スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月19日

Turkey③

毎度!私です。


明日はフリマです。


私に休みをください。 ・・・・





最近休みなしに、働きっぱなしです。
KAROUSHIできると思います。


ま、楽しくやってるんですけどね
疲労が・・・ヽ(`Д´)ノ




**********************

トルコ!私がめ~~~っちゃ行きたかったところなんです。
が、

イスタンブールは都会でした。



私、都会に興味ないんです。

なんか、首都って、どこの国も全部同じように
感じてしまって・・・


その国「オリジナル」を感じられないんですよね。



パリとか日本と一緒やし。
とか、思えちゃうくらい。
(旅慣れしたせいでしょうか)



がちゃがちゃがやがやした中に
宮殿やらがあるようで。


ジェトンマシン(´ε` )
これで、ジェトン(公共交通機関の切符がわりのコイン)を
買います




がちゃがちゃしてました。





マーケットは、モロッコ(マラケシュ)の進化版!みたいなかんじでした。


ここのケバブ屋さんで、私の実家のすぐ近くの大学に
通っているという大学生に遭遇。
逆ナンしました。
彼は、春休みの2か月の間、ヨーロッパを旅しまくってるそうで
ピザの配達で地味にお金をためていたそうです。



なんか、有名なところの中







人ごみじゃなくて、やっぱり人が少ない自然の綺麗なところに
行きたいなぁ~~。  


Posted by るーとⅢ at 22:36Comments(0)活動。

2010年01月27日

リンパマッサージ

ども( ̄Д ̄)ノあたしですヽ( ´ー`)ノ

友達が
カラーセラピーやの
カードやの
色々そゆの勉強してる子がおって


リンパマッサージ屋さん(?)
で勤め始めて
今、キャンペーン中なので
訪れました。


2500円!なのですぉ!!
なかなか気持ちよかった!!


でも、やっぱりあたしは
整骨院の指圧派かなー。(地元にある)


でもな、でもな、
リンパマッサージもすごい良かったっす!
血行が良くなったし
脂肪燃焼!!みたいなかんじで
痩せたい人とか
セルライトが気になる人に
オススメなかんじ!


あたしは「凝り」が酷い人やから
もっと筋とかをゴキュゴキュやってほしいって
かんじなので・・・・



でも、また行ってみようと思います♪





そうそう
脱毛に通って、もう3回目が終わったのですが
やっと効果が見えてきました!!
毛が!!!!
あんまし生えてこんくなった!!!!!
全身脱毛とか行きたいなー。




不況の影響で
平日は、仕事が、ほんとに暇です。
最近のあたしの目標や心構えは
やる気のある人を増やすこと。
手に負えない人は、なんにもできてないですが
頑張れば、光りそうな子には
手を差し伸べて
自分に協力してもらったり
その子を活かせるように
話をするようにしています。

最近自分がオトナになれた気がします。
あたしの今年の目標は
尊敬される人になることなので
これからも人格向上に努めますヽ( ´ー`)ノ


土曜日
人生初!!!宴会コンパニオンってやつをします!!
どきどきわくわく!



塾の社員採用の第1次の試験が終わり
次の面接へ進めるかどうかの
連絡がないまま1週間が過ぎました。。。
自分から連絡すべきなのでしょうか。。。


最近新しい友達ができて
遊びっぱなしです。



あんまし最近寝てないので
今日こそは
寝るどー  


Posted by るーとⅢ at 06:26Comments(2)活動。

2009年07月09日

♪ライブ♪

こんにちは~。
そして、お久しぶりです( ̄Д ̄)ノ


今、友達が遊びに来ています。
これから、どんどん色んな人が
あたしを訪問してくれるみたいです★


かれこれ、あたしの部屋にあたしを含め5人泊まるかも!?
みたいな?笑 (それくらい部屋広いんですよ)



なんか、合宿みたい♪


そして、ついに




あたしにも、幸せが舞い降りてくるかもしれません。

応援してください。






でも、今後、凹んでたら、慰めてくださいね。。。(´_ゝ`)・・・




今日はバラトン湖に行ってきました。
(ハンガリーの海!!と、呼ばれている場所です。)
生憎曇りだったんですが。。。


まぁ、そんなこんなで泳ぎませんでした。。。





でも、ほんとに海みたいwww
白鳥が、いっぱぃ泳いでましたwwww






もう帰国が間近になってきました。
全然引越しの準備してません。。。。


あたしの友達が、あたしが出て行った後住むかもしれないみたいですw



だから、いつでも、この家、この部屋に安心して戻ってこれるし
むしろ、荷物置いて帰っていってもいいかな!?くらいの勢いですwww笑





11日 前回のピアノの方の家でライブ(プライベート)します。
誰でも参加OKです( ̄Д ̄)ノ
時間は6時?7時?くらいを予定しております。
曲目は前回と同じですが、残念ながらクラシックは、行いません。

アルコール持参してください。+正装しないでください。




すさまじく今時間がないです。




そして、毎日キュンキュンしています(*´▽`*)






忙しすぎて、メール・メッセージ等々の返信遅れています。
申し訳ないです。
そして、帰国のお知らせを、誰にもきっちりしていません。
それも、申し訳ないです。


こんな、出来の悪いあたしですが
今後も、よろしくお願いします。





ヨーロッパはアイス安いですねwww
ついつい買っちゃいますwww

ハンガリーは、100ft~150ftくらいで売ってますww

なんと、50円~75円くらいの値段!!!!  


Posted by るーとⅢ at 07:40Comments(3)活動。

2009年06月19日

ライブ

来て下さった皆様、本当にありがとうございました。

ひとりひとりに、ありがとうございましたを言いたいところなのですが

またまた時間がないので此処でということで・・・。申し訳ないです。


一緒にライブしてくれた方、聴きに来てくれた方、手伝ってくれた方
本当に有難うございました!!!








みんな、大好きだぁ~~~~~(^ω^)


で、またもや旅に出ます。  


Posted by るーとⅢ at 19:25Comments(4)活動。

2009年06月18日

コンサート

今日19:30~

カーロリ大学BUFEのところ

誰でもOKです!

途中入退場OK!

正装しないでください!  


