スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月26日

ラトビア

毎度!


シャウレイからバス移動してリガまで行きますたw
ラトビアの首都、リガです☆







マイナス10度くらいでした。

私が行った一週間前はマイナス28度くらいだったのに
助かりました。

服をほとんど持って行ってなかったので
あるTシャツとかを全て着こんだりして
寒さを凌ぎましたw



****************


土曜日は同窓会ですw
楽しみ☆  


Posted by るーとⅢ at 22:36Comments(2)旅。

2012年04月24日

リトアニア

毎度!私です。


今日は理不尽なことで怒られまくったので
凹んでます。


私のせいじゃないのに私が代表で怒られ
上司がその場にいなくて、伝える時間すらなかったのに
なんで教えてくれていないんだ!と怒られ
今まで一切シフトに入ったことがない時間帯だったので
すみません、初めてです。とか言ったら
「入ってもう1か月以上もたつのに、まだできないんか!」
と怒られ、挙句には「いつまでも仕事のできない子」
のレッテルを貼られ、「これはした?」「あれはした?」
と、「どうせ君のことだから、わかってないんだろうけど」とか
「どうせ君のことだから、できてないんだろうけど」とかいう言い方をされ


かなりショックを受けてます。
私、できない子なんだなぁ。
私、嫌われてるんだなぁ。
みたいな。



泣。



***********************


ドイツ語のクラスメイトにリトアニア人がいました。
その名も「the strange guy」

なぜなら、彼は自己紹介の際に
「ぼくは、秘密の島からやってきました。」
と、言って、自分の出身国を語らず、
「で、秘密の島ってどこ~?」誰かが聞いた質問には
「答えられない。秘密は秘密だ」と。

授業中、先生が
「セリナさん、答えてください」
って言ってるにも関わらず、
the strange guyが急に答えて(何度も)
いきなり
「Was ist Freitag?」(金曜日ってなんですか?)
という初歩的な質問をしたり
彼が答えて、その回答が間違っていた場合は
机をバンって叩いて
「オーマイガー」みたいなことをする。。。
挨拶は、全く返さない。
という風な人でしたヽ(`Д´)ノ


なので、リトアニアのイメージは、
「謎な人だらけ?」でしたww


が、どっこい!



バルセロナからVillinius(リトアニアの首都)に飛んで
飛行機内では、隣のお姉さんが色々親切に
リトアニアのことを教えてくれたww



深夜3時過ぎだったので、空港のベンチで寝泊まりするつもりだったら
親切な人たちが家に泊まっていいよ?
とか言ってくれたり。

私、かなり渋ったんですが、
話をしていて、ボランティアで旅人を泊めてあげるのをしてるようで
私も日本でそれをしているので、彼らを信用することにしました。
また、家には彼女さんも住んでいるようだったので
これも彼らを信用する要素の1つでした。

タクシー代を払おうとしていたら
「僕らは家に帰るだけ。
 君たちが居ようが、居まいが
 どうせ、タクシー代は支払わなくちゃいけない」
と、言って、払わせてくれなかった。


シャワー使わせてくれたし
布団も用意してくれたし
バスの時刻も調べてくれたし
本当に助かった~~~~~



Villiniusは、教会だらけの街でした。


Villiniusバスターミナルから、長距離バスで
シャウレイSiauliaiに移動しました。
そこには、十字架の丘があります。
不気味なんですが、それが見たくて!!

バスターミナルの人は少しだけ英語話せました。


シャウレイのバスターミナルでは
誰も英語を話さない(田舎だからね)
誰も地図が読めない
最悪の状況でした。
おまけに、マイナス10度以下。

途方に暮れた時に見つけたタクシーのおっちゃん。
「ここ、どこ?歩いて行きたい!」と、身振り手振りで伝えた。
(もちろん、英語話さないからね)
そしたら、
「乗れ」のサイン。
「乗るんじゃなくて、歩きたい!お金ない!」
って言っても
「乗れ」のサイン。
しぶしぶ乗ったら、どっこい!
お金は、要らない。と。


ええええええええええええ(゜д゜) !!!!!




リトアニア人、親切すぎます。





翌朝、タクシーを午前中レンタルすることに。
こちらの市内中心から十字架の丘に行って、30分待機して、こちらの市内中心部に
帰ってくるお願いをした。
合計3000円要らなかった。
ホステルの人に電話をお願いした。

片道20分程度でした。(おっちゃん飛ばしてたからな)

もっと高いことを予想してたんだけど
物価が安いようで。











日本では見ることのできない異様な風景でした。
十字架だらけ。

周りには


何もなかったです。  


Posted by るーとⅢ at 22:28Comments(2)旅。

2012年04月23日

ポルトガル

毎度!

私です。



明日は仕事が夕方からなので夜更かししています☆


最近、ぐ○ぽんってヤツにハマってまして。
母がハマってて
「あんたも、登録しなーよ!コンタクトレンズの液
 安くで売ってたで!」
と、言ってました。
登録して1か月放置してたんですが、
最近になって、魅力がわかってきました(笑。

早速ぐ○ぽんではないですが、く○ぽんで
コンタクトレンズの洗浄・保存液を購入しましたヽ( ´ー`)ノ


消耗品だからねぇ。


取り敢えず、衝動買いしないように気をつけなくちゃ。
昔の収入の3分の1もないですからね・・・今は。(トホホ)



あ、そうそう。うちのハナコさん(愛犬)が、家出しまして・・・
うちのパパがハナコさんを娘のように可愛がってるので
パパ、すごく心配して一家総出で探しに行きました。
10分後、無事保護。
ちなみに、私に一番なついている(自負+自慢)ので
超~~~~~~~可愛いです(´ε` )



2月のポルトガルは、スペインの南部同様、あたたかかったです。

ポルトガルLisbon
全然イメージない国だったんですが
のほほんとしてて小さいいい街でした。

ちなみに、スペイン同様
誰も英語喋れへん!

