかけている私です。
そういえば、1か月前ハンガリーに行った写真を
うpしてませんでした。
が、ハンガリーでは、特に何もしませんでした。
元同居人と、戯れてました。
新しいグミの食べ方を知ったので紹介します。
アルコール度の高いお酒に
グミを漬ける。。。。
1日置く。
食べる。
以上です(笑。
テキーラとか、何でも良いらしいですが
甘い美味しいリキュールに漬けた方が
美味しいだろうということで、
青りんごのリキュールに、漬けました。
見てください。
私の嫌いな、ハリボーの黒いやつです。
なんか、ミミズみたいです。
これ、ネタだと思って
一度食べてみてください。
まじまずいんで。


元同居人が、ドライヤーの先っちょに
靴下履かせて、
ぶいーーーーーんってやってた(笑。

そうそう。これは、ハンガリー人の特徴なのでしょうか?
時々、ハンガリー人の、性格で、見かけます。
相手から、誘ってきたのに、ドタキャンする。
というパターン。
1か月前とかに、「○日付近にハンガリーに行くから」
と、私が言って、友達が、
「じゃー、泊めてあげる」
「じゃー、遊ぼう」
「じゃー、飲もう」
と、言ってきてくれて、具体的な日程まで予定してたにも
関わらず、
予定の1日前とかに、
「えー、私は、他に予定がもともと入ってたから
君とは会えないよー」
「どうして連絡くれなかったの?」
などと・・・・・
何故か、私が悪いかのように言われたり・・・
たまーに、こんな人を見かけます。
が、もちろん、逆に、
元同居人のように、突然私が訪れても
泊めてくれたり、
ゴハン作ってくれたり
め~~~~~~~~~~っちゃ親切に
してくれる人も、たくさんいますヽ( ´ー`)ノ
来月末に、オーロラ見てこようと思います。うふふ♪
死にかけている私です。
そういえば、1か月前ハンガリーに行った写真を
うpしてませんでした。
が、ハンガリーでは、特に何もしませんでした。
元同居人と、戯れてました。
新しいグミの食べ方を知ったので紹介します。
アルコール度の高いお酒に
グミを漬ける。。。。
1日置く。
食べる。
以上です(笑。
テキーラとか、何でも良いらしいですが
甘い美味しいリキュールに漬けた方が
美味しいだろうということで、
青りんごのリキュールに、漬けました。
見てください。
私の嫌いな、ハリボーの黒いやつです。
なんか、ミミズみたいです。
これ、ネタだと思って
一度食べてみてください。
まじまずいんで。


元同居人が、ドライヤーの先っちょに
靴下履かせて、
ぶいーーーーーんってやってた(笑。

そうそう。これは、ハンガリー人の特徴なのでしょうか?
時々、ハンガリー人の、性格で、見かけます。
相手から、誘ってきたのに、ドタキャンする。
というパターン。
1か月前とかに、「○日付近にハンガリーに行くから」
と、私が言って、友達が、
「じゃー、泊めてあげる」
「じゃー、遊ぼう」
「じゃー、飲もう」
と、言ってきてくれて、具体的な日程まで予定してたにも
関わらず、
予定の1日前とかに、
「えー、私は、他に予定がもともと入ってたから
君とは会えないよー」
「どうして連絡くれなかったの?」
などと・・・・・
何故か、私が悪いかのように言われたり・・・
たまーに、こんな人を見かけます。
が、もちろん、逆に、
元同居人のように、突然私が訪れても
泊めてくれたり、
ゴハン作ってくれたり
め~~~~~~~~~~っちゃ親切に
してくれる人も、たくさんいますヽ( ´ー`)ノ
来月末に、オーロラ見てこようと思います。うふふ♪
2011年11月12日
クリスマスマーケット@近所
毎度!
私です。
近所で、クリスマスマーケットがありました。
台湾人の友達と、
コンサートを聴きに行く途中に発見しました。
ライン川のところにて。
オフィシャルは、まだクリスマスマーケットが
始まった・・・・とは、言わないんですが
なんでか、わかれへんけど
やってました。
ちなみに、今は
ザンクトマルティンとか言う行事の最中です。
(昔、とても裕福なマルティン氏が
お金持ちにも関わらず、
たくさんの貧困の人々を助けたという・・・・)
どんなのがやってるのか
わからないので、同居人に、明日
そのイベントに連れて行ってもらいます。
多分、臼杵の竹宵みたいなやつかな?
とか、灯篭流しみたいなやつかな?
と、思っています。
とりあえず、クリスマスマーケットの写真を
うpします。
どれが、何屋さんなのかは
よくわかりません。
台湾人の友達と
「あ、この単語、授業で習ったよねーww」
とか、言いながらみてきますた。
ちなみに、台湾の子も、ドイツ語
わからないです。
ちなみに、クラスメイト♪