Posted by るーとⅢ at 20:58Comments(3)活動。

2009年05月27日

★お知らせ★

明日から旅に出ます。


当分更新遅くなります。







6月18日 たぶんKREで、 たぶん夕方くらい ライブします。
詳細は、追って報告しまふ。








皆様御機嫌よう。  


Posted by るーとⅢ at 04:26Comments(2)活動。

2009年05月27日

Budapestで、日本の日♪

テスト終わった~(´Д`)
開放感!!ってわけでもないです;;;

だって・・・
思ったよりテストは簡単だったんですよね。

でも、ハンガリー語の質問にハンガリー語で答える部分。
所謂配点が一番高いところで、撃沈。いっこもわかれへんかった。



そんなかんじで、落ち込んでいた・・・が、そんな暇もない。


テスト後、歌の練習へ。
ちょっと・・・クラシックのピアノ上手な人から、アドバイスもらってたので
それを、ポップス弾いてもらう人に伝えようと思ったんだけど・・・・。
難しい。

皆さん、知ってました?
ピアノって、ただ、叩けば音が出るってもんじゃないんですよ。
まぁ、たしかに、叩けば音出るんだけどね
同じピアノでも、弾く人によって、こもった音が出たり
繊細な音が出たり、色々なんだよぉ。

それでね、こうすると、音が違うでしょ?とかを伝えたかったんだけど
ここの、ビートはね、こうやって弾く方が・・・とか・・・いいたかったんだけど
その人の左手は、なかなか手ごわかった。
つか、言っても通じなかった。
つか、言って、すぐに対応できないようなクセが、もうついていた。
音の違いを十分に伝えられなかった。
どうせなら、しごきあげたかったんだけど・・・・。
そこまで鬼にもなれず。

あたしは、ピアノが弾けない。でも耳と口だけは負けない。
でも上手く伝えられなくて、歯がゆい。

だから、音楽は楽しいんだけどねぇ。





今日は日本の日だった。
また、小学校で。

何するんかなぁ~って思ってたら
今日は、4年生が2人しか来ないという状況((;゚Д゚))ガクガクブルブル

折り紙をやった。
これが、大変!大変!大変!


2人の顔は、、、、みるみる・・・・・疲れ果てた顔になって・・・
しまいには「早く帰ろう・・・」ってwwwwwwwww



たしかに、あたしも疲れました!


恐るべし!!小学生パワー。




子どものハンガリー語、難しい((;゚Д゚))ガクガクブルブル
大人が話すハンガリー語と、ちょっと違う(´Д`)

ような、気がする(笑。




今日も小学生に埋もれてしまいました(´Д`)笑  


Posted by るーとⅢ at 04:24Comments(0)活動。

2009年05月23日

生け花

こんばんー(´Д`)眠い眠い眠い。
忙しすぐる((;゚Д゚))ガクガクブルブル

一日14時間程寝てた、あの冬の間は、何だったんでしょうか・・・。
現在の睡眠時間⇒⇒⇒3~6時間程度((;゚Д゚))ガクガクブルブル





いつも、この、Batthany ter バッチャーニで降りると(2番の地下鉄です)
国会議事堂の写真を撮っちゃいますw

暖かくなってきたので、浮かんでる船が増えました(^ω^)



今日、がっこうにこれが飾られてありましたヽ( ´ー`)ノ
皆、頑張りましたよ~♪

あ、あと、学校で今日は2年生の論文テーマの発表がありました♪
1年生の授業のパワーポイントを使った発表と比べて、
やっぱり、2年生の方が、キャリアがあるなぁ~って思いました!
日本語力云々って話じゃなくて、パワーポイントを1年生より上手に使えてるし、
すっごい読む練習頑張ったんだろうなぁ!って伝わってくる人も居ました!

皆さん、お疲れチャン♪

にしても、2年生の論文、4年生の卒論の提出期限が
昨日の午後9時までだったようで・・・・
「チェックしてくださぁああぁぁぁあぁあぃ」
「手伝ってくださぁああぁああぁぁぃ」
が、殺到(´Д`|||) って程でもなかったですが、数件あり、
最近あたし忙しいので、今まで自分のコト+論文で、殺人級の多忙さでした((;゚Д゚))

今朝、inter rail passについて、駅まで聞きに行ってきました。
日本在住の人は、ユーレイルパスってのを買えるんですが
日本人であっても、ヨーロッパに6ヶ月以上連続して住んでいる人は
鉄道旅行する際のパスは、「インターレイルパス」っつーのを
買わんとあかんらしいのだ。
んで、インターレイルパスのサイトは英語orヨロパ語のみwwww
わからん部分もいくつかあったので、駅まで聞きに行ってきたのさw
もちろん、同居人チャンに連れてってもらったんだけどw

なかなか、駅のインフォメーションの人は、優しかった。
ハンガリだから、すっげー嫌な対応されるんかなぁ~って思ったけど
今日の、おばあちゃん(爆)は、親切やった。


で、やっと本題にたどり着きましたw
今日、生け花をやったんですよっっ
人生初!!生け花(*´▽`*)
生け花の教養のある女性とか素敵じゃないですか?
玉の輿乗れますかね?


レッスン風景(*´▽`*)


なんとか、自分で頑張った(*´▽`*)


先生の手直しの後(*´▽`*)

先生に、ちょっと褒めてもらえて、るんるん♪
きっと、あたしは褒められて伸びるんだろう。。。と、思った(笑。
いいえ、褒められて調子に乗るタイプなので、
優しくいじめてもらいたいです。

レッスン料と花代で2500ftです♪
一般の方は、もう少し値段が高いらしいです。

花を生けている時の、無の状態がすごく好きです。
書道で字を書いている時、作曲している時、音楽の練習している時
全て、同じかんじです。
自分の世界に集中するというか・・・・・。
その感じが、むっちゃ気持ちいいんです。

ビバヽ( ´ー`)ノ芸術家

芸術家
何ヶ月ぶりかわからんけど
楽譜かいた。
つか、楽譜の書き換えだったのだが。
死ぬ程疲れた。
今日はどっぶり寝なきゃ、そろそろ倒れる。。。。


ではでは、ご機嫌よぅ~( ̄Д ̄)ノ  


Posted by るーとⅢ at 06:24Comments(2)活動。

2009年05月20日

ラスト書道クラブ♪

部屋のワイヤレスのインターネットが壊れてから
常に同居人チャンの部屋に居座ってます。

わりに、同じ部屋に一緒に居ても苦痛にならないものです。

いや・・・むしろあたしが彼女の部屋に居るので
彼女に迷惑かけてないか、すっげー心配。


今日最後の書道クラブがありますた(´Д`)
集合写真を撮ったんですけど
そこで、あたし、2?歳にして、24歳の男性に肩車してもらいますたwww
理由は背が小さくて写らないから!?笑。
その写真は今度みっけたら、引っ張ってうpします。
今日は残念ながらないですけど(´Д`)


後、飲みへ♪

午後8時でも十分あかるいです(´Д`)

無事にあたしも作品を書き上げ・・・
じょうふくはんしに、7号?くらいのでっかい筆で書いたんですよ(^ω^)

ワインが飲めて今日もルンルンのあたし♪♪♪むふふw
  


Posted by るーとⅢ at 04:29Comments(1)活動。

2009年05月17日

Érd小学校訪問。

先生になるための授業で
4・5年生のとあるグループが小学校を訪問し、「日本の日」をやった。

真剣道の人たちが来てくれた。
基本の型っぽいのばっかで、私的に・・・だった。
(なんか、ものすごい武道を披露してもらえるのだとwktk勘違いしてたw)
1人上手な人が居たけど・・・・・
噂によると、かなり高いお金を払ったようなのですが・・・・?う~。。。

小学生もチャレンジ♪


4年生の発表(かぐや姫)ですw

日本の紹介をしています(*´▽`*)

この小学校では、いっぱぃの小学生と絡みました(^ω^)
小学生に「ごめん、ハンガリー語わかんないの。。。」は、通じません。
いや、言語的には、通じてるんですが、
小学生は、ガンガン来ます。
「ねぇ、ねぇ、●●って日本語で何?」
「ねぇ、何歳?」
「名前は?」
「これをね、こうやってほしいんだけどw」

此処でこそ、あたしのハンガリー語力を発揮できる場所だ!と、思って
頭フル回転して、会話しました(^ω^)
ハンガリー語が、少しずつわかるようになってきたので
ほんとに嬉しいです。


日本語(カタカナ)で名前を書いてあげたり
折り紙をしたりする時間もあったんですが(もちろんあたしは、字を書く役割)

何故か、大学生も並んで来て、
とりあえず、書いてあげました(笑。

なんか、大人も、結構並んできてました(!?
先生だったのかなぁ?

西洋人って
人前に出ても、演技力とかあるなぁ~って感心しました。
西洋人って
初対面でも、すぐに年齢とか関係なく仲良くなれます。
西洋人って
きょーだい仲良いっすね。

スケットで、とある王子の弟(別の大学?)が、
かぐや姫の役をやりに来てくれたんです。



こーゆー文化って羨ましい。


でも、あたしは、日本も好きだ。  


Posted by るーとⅢ at 05:44Comments(3)活動。

2009年02月20日

目がぐるぐる~♪~( ̄ε ̄;)

今日は、学校に行くまで
「日本語のリスニング」を勉強してました。。。
なんか、会話の内容は、
A「Bさん、クラシック音楽は、どうですか?
  チケットが2枚あるのですが、一緒に行きませんか?」
B「あぁ、Aさん、いいですねぇ」
こんなカンジの会話だったんだけど
AさんもBさんも、かなりテンション低めのトーン(笑。
かなり、棒読みだった(泣

中学校の英語のリスニング@日本語版みたいなかんじやった(笑。

学校に行って、
「~ておきます」「~てあります」の勉強をして・・・
「私が書いておきます」と「私が書きます」
「窓をあけてあります」と「窓をあけます」
とかの違い(´Д`)を一緒に勉強して・・・

そっから、合気道へ~(´Д`)
筋肉痛が治ってないのに、運動したので、かなりヘトヘト(´Д`)
息切れしまくってましたぁ。

今日の稽古内容は、
受身の練習
後ろ両手取り入り身投げ、呼吸投げ、回転投げ(内・外)
後両手取りこてがえし、腰投げ
じょうの型の練習。
座りの呼吸法(かかり稽古並のハードな方針だった)

ゴロゴロ(回転技等)しまくって、目がまわりまくってましたぁ(泣


ほんでから、王子1・2・その彼女・友達と飲みに行った★
今日は、かなり疲れてたから、2杯しか飲まなかった(´Д`)
また、アホな話して、面白かった~♪
みんな、日本に留学が決まったりして、
かなり、テンション高かった(´Д`)
奨学金がおりる!!とかで、月8万円もらえるんだって!
すごいねぇ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
  


Posted by るーとⅢ at 09:14Comments(2)活動。

2009年02月18日

アンフェアなのは誰か?

今日も雪でしたぁ。
今の時間は、雨+雪ではなく、
完全に「雪」です。
なんか、雪が完全に降ってる時って、
ぶっちゃけ、あんまし寒くないっす。
なんか、雪になる前が、一番寒いっす。
ま、氷点下でも、人間生きてるもんですね(笑。

今日も道場行ってきますたぉ(´_ゝ`)
道場に着く前までは、ちょっぴり憂鬱なんですけど
いざ、稽古ってなったら、そんな憂鬱さは、ぶっ飛びます!!

今日の稽古内容は、
準備体操
受身の稽古(シッコウはしない。)
肩取り2教、肩取り自由技、肩取り4教
襟取り(だったっけ?日本語の名前忘れた)四方投げ
座りの入り身投げ等
でしたぁ。
あんまし、正面打ちとか横面打ちの練習ってしないんですかねぇ?
あと、シッコウ皆上手じゃない(笑。
前回は、もろて取りづくしだったんですが(笑。
その後、木刀の素振り稽古。
普通の素振り、突き、あと日本語の名前忘れた!
です。

あたしは、じょう、木刀、短刀の技の稽古は、今まで
経験してたんですけど、素振りの稽古とか
型の稽古は、したことないんですよね~。

でも、素振りは、かなりできます。(一時期剣道してたし。
あ、突きの稽古は、剣道の突きとは、違い、
激しく踏み込みません~。

稽古中は、あまり出る足の方向などあまり注意されたりしません。
ちょっと師範、甘い!笑

でも、有段者や茶帯の人の稽古は、かなり激しい~。
「killerだねw」とか、一緒に稽古してた初心者の人と
話しました(笑。


今日は、模範の時
名前を呼ばれて、かなり、ドキッとしました。
まだ、稽古2回目でっせ?
合気道は、稽古の前に、師範と生徒が
皆の前で、模範演武するんですよ。
たいてい、生徒の上手なクラスの人が呼ばれるんです。
確かに、あたしは有段者ですが・・・・
かなりのブランクあるんですよぉ????
ま、無事、怪我せずに、帰宅しましたけど(笑。
肩取り自由技の時だったので、
ボカボカ師範に投げられましたぁーーー(泣


ま、今日の稽古も楽しかったです(´_ゝ`)
絶対明日筋肉痛だわ。
今日の稽古中でさえ、足筋がプルプルしてたのに(泣


で、今日は、
アンフェアを全部観ました~~~!
超面白かった!!!!
オススメドラマは?って聞かれて、今までは「花ざかりの君たちへ」
って答えてましたけど、これからは
「アンフェア」も、リストに追加しようと思います(´_ゝ`)
え~っと、アンフェアとは・・・
篠原りょーこちゃんが出てるんですが、
愛しさと切なさと心強さをを歌った人ですぉ。
あたしが人生で初めて買ったCDですよ~。
ある、連続殺人を解決していくんですがwwww
最後まで、その連続殺人が繋がっていくんです!
「とある天才刑事!」とかじゃなくて
ストーリーが面白いです!単純じゃないっす!
でも、Liar gameみたいに頭使わんでいい。
とりあえず、気になる人は、観ろ!!!


今日、おもろかったことなんですが
合気道の帰り、公園らしき所で
「kutya WC」って看板を発見しました。
直訳すると、「犬 トイレ」
助詞もなしに、犬トイレ(笑。
そんなん書いたって、犬は、わからんのじゃないのか?