みんな、すっげー寒そう。
寒いなら、外で飲むな!!と、つっこみたかった(笑。
犬も、じっとご主人様が飲み終わるのを
待っている(笑。



左の不細工な魚は、私の相棒で
名前は、「SHUSHI」です。
右は、クリスマスマーケットで買った
「ワインゼリー」です。
名前の通り、ワイン味のゼリーで
アルコールが含まれています。
これを食べながら宿題してたら、
頭がぽやーんwwってなってきます(笑。

今日は、一段と私のオナラが臭いです。
どうすればいいですか?・・・・
私です。
近所で、クリスマスマーケットがありました。
台湾人の友達と、
コンサートを聴きに行く途中に発見しました。
ライン川のところにて。
オフィシャルは、まだクリスマスマーケットが
始まった・・・・とは、言わないんですが
なんでか、わかれへんけど
やってました。
ちなみに、今は
ザンクトマルティンとか言う行事の最中です。
(昔、とても裕福なマルティン氏が
お金持ちにも関わらず、
たくさんの貧困の人々を助けたという・・・・)
どんなのがやってるのか
わからないので、同居人に、明日
そのイベントに連れて行ってもらいます。
多分、臼杵の竹宵みたいなやつかな?
とか、灯篭流しみたいなやつかな?
と、思っています。
とりあえず、クリスマスマーケットの写真を
うpします。
どれが、何屋さんなのかは
よくわかりません。
台湾人の友達と
「あ、この単語、授業で習ったよねーww」
とか、言いながらみてきますた。
ちなみに、台湾の子も、ドイツ語
わからないです。
ちなみに、クラスメイト♪




みんな、すっげー寒そう。
寒いなら、外で飲むな!!と、つっこみたかった(笑。
犬も、じっとご主人様が飲み終わるのを
待っている(笑。



左の不細工な魚は、私の相棒で
名前は、「SHUSHI」です。
右は、クリスマスマーケットで買った
「ワインゼリー」です。
名前の通り、ワイン味のゼリーで
アルコールが含まれています。
これを食べながら宿題してたら、
頭がぽやーんwwってなってきます(笑。

今日は、一段と私のオナラが臭いです。
どうすればいいですか?・・・・
2011年11月10日
デモ発見!(間近)
毎度!私です。
いやー
ドイツに来て、目の前でのデモに2度目の遭遇。
1度目、ドイツに来たばかりの時は
まじ怖かったー。
いっぱいでっかい銃とか盾持った
警察とか、自衛隊っぽい人とかが
何十人、何百人って、
ずらーーーーーーーーーーーーって
走ってたりなんやかんやしてましたわぃ。
あの時は、写真撮る余裕なんか、なかったけど
今回は、ばっちり写真におさめました☆


警察、かっこいい♪
今回のデモは
労働関係者。
家から徒歩2分のところでデモが起こってました。
なんか、投げつけたりとか
危ないことが起こってる・・・のではなく、
歌ったり、野次馬が写真撮ってたり
そんなかんじでした(´Д`)
ただ、道路が全部人で埋め尽くされてたので
車の人からしたら、大迷惑だったでしょうね。
最近オーロラが見たい
私でしたー。
いやー
ドイツに来て、目の前でのデモに2度目の遭遇。
1度目、ドイツに来たばかりの時は
まじ怖かったー。
いっぱいでっかい銃とか盾持った
警察とか、自衛隊っぽい人とかが
何十人、何百人って、
ずらーーーーーーーーーーーーって
走ってたりなんやかんやしてましたわぃ。
あの時は、写真撮る余裕なんか、なかったけど
今回は、ばっちり写真におさめました☆