  


Posted by るーとⅢ at 08:57Comments(4)活動。

2009年02月14日

合気道(´_ゝ`)

の、道場に行って全身筋肉痛の、あたしでつ(´Д`)
特に、首と足。
合気道は、首の筋肉を使います。。。
だから、事故に遭ってもムチ打ちになりにくいですよ~♪


早速、コッチで合気道道場を訪問しました★
もちろん、胴着も持って。



ここ数年合気道から離れていたため。。。
てゆーか、運動から離れていたため

今日は、全身筋肉痛で、えらいことなってます(´Д`|||) ドヨーン


でもさ、受身って体が覚えてるみたいで
受身しくって、怪我したりすることは、なかったです★


合気会の傘下みたいで
あたしが通ってた道場と、ほぼ同じ練習内容だった(´_ゝ`)
道場によって、結構合気道のやり方が違ったりするんですけど・・・。
全然運動してなかったのに、いきなりとび受身の稽古ばっかで
かなり死にそうだった~~~~~~(爆死

とび受身も、体が覚えてるもんですね(笑。

でもね、技はすっかり忘れちゃってて
黒帯締めて行ったのに、すげー恥ずかしかった~。
(実は、あたし、有段者です。国際合気道手帳?みたいなんも
 実は、持ってます!!)


なんか、日本の武道を英語&ハンガリー語で説明される気分は
かなり微妙なかんじやった(笑。


日本人と違って、すげー大きい人ばっかで
迫力あったわぁ~。
しかも、なかなかいい男の方たちが・・・(鼻血

でも、胴着の下は、もじゃもじゃ(泣

笑。



女性の方も結構居て、
楽しかったぉ♪


じょうの型の稽古もした。
あたしは、型の稽古は、初めてやった。
あと、2人かかりもやった。これも初めてww

みんな、すげー優しくて良かった♪

ちなみに、師範は、日本語バリバリ話すハンガリー人♪
某大学の日本語教師だそうです(笑。
そりゃ、日本語上手やわぁ!笑 ってかんじ(^ω^)
他の人は、英語を話すので、言葉に不自由は、なかったです♪


合気道が終わってから、師範と、数人の生徒と飲みに行ったぉ♪
アホな話ばっかりして
結構、いいかんじに酔っ払って
帰りました~♪

場所は、あたしの家から徒歩10分程の
すげー好条件!!!!!!!
BlahaとRakociの間らへんです(´_ゝ`)


ちょっと合気道知らない方には、意味わかんないかもですねっ(´Д`)
気が向いたら、てきとーに説明しますね(´Д`)  


Posted by るーとⅢ at 10:01Comments(2)活動。

2008年11月15日

ベートーベン小学校

 授業風景

 先生どれ?w紛れちゃってるわ(笑。



 ゲーム中

 職業をパントマイムで表現し、

 見てる人が、あてるのだ。

 あたしも、ウニと「看護師」「野球選手」「指揮者」

 を、やってみたけども(笑。

 鶴をあげた。

 スタンプ10個で、シール1枚!なんだけど

 今日は、特別、あたしが鶴を折った。






マルトンヴァシャールにある

ベトベン小学校に行って参りますたw

ソフィさんとウニで。

放課後に、カーロリの大学生が日本語を教えているそうで・・・(*´▽`*)

同伴してきたんだけど。


小学生、カワユスww

でも、4人しか居なくて寂しかったぉ。

しかも、あんまし交流できてない。

観てただけだぉ~。

教育実習思い出した笑。


小学校って

いいなぁ~。

ベトベン小学校って言うくらいだから

音楽教育がすごいんかなぁ?


どんな教育してるんかなぁ?

授業受けたいなぁ~。


色々気になることが、盛りだくさん。



帰りは、ウニとパスタ食ってから帰った。

ソフィさんとも、電車の中ですげー交流できたぉ(・∀・)

楽しかった!




最近、花より男子2を観ておりますww

生田斗真が出てきたwww(鼻血


花より男子だったら

小栗旬も、松本潤も、そこまで悪くない(・∀・)

(でも、やっぱタイプじゃなぃw)


今のとこ、色々観てるけど

花ざかりの君たちへ・・・と

花より男子が2トップですな(・∀・)www



また、今から観るw

wktk(・∀・)
  


Posted by るーとⅢ at 05:58Comments(2)活動。

2008年11月14日

よせもじ。&あなたは、何をしたいの?

今日は、「よせもじ」を書く人が来られた。

よせもじ=落語のやつだぉ!

橘右門さんって方が来てくれたぉ(・∀・)

いい経験だったぁwww

「えどもじ」っちゅー種類の中に「よせもじ」っちゅー流派(字体?)があるようだ。



寿という字を書いています(・∀・)



教えることは、筆の持ち方と、強さ、角度の変え方だけだ。

それ以外は、見て盗め!とのこと。

そうだ。芸術の中では、これが基本ですよね(・∀・)

口で、説明できるようなことじゃない。

師匠、先生の、いいとこ、技術を、見て盗むんだ!!!



普通のお習字の先生もおられたので 普通の字と比較ww



全然普通の書道と違ったよ。

今日は、用事あって途中で抜けちゃったんだけどねー。

紙のスペースを大きく利用するんだって!

太い文字で、いっぱぃいっぱぃスペースを最大限利用する!みたいな。

2度書きOKなんだって! (修正と言うのか。)

だって、横線の「とめ」を書く時、「ぽん」って筆を、置きなおすからね。

かすれを嫌うんだって!(白い部分が綺麗に見えないから)

全然興味なかたんだけど

本当に、面白かった~!あたしもやりたかたなぁ~~~~(*´▽`*)

_________________________

つまらんよ。

ただ、「漠然」としてるのは。


「何が、趣味なんですかぁ?(・∀・)」

「別に。」

「じゃぁー、週末とかお休みの日は、何してるんですかぁ?(・∀・)」

「別に。」


こーゆーやつって、マヂつまらん。


話す気あるんかよ?って思っちゃうよね。

生きる気あるんかよ?って思っちゃうよね。


あたしが嫌いだから、あたしと話したくないってのなら

仕方ないけどさ(・∀・)



皆、何のために大学行ってんの?



最近、あたしは、そんなことも思う。

「親が行けって言うから」

「大卒の資格が欲しいから」

まぁ、それは、ひとつの理由として認めよう。


でもさ

「別に」

ってかんじのヤツ、多くねぇか?




ただ、周りに流されて

なんとなく就職して楽しいか?

例えば、ほんまに、その会社に就職したいんか?

とか思うよ。



余計なお世話だと思うけど

あたしは、いっつもそんなこと思ってるよ。



だって、1度きりの人生

「楽しみ」

が、ないと、つまらんと思うんよね。

ぼーっとしてたって

絶対つまらん。

いやいや、訂正しよう。

ぼーっとすることが楽しいって感じる人も居るからな。

ただ「なんとなく」って人は、絶対つまらんよぉ!


でもさ、

自分が何したいのか・・・とか、何が楽しいのか

って、見つけるのって難しいと思う。


小さい時はさ、

マリオやるのが、面白い!

とか、

大休憩に、ドッヂボールするのが面白い!!とか

すぐに言えたけど


今、この年齢になって

自信持って「これをするのが好きだ」って

言える人は、小さい時に比べて

割合的に少ないと思うんよね。



んでさ、

「これをするのが好きだ」って言えても

「それで、どうしたいの?」って聞かれたら

答えられないよね。いや、答えにくいよね。

「好きだから、やり続けたい。好きだから、楽しい」

これは、立派な答えだ。

でもさ・・・

もし、「えっ・・・・」ってつまってしまうんだったら

面白くないよね。



何歳になっても「夢」を追いかけているのって

かっこよくない?

リアル馬鹿な夢は、馬鹿らしいけどさぁ

必死で、ホンキで、追いかけるのって

すごくね?かっこよくね?



あたしは、そんな人が大好き。



でもさ、中途半端ってすげーキモィ。


「あぁ、ただ、ちょっとした趣味程度だよ」って言うのは可。





人と同じことしたって

人の模倣したって

つまらんよ。


いや、時には、模倣も大事だぜ?



でもさ

何かを

「築く」とか「創る」って

かっこよくね?


面白くね?




あたしは

何か、今まで誰もが発想しなかったものを

創り上げたい。



感動を与えたい。




人の役にたちたいって思うんだけど。

音楽を利用して。



でも、まだハッキリ説明できないよ。


何かに一生懸命になるって姿は

すげーかっこいいと思うんだけど。

すげー魅力的って思うんだけど。




皆は、どう思う?

皆は、人生楽しんでる?




「流されることほど、ダサいことってない」だろ。

いや、流されるのも大事だけどさ

全てに流されるって、ダサくね?

自分の意見がないって、つまらんくね?

(B’zの歌詞であったよなぁ。)


うん。余計なお世話かなぁ・・・・。



今日は、音楽の先生のお宅を訪問したのよね。

すっごい良い先生にめぐりあえた。

だから、良い意味で

また、

自分を見つめなおせた。




へぃへぃ! ~~~~(*´▽`*)

Bigにならなきゃw

(これもB’zの歌詞で似たようなんあったよなぁ~)




さ~て、今から花より男子の

最終回観るぞ~~~!



ここでの小栗旬も、松潤も、そこまで悪くねぇww

あたしは、このドラマ面白いと思うぞww

花ざかりの君たちへ・・・に並んで、面白いと思う!!

井上真央ちゃん、可愛いし(照。
  


Posted by るーとⅢ at 06:25Comments(6)活動。

2008年11月12日

音楽の勉強@コダーイ

どもー( ̄Д ̄)ノ

皆様元気ですかー?

あたし?

あたしは、元気じゃねぇ。

早起きした日は、機嫌が悪いんだ。

ほんと、低血圧だし、朝起きるのは、だめなんです。

あぁ・・・今日は活動時間の限界だ。


そんなアタシが、朝ちゃんと起きるってことは

そぅ。

「音楽のレッスン」を受けに行ったのですよ。

皆さん、知ってるかい?

日本の音楽の教育の仕方と、ハンガリーの音楽の教育の仕方は、違うの。

まぁ、説明しだすと長くなるのだが。

そぅ言いつつアタシも、完璧に全てを説明できるわけでもないが・・・。

まぁ、日本人が感じる「美」と西洋人が感じる「美」の感覚は、違うんだ。

(あたしは、西洋の方が好きなので、ちょっと西洋の味方っぽぃ書き方になるが

 許してくれ)

例えば、国際合唱コンクールと、日本の合唱コンクールを比べてみたら、わかる!

そぅねぇ・・・言葉で表現するのは難しいんで

専門家さんが、このブログを観て、「違う!」って感じたなら

コメントしてくださいね!また、適切な言葉があったら教えてください!

ただ、あたしが子どもながら感じた合唱コンクールの違い。

西洋のコンクールは

「ハーモニー」に重点を置いてるのよね。(何て表現していいかわからん。)

ただ、日本と重点が違うってことが言いたい。

音階の中でも、音に、役割があるのだよ。

例えば、ドは、根音って言って、こいつがしっかりしてくれてなきゃ

和音は成り立たない!!第5音は、高く、根音聴いてから!

とか、音の基準は、ラだ!!!!とか

シ(ティ)は、ドを導く音だから、高い目に音をとるんだ!!!とかね。

ミの担当者は、周りの音無しには、声を出せない!!!とかね。

こーゆーのは、できてて当然なのよ。

だから、どんだけ迫力あって、日本人的にかっこいい~~~って思える団体でも

それがわかってない団体だったら、

はねのけられるのよね。

ただ、日本のコンクールは、

日本人の審査員は、ほとんど耳が悪い人が多いから

(いや、耳ができてる人も、居る。たしかに、居る。が、少ないんだ。)

ハーモニーどうこうじゃなくて、

迫力とか、声量とかなんだよねぇ。。。


って、中学やら高校の時のあたしは解釈したんですけどwどぅっすか??w

専門的な言葉で勉強したわけじゃないから、不適切な用語が

いっぱぃあるかもしれぬが、、、、



まぁ、最善の音楽教育を目指している(新しい音楽教育をつくりたい)アタシにとって

今、自分の中でどんな教育をすればいいのかで悩んでおりますのよ。

音楽教育を通じて、人権教育や英語教育もできたら!と思っております。

芸術家は、他人や、他の流派を否定することが多いです。(全員とは、言わん)

傲慢な人が多いです。

あたしは、そんな人になりたくないってのだけが、

子どものあたしにしたら、大きな口かもしれないけど

あたしの考えですわ。

だって、あたしは思うんだけど

芸術に「これが間違い」ってのは、ないと思う。

ただ、合う、合わへんは、あるけどな。w

だから、あたしは、色んな先生に師事さしてもらって

全部の先生から、いいとこいっぱぃ盗んでいこうって思うんよ。

だから、い~~~っぱぃの先生から「教え方」と「内容」を教わろうと思ってる。

まぁ、知識は、今までで結構詰め込まれてるから

「教え方」の勉強だな。

何にもわかってない人に、どぅやって「教育」するのか。

あたしは、教える対象を子ども~大人としたいから

子どもの場合、自然に身についてくれるからいいんだけど

問題は、おとな。何も知らない日本人の大人に、どぅ教育するのか。

アマチュアに、どぅ教育するのか。

あたしにとっては、ここが1番勉強したいトコロなんだぉ。

だって、あたしは、小さい頃から勝手に楽譜が読めて

初見で歌えるし、必要最低限(?)のピアノは弾けるし(ど下手だけど)

他に、下手だけどベースも、サックスも、打楽器(ドラム、パーカッション、鍵盤系)も

できる。

ソルフェージュだって、ある程度は、わかる。

(ただ、速度記号とかの、記号表記は、苦手。)

いどうドの読み方もわかるし・・・

まぁ、言い出したらキリないけど

どぅやったら、何も知識がない人に教えられるのか?