警察、かっこいい♪
今回のデモは
労働関係者。
家から徒歩2分のところでデモが起こってました。
なんか、投げつけたりとか
危ないことが起こってる・・・のではなく、
歌ったり、野次馬が写真撮ってたり
そんなかんじでした(´Д`)
ただ、道路が全部人で埋め尽くされてたので
車の人からしたら、大迷惑だったでしょうね。
最近オーロラが見たい
私でしたー。
2011年11月09日
ドイツ語強化コース
毎度。
私です。
久しぶりに、勉強に関することを書きます。
で、ドイツ語intensive courseに通って
2週間がたちましたが・・・・
ハンガリーに居る時代、
ハンガリー語を英語で説明されるのが、鬼のように
難しかったですが
今や、英語に対する抵抗感が
薄れてきたので(何があったのかは、不明)
英語で説明してくれるドイツ語がありがたい。
が、授業は、はじめっから全部ドイツ語(おrz
先生によっては、英語で質問しても
ドイツ語で返ってくる。
やめてくれ。
わからんから。
わからんもんが、余計にわからんくなる。
クラスに関しては
ちょっとメンバーは微妙です。
日本人計3人
他に、
台湾人
メキシコ人
アメリカ人
スペイン人
フランス+イタリア人
ギリシャ人
ポーランド人
イスラエル人
イラン人
ルーマニア人
ロシア人
アルゼンチン人
などなどです。
インターナショナルで、とっても嬉しいんですが
人数多い。。。
やっぱり、クラスに日本人がいるのは
よろしくない。
人によっては、海外生活が初めてだから
全部、くっついてこようとする人がいる。。。
私は、そんな馴れ合いをするために
授業に通ってるんじゃないから
ちょっと、そんなのされると、やだ。
でも、海外生活長い人になったら
ある程度の付き合い方をわきまえてくれるから
楽しい。
ついでに、英語が話せないので
日本人と話す時は、日本人とだけ。
他の国の人と話す時は、
日本人を放置しなくちゃいけない。
さておき
クラスの皆は、あんまし、フレンドリーじゃないんです。
普通、教室に、入る時は
「おはよー」とか言って入るのが普通だけど
誰も言わないんです。
私が、誰か個人に対して、おはようと声をかけると
返事が返ってくるんですが・・・。
休憩時間、皆、消えるか
一人でもくもくと勉強しているかで・・・
あんたら、入試控えてる高3国立進学コースか?
ってかんじ。
個人的に話しかけたら
もちろん、ちゃんと話せるんだけど・・・・
なんだかなー。
まぁ、ドイツ語覚えるために学校行ってるんだから
友達云々とか言わなくてもいいんだけどね。
ドイツ語覚えるために、わざと強化コースに
通ってるんだから、
ドイツ語で説明されるから、わからんとか
言ってられへんのやけどね。。。
同居人さん。
私の3時間以上かかる宿題+復習に
毎日付き合ってくれて
ありがとう。
感謝してます。
今日はまとまりのない
記事ですね。
酷い生活スタイル
8:00 起きる。
8:15 シャワー。
8:30 朝食。
8:45 出発。
9:00 学校
13:00 学校おわり
13:50 帰宅
14:00 ごはん作り+昼食
15:00 勉強再開
16:30 仕事へGO
17:00 仕事開始
23:00 仕事終了
23:30 帰宅
24:00 勉強開始
26:00 寝る。
毎日こんなかんじです。
死にます。
死ねます。
私です。
久しぶりに、勉強に関することを書きます。
で、ドイツ語intensive courseに通って
2週間がたちましたが・・・・
ハンガリーに居る時代、
ハンガリー語を英語で説明されるのが、鬼のように
難しかったですが
今や、英語に対する抵抗感が
薄れてきたので(何があったのかは、不明)
英語で説明してくれるドイツ語がありがたい。
が、授業は、はじめっから全部ドイツ語(おrz
先生によっては、英語で質問しても
ドイツ語で返ってくる。
やめてくれ。
わからんから。
わからんもんが、余計にわからんくなる。
クラスに関しては
ちょっとメンバーは微妙です。
日本人計3人
他に、
台湾人
メキシコ人
アメリカ人
スペイン人
フランス+イタリア人
ギリシャ人
ポーランド人
イスラエル人
イラン人
ルーマニア人
ロシア人
アルゼンチン人
などなどです。
インターナショナルで、とっても嬉しいんですが
人数多い。。。
やっぱり、クラスに日本人がいるのは
よろしくない。
人によっては、海外生活が初めてだから
全部、くっついてこようとする人がいる。。。
私は、そんな馴れ合いをするために
授業に通ってるんじゃないから
ちょっと、そんなのされると、やだ。
でも、海外生活長い人になったら
ある程度の付き合い方をわきまえてくれるから
楽しい。
ついでに、英語が話せないので
日本人と話す時は、日本人とだけ。
他の国の人と話す時は、
日本人を放置しなくちゃいけない。
さておき
クラスの皆は、あんまし、フレンドリーじゃないんです。
普通、教室に、入る時は
「おはよー」とか言って入るのが普通だけど
誰も言わないんです。
私が、誰か個人に対して、おはようと声をかけると
返事が返ってくるんですが・・・。
休憩時間、皆、消えるか
一人でもくもくと勉強しているかで・・・
あんたら、入試控えてる高3国立進学コースか?
ってかんじ。
個人的に話しかけたら
もちろん、ちゃんと話せるんだけど・・・・
なんだかなー。
まぁ、ドイツ語覚えるために学校行ってるんだから
友達云々とか言わなくてもいいんだけどね。
ドイツ語覚えるために、わざと強化コースに
通ってるんだから、
ドイツ語で説明されるから、わからんとか
言ってられへんのやけどね。。。
同居人さん。
私の3時間以上かかる宿題+復習に
毎日付き合ってくれて
ありがとう。
感謝してます。
今日はまとまりのない
記事ですね。
酷い生活スタイル
8:00 起きる。
8:15 シャワー。
8:30 朝食。
8:45 出発。
9:00 学校
13:00 学校おわり
13:50 帰宅
14:00 ごはん作り+昼食
15:00 勉強再開
16:30 仕事へGO
17:00 仕事開始
23:00 仕事終了
23:30 帰宅
24:00 勉強開始
26:00 寝る。
毎日こんなかんじです。
死にます。
死ねます。
2011年11月07日
おフランス⑥というか、モナコ
毎度!
なんか、今日、めっちゃ寒いです。
死ねます。
死にませんが。
モナコっち。
正直、別にオススメしません。
Nice(ニース)→バスでEz(エズ)30分
Ez(エズ)→バスでMonaco(モナコ)30分
1時間に1本程度の運行。
片道、1ユーロ。
つまり1回券が、1ユーロ。
バスでは、爆睡してたので
いつの間にかモナコに到着してました。
モナコは
お金持ち
急斜面
山、坂、マンション、ホテル
だらけ。。。
バスの乗り方とか、わからなかったので
モナコのほとんどを
歩いて回った。
歩けなくもない距離なのでね。
カジノ前でバスを下車。
そこから、バラ園に向かった。
景色が綺麗とかじゃなくて
あっちこっち工事されてて
ホテルや、マンションだらけ。
建物は、全部、新しいものばっかり。