今まで色んな先生に師事してきた。

たとえば、

H上先生。あたしのピアノの先生。

この先生のおかげで、ピアノが弾けるようになって

楽譜が読めるようになって

楽譜を書けるようになったんだ。

Mみ。たくさんの合唱団を持っていて

指揮の仕方は、むっちゃ変やけど、初心者に対しての教え方、言葉遣い

表現が、すっごく上手なんだ。(ただし、指揮の仕方は、おもしろい)

日本の、ママさんコーラスや、小学生や、超アマチュアの学生向きの教え方を

あたしは、学んだ。

K先。初めて、「声楽」っちゅぅ声の出し方を知った。

ほぅ!こんな大きな声で歌を歌えるもんなんだ!

小学校の先生(担任)だったんだけど、

クラスの皆をまとめて、音楽発表会を成功させるように、すごい頑張ってくれてた。

あたしは、すごい刺激を受けた。

別に、何て教わったわけちゃうけどな。

N。結局、今は色々あって、良い関係じゃないんだけど

この人の指導力には、関心する。

ある意味、宗教のように、皆を威圧するんだ。

ほんとうに、すごい。

けじめのつけかた。集中力。あらゆる歌に関する知識を学んだ。

ただ、あたしが残念に思ったのが「人格形成」の教育をしてくれなかったこと。

あたしは、この人の影響で「ホンキ」で音楽をしたい!って思うようになった。

M田先生。この人は、K先と同じように、歌うことの楽しさを教えてもらったwww

O川大将。あたしの初めての吹奏楽の先生だ。

マヂで、この人は、無口で、ミステリアスwwwwwww

吹奏楽の指揮の仕方、吹奏楽の音、等を学び

すんごーーーーーぃ刺激を受けた。

ほんで、先生が何も言わなさ過ぎる分、

生徒が自ら動いたりすることが多い。(良い意味で)

これも、先生の作戦のうちのひとつなのか?

何故か、あたしのことを「秘密兵器」と呼ぶ。

(理由は、わからんでもないが)

T先生。すんごぃ人。すんげーおばちゃんパワーな人。

すっげー怖い。だって、レッスンの部屋の時計は、10分早い。

このレッスン部屋の時計の時間に間に合わんかったら、

めっちゃキレられるw(笑。

「でも、先生、これ、10分早いですよ・・・」

って言ったら

「くちごたえ、すんな~~~ヽ(`Д´)ノ」

((;゚Д゚))ガクガクブルブル

でしたw

でも、10分早いのは、マヂ反則wwww

この方には、入試前、声楽のお世話になった(・∀・)

あたしは、音楽関係の大学に行くつもりなんてなかった。

が、センターマヂ最悪だったんで

急遽、入試1ヶ月前から声楽の勉強をして、声楽で入試合格を目指したwww

ここで、初めて

「声楽」を学んだ。

今まで、「耳をつくる訓練」をしていたのを活かしつつ

「主張」する歌い方を学んだ。

あ・・・あたしでも、こんな大きい高い声出るんだ・・・・!

初めて実感。

Kティー。あたしの第2の声楽の先生。

あたしとは、ちょっと違う考え方のため、レッスン中は、火花の嵐www

ただ、この先生のおかげで、ほんとに高い声の出し方や

マヂ楽譜読めん子とかへの教育の仕方を学べたwwww

H原せんせ。音楽療法の先生。

ほぅ。セラピーっちゅぅ活動もできるのか!

あと、初心者への打楽器や、ボディーパーカッションの教え方も学んだ。

障害児への指導方法や、お年寄りへの指導方法も研究した。

Sちゃん。ピアノの先生だwwこの人は、無口だったため

あたしは、同じレッスンを受ける友達から、いつも教えてもらってた。

(学年で1番上手な子からだ。)

ここで、初めてピアノって、こんな演奏の仕方するんだ!ってことを知ったw

あたしは、Sちゃんから、何学んだんだろう?ww笑。

P子。まぁ、口うるさい、最悪な先生!!!と言われがち。だけど

あたしは、結構好き。管楽器の先生。

あたしは、初めて、管楽器を習った。

管楽器は、歌と同じなんだってことを学んだ。この人の

「表現の伝え方」は、最高に、すごぃ。

「嫌味」も、最高にすごいけど(笑。

また、日本に帰ったら、世話になるぞーーーPちゃん!!

T村先生。この先生からは、・・・・・お酒を学んだ。

いや、和法と、体位・・・違う違う、対位法・・・・

いや、お酒。

コンピューターミュージック。

いや、お酒。

なんか、不思議な先生。何があっても「お酒」が、絡むw

この先生からは

音楽を創ることに、間違いは存在しないことを学んだ。

一応、基礎のルールは、知っておいた方がいいから

間違いは、ないんだけど、和法と対位法を勉強しとけと言われた。

帰ったら、またお世話になります。

よろしくお願いしますってかんじだぉ。


そぅ。こぅやって考えたら、すっごぃたくさんの人から

あたしは音楽を学んできたんだぉ。


他、M田ちゃん、M本ちゃん、・・・・い~~~っぱぃ居る。


これ以外にも、プロの先生からも直接教わったことがある。

ちっちゃぃ時だったから

外国人の先生(作曲家)は、覚えてないけどね。


そんなこんなで。

前起きが長くて、すまそ。

今日あたしが勉強したことは

ハンガリーの音楽教育の方法だ。

しかも、アマチュア相手。


smm、smsm、smmsmssmsmmsmm~♪

dll・・・・・♪

ハンガリーの民謡を使って

基礎からだ。

そぅ。知ってた?ハンガリーでは、始めの教育で

「ど、れ、み、ふぁ、・・・・・」って全部の音教えてもらえないんだぉ?w


カノンを歌いながら、ピアノを弾くとか。(あたしは、不器用なので、できましぇーん(>_<。)")

ハーモニーの基礎構成。

「人の音を聴く」

そぅ。「耳の作り方」の勉強。

mの音を、高くとる。とか、そんなんだった。

あたしは、「歌い方」を大学で矯正されたから

また、元に戻すのが一苦労・・・・。

ただ、「その先生に師事する間は、その先生の方針に従う」が

音楽にしろ、何の世界でも先生につくって世界では、鉄則。

わくわくしてきた(*´▽`*)頑張ろうと思う!!!!!


楽譜を見さしてもらわれへん。。。

耳で聴いて覚える・・・

大変じゃったー。



smm。。。。♪の、うたの練習。

始めは、ハミングで歌うのを、

階名は何?と質問。

mの音、lの音の、高めにとる練習。

カノンにする。

ハーモニーを聴く練習をする。


ピアノを使って、歌とカノンさせてみる。

ひとりで、歌とピアノでカノンさせてみる。


ハンガリーの民謡を歌う。

ハミング→階名を当てる→歌詞


ソルフェージュ

ハミング→階名の書き取り→歌う

カノンの練習。


教科書の2部合唱

根音に対する第5音のとりかた。

まぁ、同じドの音でも、いっぱぃ音があるよってこと。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そうそう。

日本のゴマ擦りってあるでしょ?

そう。そう。

媚びること。

それ、ハンガリーでは、

「ケツの*を舐める」って表現するんだってw


あららー。卑猥な言葉ですいません。

いやいや、ある意味「*」の表記は

正し杉?wwww


とある事情から、「ゴマ擦り」の話になった。

(前略。)

「知ってる?ハンガリーでゴマ擦りのこと、何て言うか。」

!?

「ケツの*を舐めるって言うんだよwwww」

!?

「だって、キモチいいでしょ?wwwww」

!?

ここから、キョウの反撃開始。

「(爆弾発言・放送禁止)

 普通の人は、あんまし好きじゃないっしょ?」

「でもさ、相手が求めるなら

 こっちは、嫌で舐めてあげるけど

 相手は快感でしょ?」

こう言われ、納得。 (納得していいものなのか)

まぁ、これは、比較的新しい言葉みたいだけど。



あぁ、恐ろしや。ハンガリー人w



そぅそぅ。

また

アタシに色々な誘惑があったw (想像に任せます)

だが、あたしは、興味があったから

色々つっこんで聞いてみた。


いや~。悪いことにせよ、良いことにせよ

何にでも関心持ってみるっていいことだと思う。

これが向上心って言うのかなぁ?


そぅそぅ。勇気を振り絞って

ねぇ、誰と誰が付き合ってるの?とかも、今日は聞いてみた。

だって、皆こっちの人はスキンシップするから

誰が誰と付き合ってんのか、たまに、わからん時があるのだ。


んで、今日、友人宅に、お邪魔した。


 (一緒に住んでる人がイケ面だって言うからwwww )

wktk(*´▽`*)wktkヽ(`Д´)ノ

アパートメントシェア+ルームシェアしてるみたいで

部屋は、前の彼氏の部屋並みに汚かったw(笑。

(んや、もぅちょっと綺麗かな。あたしの日本の部屋くらいかなぁ・・・?w)

部屋もタバコくさいし、なんとなく懐かしかった。



!?Σ(゚ロ゚ノ)ノ


見てはいけないものを見てしまった。


あたしの人生は、終わった。 (想像に任せます)





「帰るわ。ニガワライ」



「そう言えばさ、胸でかいよね。

 体ちっちゃいのに」



今日、1番のセクハラ発言。



笑。

なんで?あたし、普通だと思うんだけど

どぅ思います?皆様!!!?男女関係無しに

たまに言われる。

特に、オンナノコから、すごい言われる。




あと、あたしの友達との会話にて。



あたしのお気に入り(つか、ラブw)のまこっちゃんのこと

「女みたい」

って言いやがった。(泣。


あたしの後輩(ウインド)の写真観て

「やっぱ、日本人は細いなぁ~」

って言いやがった。(笑。

「ハンガリー人がでかいんだよ」

反撃してやった。


あたしの友達の写真観て(潤の写真。)

「あwこの子、いいwww」

って言いやがった。(笑。

(潤は、ほんとにイケ面。かなりのイケ面w)

(でも、個人的に、潤よか、まこっちゃんの方がイケ面かと。)

(まこっちゃんと潤は、同じ系統の顔なのに

 どうして、潤は、良くて、まこっちゃんは、だめなのか?)

(お兄、ホスト系です。両方)

「こいつ、そんなにいいもの持ってないと思うよ。

 まだ20歳だし。」

って言ったら、

「(爆弾発言・放送禁止)、関係ないwwww」

とのこと。

ぶはっ(笑。



そんなあたしのハンガリー生活。

これから、どうなるんだろうか・・・・(泣。



wktkヽ(`Д´)ノ(;*゚益゚)(゚益゚*;)



どうしても納得いかないことがある。

ハンガリー語のことなんだが。


なんで、形容詞に複数形があるの?  


Posted by るーとⅢ at 08:35Comments(8)活動。

2008年11月04日

合唱クラブ、人が増えたー!!

起きて

楽譜の手直し。

合唱クラブに行った。

うん。

ん!?!?!?!?

今日は、かなりたくさんの人が・・・・!

が、通訳さんが居ない(泣

必死で日本語喋ったw

でもさ、今日、かなり大人数来てくれたんだよ!!

初めての人もいっぱぃ来てくれて・・・・!

でも・・・そんな日に限って

頼りにできる人が・・・!(のぶこさん居ないし・・・通訳さんも

あーん(>_<。)"泣きそうやったぁ。

新しい人が、こんなにたくさん来てくれると

思えへんかったから

急遽、プラン変更・・・!

授業予定を、いきなり組み替えるのは

必死だよ?試練だよ?かなりwΣ(゚ロ゚ノ)ノ


まぁ、そんなこんなで

レッスンを終え

日本のパーティ?っちゅーもんに誘われたから

行った。

日本の祭りっぽぃのを想像してたんだけど

・・・・!?

日本のクイズみたいなことをやってたみたぃw

例えば、

日本で、どこでもいつでも鼻をかむのは、失礼ですか?

とかのクイズ。


あとはー、何故かウォッカトニックを皆飲んでた(笑。

大学で、お酒飲んでいいんだぁ~。

うちの日本の大学は、学内お酒禁止なんだよね~。

なんか、昔の学園祭でお酒が絡む事件があったらしくって

それ以来、寮を除いて、お酒が学内禁止になったらしいわ~。

でも、何故か、あたしが入り浸ってた教官室には

酒が置いてあ(r

飲んでるか飲んでないか、いつ飲むのか等は

あたしは、よく知らんが(・∀・)


話戻って、そのパーティの終わりに

寿司食ったーーーーー!

巻き寿司。

きゅうりのやつ。

カニのアレ(なんて言うんだっけ?

も入ってるやつがあったけど

わさび、入り杉((;゚Д゚))ガクガクブルブル

皆で、泣きそうになって食べたわぃww

誰かがガンバって作ったらしいけどw


そのパーティに、れいかちゃんが、着物着て行きたい!とのこと

だったので

着付けもしてあげたw

つか着物の着付け知らんし!!!!!

浴衣って言ってたじゃん!!!!