何百万円(もしくは、それ以上?)であろう
船が、ずらー。
ずらー。
ずらー。
もうね、ぴっかぴっかなの。

鍾乳洞があるらしかったので、
バラ園から、鍾乳洞まで、歩いた。
ずっと、急斜面を
じぐざぐに、登って
登って
登って
登りつめて
ようやく、ハァハァ
ヒィヒィ言いながら
頂上(?)の鍾乳洞に行ってきた~~~~
そこには、サボテン園。
個人的に、わりにサボテン好きなので
良かったです(笑。
エズに続いて、モナコでもサボテン(笑。
そこからの眺め

鍾乳洞は、1時間に1回、ツアーがある。
ツアーじゃないと、参加できない。
が、別に申し込みは不要。
入り口付近で待機してたら、
「行くよーww」ってかんじになる。
ツアーは、フランス語!!!!!!笑。
おいおいwwww
英語のツアーは????wwwwww
結局、ガイドのお兄ちゃんが
フランス語と英語両方喋ってくれたので
良かったですがww
(ただし、鍾乳洞の説明とか
英語で言われてもわからん。)

以上で、おフランスの旅行内容は、終わりです。
そうそう、
ドイツ語が、わけわかりません。
英語がどれだけ簡単なことか。。。
と、言っても、入門が簡単=英語
ってだけですよ。
完璧に習得するには、英語・・・結構難しいだす。
ただ、ハンガリー語より、マシだと言える部分は
単語が、英語に近いこと。
単語を見て、予測がつく。。。ということ。
ハンガリー語の場合は、見て予測がつく単語なんて
ありませんでした。
英語と同じだったのは、コンピューターとか、インターネットとかの
インターナショナル電気用語くらいです。
ハンガリー語のテキトーさとか
曖昧さとか
結構好きだったんだけど
(勉強してた当時は大嫌いでしたよ)
今度は、ドイツの、きっちりルールに従え!!!
規律を守れ!!!
みたいな文法が、かなり腹立ちます。
ドイツ語のことを考えると
イライラします。
重症です( ̄‥ ̄)=3
ちょっと一眠りしまーす。
なんか、今日、めっちゃ寒いです。
死ねます。
死にませんが。
モナコっち。
正直、別にオススメしません。
Nice(ニース)→バスでEz(エズ)30分
Ez(エズ)→バスでMonaco(モナコ)30分
1時間に1本程度の運行。
片道、1ユーロ。
つまり1回券が、1ユーロ。
バスでは、爆睡してたので
いつの間にかモナコに到着してました。
モナコは
お金持ち
急斜面
山、坂、マンション、ホテル
だらけ。。。
バスの乗り方とか、わからなかったので
モナコのほとんどを
歩いて回った。
歩けなくもない距離なのでね。
カジノ前でバスを下車。
そこから、バラ園に向かった。
景色が綺麗とかじゃなくて
あっちこっち工事されてて
ホテルや、マンションだらけ。
建物は、全部、新しいものばっかり。

何百万円(もしくは、それ以上?)であろう
船が、ずらー。
ずらー。
ずらー。
もうね、ぴっかぴっかなの。

鍾乳洞があるらしかったので、
バラ園から、鍾乳洞まで、歩いた。
ずっと、急斜面を
じぐざぐに、登って
登って
登って
登りつめて
ようやく、ハァハァ
ヒィヒィ言いながら
頂上(?)の鍾乳洞に行ってきた~~~~
そこには、サボテン園。
個人的に、わりにサボテン好きなので
良かったです(笑。
エズに続いて、モナコでもサボテン(笑。
そこからの眺め

鍾乳洞は、1時間に1回、ツアーがある。
ツアーじゃないと、参加できない。
が、別に申し込みは不要。
入り口付近で待機してたら、
「行くよーww」ってかんじになる。
ツアーは、フランス語!!!!!!笑。
おいおいwwww
英語のツアーは????wwwwww
結局、ガイドのお兄ちゃんが
フランス語と英語両方喋ってくれたので
良かったですがww
(ただし、鍾乳洞の説明とか
英語で言われてもわからん。)

以上で、おフランスの旅行内容は、終わりです。
そうそう、
ドイツ語が、わけわかりません。
英語がどれだけ簡単なことか。。。
と、言っても、入門が簡単=英語
ってだけですよ。
完璧に習得するには、英語・・・結構難しいだす。
ただ、ハンガリー語より、マシだと言える部分は
単語が、英語に近いこと。
単語を見て、予測がつく。。。ということ。
ハンガリー語の場合は、見て予測がつく単語なんて
ありませんでした。
英語と同じだったのは、コンピューターとか、インターネットとかの
インターナショナル電気用語くらいです。
ハンガリー語のテキトーさとか
曖昧さとか
結構好きだったんだけど
(勉強してた当時は大嫌いでしたよ)
今度は、ドイツの、きっちりルールに従え!!!
規律を守れ!!!
みたいな文法が、かなり腹立ちます。
ドイツ語のことを考えると
イライラします。
重症です( ̄‥ ̄)=3
ちょっと一眠りしまーす。
2011年11月06日
おフランス⑤
毎度!
食べすぎて、気分が悪いです。。。
久しぶりに、スナック菓子や、チョコを暴食したからです。
更新できる時に、じゃんじゃん更新しないとね!
同居人も居ないことだし
平和ですから。
(あ、別に仲が悪いとかじゃないですよ)
ロンドンの次は
Niceに飛びました。
Nice.....ナイス!じゃないです。
ニースです。
フランスの南です。
ニース空港からは
アクセスしやすい!
中心まで、なんと、バスで4ユーロしかかからない!
しかも、30分くらい!
なんとも、素敵な街「ニース」
変なオッサンがいっぱい居ました。

うふふ。拡大♪

シーフードサラダ~
シーフードピザ~
海に近いんだからね!!
しっかり海鮮を食べました(´Д`)

そして、次の日は、
エズという街へ。
だいたいニースの市内から30分ほど。
はいはいバス代は1ユーロでしたよ。
バスは1時間に1本だけ。

この眺めを見るためには
サボテンゾーン(と、名付けた)に入らなければならない。
有料である。
サボテンゾーン、行く価値アリ。(5ユーロくらいだったと思う)
ここに行かなかったら、綺麗な眺めが見れない。


ニース、エズ、なかなか良い街!
オススメ度が高いです!!!
のーんびりしてて
観光客でうじゃうじゃしすぎてなくて
街が綺麗で・・・・
うふふw
食べすぎて、気分が悪いです。。。
久しぶりに、スナック菓子や、チョコを暴食したからです。
更新できる時に、じゃんじゃん更新しないとね!
同居人も居ないことだし
平和ですから。
(あ、別に仲が悪いとかじゃないですよ)
ロンドンの次は
Niceに飛びました。
Nice.....ナイス!じゃないです。
ニースです。
フランスの南です。
ニース空港からは
アクセスしやすい!
中心まで、なんと、バスで4ユーロしかかからない!
しかも、30分くらい!
なんとも、素敵な街「ニース」
変なオッサンがいっぱい居ました。

うふふ。拡大♪

シーフードサラダ~
シーフードピザ~
海に近いんだからね!!
しっかり海鮮を食べました(´Д`)

そして、次の日は、
エズという街へ。
だいたいニースの市内から30分ほど。
はいはいバス代は1ユーロでしたよ。
バスは1時間に1本だけ。

この眺めを見るためには
サボテンゾーン(と、名付けた)に入らなければならない。
有料である。
サボテンゾーン、行く価値アリ。(5ユーロくらいだったと思う)
ここに行かなかったら、綺麗な眺めが見れない。