中国の着物っぽぃのも持ってたりして

「これ、日本の浴衣と言われました」

だってさ。

「いや、これ、日本のじゃないわ~。どう見ても。詐欺られたねw」

と、あたしは、答えたりw

まぁ、日本の着物とされるモノは、ホンモノに近かった。

が、丈が短い・・・・。

って、振袖かぃ!みたぃなw

でも、やっぱ、お手軽なかんじのモノだったので

簡単に着付けできたw浴衣みたいなかんじで。


あとは~

帰る時、久々に家の子と一緒に帰ったんだよw

たくさん喋ったーw

スカイプで、イタリア人の変態に話しかけられたこととか

出会った不審者の話とか↓

「なんで、変質者に遭う人は、いつも同じ子ですか?」

「う~ん、オーラじゃないのかなぁ?」

まぁ、そんなこんな。


ハンガリー語も教えてもらった。

が、

なんで、これ、「べ」がつくの?

「ごめんなさい、わかりませんwいままで考えたこと

 なかったーーーーーーー」


だって(笑。

たしかに、日本語を説明するのも、かなり難しいが

ハンガリー語を説明してもらうのも、かなり難しい様子。


そうそう、日本人の英語の発音悪いでしょ?

時々、日本のアニメの中で

「英語の授業」の様子が、あるよね?

日本の英語の授業は、ほんとうに、そんなんだよ

って教えてあげたら、

驚いてたw

「だから、日本人の発音は、悪いし、下手なんだよ」

って、日本人を代表して、申し上げますたヽ(`Д´)ノ

ちなみに、家の子曰く

日本人が、カタカナ英語を話すのは

「かわぃ¥いぃ~~~(はぁと」

と感じるそうです。

あたしからしたら、結構キモくてかなわんのやけどなぁ。

カタカナ英語。



写真のうpは、また今度っちゅーことでw

忙しいんじゃーヽ(`Д´)ノ爆死  


Posted by るーとⅢ at 08:17Comments(2)活動。

2008年10月21日

合唱クラブ②

にしても、忙しいので

今日の活動だけ。

日本交流基金に合唱クラブの宣伝ポスターを貼ってきて

合唱クラブの活動をしますた。

今日は、さくらと朧月夜。

詳しくはブログ参照。




あとはー

5年生の人と知り合った。

んで、お食事に行って(バーガーキング)

喋り散らかして(恋愛とか方言とか社会とか結婚とかお金とか)

散歩して帰った。

なんで、こっちの人は

「ちょっとブラブラしよーぜ」

っちゅー日本語が

「ちょっと、散歩しませんか?いいですか?」

なんだろう。

ナンパっぽく聞こえて、あたしは、「散歩」

って日本語の表現が嫌い。

難しい話ばっかしたなぁ。今日は。

まぁ、相手がオトナだからね。

すげーマジメな人だなー。

あたしとは、大違い。

ぶっちゃけ、あたしもマジメだぉ?勿論。

でもさぁ、種類が違うんだよね。



ひさしぶりに

好きな「うた」ができた。

あたしは

音楽で毎日救われてる。

この世に音楽がなくなるなら

あたしは、この世に居なくなっていい。
  


Posted by るーとⅢ at 07:41Comments(2)活動。

2008年10月14日

合唱クラブ始動。本日VIP調。

今日は、あたしの数少ない友達を紹介してやるよ。



 こいつだ。

 ぶっちゃけ、オマエの名前は、何て言うのか知らないよ。

 でも、とってもオマエのコト、好きだぜ?

 たぶん、もるていんとか、言うのかな?

 これからも仲良くしてくれよな。

 隣の隣の家の、イケ面の兄ちゃんがかしてくれた

 キーボードだよ。

 ぶっちゃけ、オマエの名前も知らねぇ。

 ただ、オマエのことも頼りにしてるんだぜ?かなり。


 最後に、こいつだ。

 チャーミングな父ちゃんがくれた、鉢だよ。

 あたしは、こいつと会話は、しねぇ。

 ただ、毎日触れ合ってんだ。

 会話なんかしなくても、お互い通じてるって言うか。

 毎日、枯れた葉を取り除いたり

 掃除して、世話してやってるんだ。

 オマエは文句ひとつ言わず

 そこからアタシをじっと見てるよな。

 文句ひとつ言わず、ハエにたかられてるよな。



昨日日記を書いてから

ついに

電子ピアノ(キーボード?)の前に座ったよ。あたし。

最終、楽譜を書き直し

「さくら」を完成させた。



そして、今朝。

またもや原因不明の腹痛に襲われる。


きりきりするんだよ。



またもや英語の授業に行けず・・・。

イケ面の先生・・・御免なさぃ。


寝てたら治ったぉ。


そして、起き上がって

ハエと戦闘する。

そうすると、アタシの1日が始まるんだよ



さくらの歌詞の大意について調べたり

今日の授業案を考えたりしながら


あたしの近くに寄ってきたハエたちを

叩き潰してやるんだよ。


ハエって、潰したら、なんか、液体出るんだよね。

マヂキモ( ̄Д ̄)ノ


それをアタシは、毎度ビニール越しに

で叩き潰してる。



結構、アタシ、根性あるだろ?




それから

あたしは、TMRとカニの音源貰って

学校行ったんだ。

なかやま、ありがとな。

感謝してるぜ。



学校行って

今日は合唱クラブがあったんだ。(今日から始動だぜ)


あたしはその指導者を担当している。



あたしを含め9人居た。


今日は基本発声

さくら(編曲:あたし)

をやった。


2部合唱ですな。

(今日は、まだ、合唱は、してません。パート分けもせず

 皆で、メロディ→ソプラノパート→アルトパート

 を歌った。)

発声は、ブレスと呼吸法。

さくらの歌詞の意味を教えたり


楽譜の「~~小説目、~~~段目」

と言う読み方を教えたりしますた( ̄Д ̄)ノ



皆、いっしょうけんめい歌ってくれた。

ありがたす。

来週も皆来てくれるかな?




そして帰宅してから

また

ハエを潰しまくって

PCの前に座るんだよ。




そうだ。

姐さん寂しそうなんだ。

やっぱアタシが居ないとだめなんだな。

可愛いやつめ。



今日あたしの中で

1つの答えが出たんだ。

これは名言だと思う。


趣味が合う人より

お互いがお互いを尊重し合える仲の人の方が

いいんじゃねぇか?



だから

あたしは、もっと広い心を持つよ。

だから、あたしとあんたがもっとオトナになったら

また出会ってみても

いいんじゃねぇか?





自分で言って

自分がカッコヨス。(鼻血




つーか、日本人だからって

なんで地下鉄のチェックが厳しいんだよ!!

 こっちは自動改札機ないです。

 定期を、エスカレーターの前に立っている
 
 駅員さんに見せます。

 が、ほとんどの駅員さんは、駅員さん同士話してて

 はっきり言って見てないことが多いけど。



ま、釣りじゃねぇからよぉ。(オチ、ナス  


Posted by るーとⅢ at 05:17Comments(0)活動。