ニース、エズ、なかなか良い街!
オススメ度が高いです!!!
のーんびりしてて
観光客でうじゃうじゃしすぎてなくて
街が綺麗で・・・・
うふふw
2011年11月05日
どんどんろんどんどんw
毎度!
多忙な生活の中、風邪が悪化。
同居人が実家に帰っているので
だらだらのんびり暮らせている私です。
ごほっごほっ
では、
パリ→ヴェルサイユ→モンサンミッシェル
→レンヌ→トゥールに続いて
ロンドンに行きました。
トゥール空港からロンドンに飛びました。
RyanAirです。
トゥール空港からは、Ryanairしか飛んでないらしく
機内持ち込みの重さを
初めてチェックされました(゜д゜)
普段は、大きさだけチェックされるのですが・・・
重量オーバーしてないか、ヒヤヒヤしましたwww
ロンドンに行くのは、10年以上ぶり・・・
今回は
全員が行きたいところに
行けるように必死だったので
全然観光する時間なんてなかったですが




走って、大荷物持って観光したのは
初めてでした。
滞在時間、約20時間程度
(空港からの移動時間、空港への移動時間含む)
あ、そうそう。
ショックな事件が起きた。
イギリス。
イギリスと言えば
英語。
標識、全部読める!!
商品、全部読める!!
嬉しい!!!
でも・・・・・・
ホテルの受付のねーちゃんとか
インフォメーションのおにーちゃんとか・・・
英語
はやい。
まじ、わからん。
まじ、むずかしい。
現地人の英語恐怖症である・・・
約1年前、オーストラリアに行った時も
現地人の英語が全くわからずに
パニックになった。。。
あ、あと、すっげーと思ったこと!!
空港から、街中への移動のバスの車内
フリーのWIFIが飛んでる!!!!!!!
バスでWIFIが飛んでるなんて、初めて!!!!!!
多忙な生活の中、風邪が悪化。
同居人が実家に帰っているので
だらだらのんびり暮らせている私です。
ごほっごほっ
では、
パリ→ヴェルサイユ→モンサンミッシェル
→レンヌ→トゥールに続いて
ロンドンに行きました。
トゥール空港からロンドンに飛びました。
RyanAirです。
トゥール空港からは、Ryanairしか飛んでないらしく
機内持ち込みの重さを
初めてチェックされました(゜д゜)
普段は、大きさだけチェックされるのですが・・・
重量オーバーしてないか、ヒヤヒヤしましたwww
ロンドンに行くのは、10年以上ぶり・・・
今回は
全員が行きたいところに
行けるように必死だったので
全然観光する時間なんてなかったですが




走って、大荷物持って観光したのは
初めてでした。
滞在時間、約20時間程度
(空港からの移動時間、空港への移動時間含む)
あ、そうそう。
ショックな事件が起きた。
イギリス。
イギリスと言えば
英語。
標識、全部読める!!
商品、全部読める!!
嬉しい!!!
でも・・・・・・
ホテルの受付のねーちゃんとか
インフォメーションのおにーちゃんとか・・・
英語
はやい。
まじ、わからん。
まじ、むずかしい。
現地人の英語恐怖症である・・・
約1年前、オーストラリアに行った時も
現地人の英語が全くわからずに
パニックになった。。。
あ、あと、すっげーと思ったこと!!
空港から、街中への移動のバスの車内
フリーのWIFIが飛んでる!!!!!!!
バスでWIFIが飛んでるなんて、初めて!!!!!!
2011年11月03日
おフランス④
毎度。
私です。
トイレ掃除をドイツに来て初めてしました。
今までは同居人が、せっせせっせ掃除を
してくれてたのですが
私もたまには、やろうかな。と、、、、。
(一応、前に住んでた家では
同居人ではなく、私がずっと掃除してました)
↑
なので、別に掃除をしない子ってわけでは
ありません。
その時の同居人に応じて、ちゃんと、掃除をします。
はいはい。
ではでは。
モンサンミッシェルに行く際は
パリから電車でレンヌ(Rennes)へ行って
バスに乗り換えでした。
次はToursという街に行きたかったので
パリに帰らず、Rennesで宿泊して
電車でToursに向かいました。
地図では近いように見えても
RennesからToursに行く手段は
なかなか良いのがありません。。。
乗り換えしなくちゃいけない・・・とか
かなりの鈍行とか
パリに一旦戻ってTours行きとか。
まぁ何気に大変でしたわぃ。
Toursに、ロワールって言う
川沿いに、どわーってお城があるところがあります。
時間がなかったので
ツアーに申し込み・・・・にも間に合わず
個人ツアーに申し込みました。
2時~6時までで200ユーロ。
高いのか安いのかわからないですが
私たちは満足しました。
Toursの電車の駅の外(徒歩1分)に
Informationがあって、
そこのお姉さんが親切で親切で・・・
どうやったら、たくさんのお城を回れるかとか
全部教えてくれて・・・・・
まじ、感動。フランスで1番の感動でした。
城代は別料金だけど、
一応個人ツアーに申し込んだので
城代は割引がありました。
英語のツアーに申し込みました。
ドライバーは、なかなか感じのいい
オッサン。
英語は、訛りすぎててよくわからなかったけど
一生懸命色々な歴史背景など、説明してくれた。
(オッサンなんて、はしたない言葉ですいません。
でも、彼は、明らかに
「オッサン」という名詞が似合う人だったんです)
オッサンは、まぁ言えば
専属タクシードライバーみたいなかんじで
私たちが観光してる間は、車の中で待っててくれるのだ。
約1時間後、僕はここで待ってるから
1時間くらいしたら、戻ってきてね。
でも、もっと見たかったら、ゆっくりしてていいよ。
待ってるから。
的なかんじ。
親切。
お城の値段は割引後で
6~8ユーロくらいでした。
まずは、アンボワーズ城


次はクロリュッセ
レオナルドダビンチが住んでた家
ダビンチって一体何してた人なのか
全然知らないまま行ったのですが
かなり、お庭で遊べました(笑。
もうちょっと頭良くならなくちゃ。。。。




次はーシュノンソー城

この城に着いた時に、オッサンとバイバイしました。
オッサンは18時までが勤務時間なので
18時までに、Toursに帰らなくちゃいけない。
が、私たちの宿泊するホテルは、
シュノンソー城から近いため
17:30過ぎ、ここでおろしてもらった。
オッサン、電車の駅がどこか教えてくれて、ありがとう。
時間も調べてくれて有難う。
きっとToursの人は、優しいんだ。
そして、友人が
お城のホテルに泊まりたい!!
などと言ったため
お城ホテルに宿泊。
そして、コース料理を堪能。
1泊100ユーロ以上のお部屋。

50ユーロくらいのコース料理

部屋に関しては、値段の割に普通。
ホテルのイメージ写真と全然違う。
暖房が壊れてた。
1つもつかなくて、死ぬかと思った(笑。
結局簡易ヒーター持ってきてもらいました。
部屋は、エスカレーターもない
暗い、離れにあった。
期待外れだった。
料理は、美味しかった!!
モンサンミッシェルで食べた
オムレツみたいなやつが30ユーロした。
それは、まじで、まじで、まじで
美味しくなかった。
けど、料理は、値段相応!
コース料理だけど、
1つ1つ、肉か魚か・・・みたいなかんじで選べた。
私です。
トイレ掃除をドイツに来て初めてしました。
今までは同居人が、せっせせっせ掃除を
してくれてたのですが
私もたまには、やろうかな。と、、、、。
(一応、前に住んでた家では
同居人ではなく、私がずっと掃除してました)
↑
なので、別に掃除をしない子ってわけでは
ありません。
その時の同居人に応じて、ちゃんと、掃除をします。
はいはい。
ではでは。
モンサンミッシェルに行く際は
パリから電車でレンヌ(Rennes)へ行って
バスに乗り換えでした。
次はToursという街に行きたかったので
パリに帰らず、Rennesで宿泊して
電車でToursに向かいました。
地図では近いように見えても
RennesからToursに行く手段は
なかなか良いのがありません。。。
乗り換えしなくちゃいけない・・・とか
かなりの鈍行とか
パリに一旦戻ってTours行きとか。
まぁ何気に大変でしたわぃ。
Toursに、ロワールって言う
川沿いに、どわーってお城があるところがあります。
時間がなかったので
ツアーに申し込み・・・・にも間に合わず
個人ツアーに申し込みました。
2時~6時までで200ユーロ。
高いのか安いのかわからないですが
私たちは満足しました。
Toursの電車の駅の外(徒歩1分)に
Informationがあって、
そこのお姉さんが親切で親切で・・・
どうやったら、たくさんのお城を回れるかとか
全部教えてくれて・・・・・
まじ、感動。フランスで1番の感動でした。
城代は別料金だけど、
一応個人ツアーに申し込んだので
城代は割引がありました。
英語のツアーに申し込みました。
ドライバーは、なかなか感じのいい
オッサン。
英語は、訛りすぎててよくわからなかったけど
一生懸命色々な歴史背景など、説明してくれた。
(オッサンなんて、はしたない言葉ですいません。
でも、彼は、明らかに
「オッサン」という名詞が似合う人だったんです)
オッサンは、まぁ言えば
専属タクシードライバーみたいなかんじで
私たちが観光してる間は、車の中で待っててくれるのだ。
約1時間後、僕はここで待ってるから
1時間くらいしたら、戻ってきてね。
でも、もっと見たかったら、ゆっくりしてていいよ。
待ってるから。
的なかんじ。
親切。
お城の値段は割引後で
6~8ユーロくらいでした。
まずは、アンボワーズ城


次はクロリュッセ
レオナルドダビンチが住んでた家
ダビンチって一体何してた人なのか
全然知らないまま行ったのですが
かなり、お庭で遊べました(笑。
もうちょっと頭良くならなくちゃ。。。。




次はーシュノンソー城

この城に着いた時に、オッサンとバイバイしました。
オッサンは18時までが勤務時間なので
18時までに、Toursに帰らなくちゃいけない。
が、私たちの宿泊するホテルは、
シュノンソー城から近いため
17:30過ぎ、ここでおろしてもらった。
オッサン、電車の駅がどこか教えてくれて、ありがとう。
時間も調べてくれて有難う。
きっとToursの人は、優しいんだ。
そして、友人が
お城のホテルに泊まりたい!!
などと言ったため
お城ホテルに宿泊。
そして、コース料理を堪能。
1泊100ユーロ以上のお部屋。

50ユーロくらいのコース料理

部屋に関しては、値段の割に普通。
ホテルのイメージ写真と全然違う。
暖房が壊れてた。
1つもつかなくて、死ぬかと思った(笑。
結局簡易ヒーター持ってきてもらいました。
部屋は、エスカレーターもない
暗い、離れにあった。
期待外れだった。
料理は、美味しかった!!
モンサンミッシェルで食べた
オムレツみたいなやつが30ユーロした。
それは、まじで、まじで、まじで
美味しくなかった。
けど、料理は、値段相応!
コース料理だけど、
1つ1つ、肉か魚か・・・みたいなかんじで選べた。
2011年11月02日
おフランス③
毎度( ̄Д ̄)ノ
風邪ひきました私です。
同居人は、比較的体が弱いっぽくて、
いっつもいっつも風邪ひいてます。
私は、それをもらったのでしょう。
そして、イライラ症候群にかかっています。。。
うぅ。。。。
この怒り、どこにぶつけようか。
はい。
では、念願のモンサンミッシェルに行けたので
それをうpします。
っと・・・その前に、ベルサイユ宮殿から♪
ゴテゴテで豪華でした!
今までで一番豪華な中身で
一番広い気がしました!!
オススメします♪


モダーンな部屋もありました(謎

モンサンミッシェルには
パリから、公共交通機関を使って行きました。
ツアーとかで行かなかったから、
遠くからの、いいかんじの写真が撮れず、ショック。
近くから見るだけだったら、全然素敵じゃない。。。

いざ上陸すると、ちっちゃい建物がぎゅっと
いっぱい詰まってて
可愛い。

塔のてっぺんに入った。(有料)
たしか8か9ユーロくらい。
私はヨーロッパ市民なので、無料だった。


バスの窓から、必死に撮影。
これを見たかったんだぁ。

イライラするけど
頑張ってごはん作って勉強します。
今日は仕事を当欠してしまいました。
出勤して、あまりにも調子が悪かったので
帰ります。
と、一言言いましたけどね。
身体は、だいぶマシです。
なんか、精神的に参ってますけど
美味しいゴハン食べたら
きっと元気になるはず。。。。
風邪ひきました私です。
同居人は、比較的体が弱いっぽくて、
いっつもいっつも風邪ひいてます。
私は、それをもらったのでしょう。
そして、イライラ症候群にかかっています。。。
うぅ。。。。
この怒り、どこにぶつけようか。
はい。
では、念願のモンサンミッシェルに行けたので
それをうpします。
っと・・・その前に、ベルサイユ宮殿から♪
ゴテゴテで豪華でした!
今までで一番豪華な中身で
一番広い気がしました!!
オススメします♪


モダーンな部屋もありました(謎

モンサンミッシェルには
パリから、公共交通機関を使って行きました。
ツアーとかで行かなかったから、
遠くからの、いいかんじの写真が撮れず、ショック。
近くから見るだけだったら、全然素敵じゃない。。。

いざ上陸すると、ちっちゃい建物がぎゅっと
いっぱい詰まってて
可愛い。

塔のてっぺんに入った。(有料)
たしか8か9ユーロくらい。
私はヨーロッパ市民なので、無料だった。


バスの窓から、必死に撮影。
これを見たかったんだぁ。

イライラするけど
頑張ってごはん作って勉強します。
今日は仕事を当欠してしまいました。
出勤して、あまりにも調子が悪かったので
帰ります。
と、一言言いましたけどね。
身体は、だいぶマシです。
なんか、精神的に参ってますけど
美味しいゴハン食べたら
きっと元気になるはず。。。。