夜行バスで、SevilleからLisbonに行ったんですが
バスの運転手さん、英語話さんし、
どこで降りたらいいんかわからんし
夜行バスの中は、むさっくるしいし、狭いし
泣きそうでした。














天気にも恵まれ、泊まったホステルは貸切!
管理人のお兄ちゃんは、英語話さんし、
ホステル内にいてないし、やりたい放題!
でも、管理人さん、ホステル内にいてなかったので、
到着した時、ホステルに入れないし、
ホステルの看板もなければ、表記もないし、
死ぬと思いました。

こーゆー時は、電話!
何時であっても、電話!  


Posted by るーとⅢ at 00:59Comments(2)旅。

2012年04月21日

スペイン②

毎度!


忙しくて忙しくて、珍しく私がパソコンを開かないという事態に
陥っていました(´Д`)

あ、とうとう日本語教師の資格(?)というか
420時間を修了しました!!!

これで、日本語の先生になれます(^ω^)
将来、やってみたいと思っています☆

ちなみに、通信で勉強したいと思っている方!
オール通信も、ひとつの手ですが、
前半通学、後半通信がオススメです☆

通学した時のクラスメイトと、励まし合って
通信を修了させました(^ω^)

通信だったら、やっぱり大事なことが
現場の先生から直接聞く!とかができないからね・・・
あと、自分のやる気次第だから、いくらでも手を抜けるのが通信。
自分との闘いが、通信。

まぁ、なんせ、私はやり遂げました~~~~!
自分にまけませんでした!
人生初の、通信でした~~~~!


強制されての勉強することがなくなってしまった今
自分から欲して勉強してます。楽しいです。
資格マニアになろうかしら(笑。



では、スペイン~Barcelona~


日本の魚の方が美味しいけど
すすめられたから、食べてみた☆



クスクス発見!(モロッコの日記参照)



ガウディの建築



人生2度目、サグラダファミリア。
初は、10年前です(´ε` )
昔と、ばりばり変わってた!



中、ものすんごい、モダン。



未だ建設中なので、設計室



作ってます。



落ちたら、確実に死ねる。。。



公園




10年ぶりのスペイン、バルセロナ。
子どもの時に海外経験するのも大事だけど
今の年齢になって、もう1回行けて良かった!

旅って、自分で計画して
自分で行きたいところに行くからこそ
思い出が、頭の中にいつまでも生き続ける。

昔は、何も知識がないまま行ったから
ほとんど何も覚えていない。
それが、すごく残念。
まぁ、昔海外に行ってた目的は
コンクールやコンサートだからね・・・・


今月末、ドイツから姉が帰ってきます。
GW後、ハンガリーの友達が遊びに来ます。

本日は家庭大サービスしました。
家の外壁のツタが、お化け屋敷状態だったので
根っこから、断絶、壁の掃除、塩まき・・・

かなり体力消耗した。  


Posted by るーとⅢ at 22:00Comments(2)旅。

2012年04月08日

スペイン①

毎度!

凹んでたけど、元気にやってます!
そして、多忙です。

では、2月のスペイン!
2月なのに、あったかかったーヽ( ´ー`)ノ

さすが、南の地方。


Sevilleに行ってきました。



















街のあちこちに、オレンジが生ってました。
小さな素敵な街でした☆  


Posted by るーとⅢ at 23:53Comments(2)旅。

2012年04月01日

凹。しょぼーん。

毎度!

私です。



凹んでます。仕事のことで。


ちょっと愚痴らせてください( ̄Д ̄)ノ

今の職場は私を含む新人8人
教育係が数人
支配人などのポジションの人
他店からの応援や、偉い人もぞろぞろ




教育係の人の言うことが、統一されていなく
よく、「私、こう習ったんですが、本当はこうですか?」
ということが、多々。。。

教育係りの人に何か教わっていても
途中で教育係が誰かに呼ばれて行ってしまったり
電話をとったり、等があって、
最後まで教えてもらえないということが多々。

「教えてください!」と、行っても
「忙しいので、あとで」と言われて、「あと」がなかったり


教えてもらっても、それが「何」のためにしているのか
「どこまで」できなくちゃいけないのか
「いつまで」にできなくちゃいけないのか
「誰かに言われたらするのか、自発的にするのか」
が、明確ではないため、正確にメモを取ると
「時間がないから」と言われ、
見ているだけだと、「ちゃんと聞いてる?」と言われます。

ちゃちゃちゃちゃってやってるのを隣で見てて
「流れはわかった?」って言われても
「ええ、見てました」しか言えません。

「じゃぁ、一人でできる?」って言われた場合も
「今と同じことならできますが、
 こんな場合は、どうすればいいんですか?」
ってたくさん質問がでてくるんだけど
聞く時間もない。
メモをとる時間もない。

私には何ができるんだろうと思って
何かしていても、「それは、しないで」
手伝おうと思って、行ったら
「ちょっと、ここに居ないで」と言われたり。

何をするのでも、わからないから、
上の人に確認に行くと、「は?(怒)」と言われたり。

教育係の人も、新人はいつも8人一緒にいるわけじゃないから
同じことを5回も6回も言わなくちゃいけないので
イライラするのはわかりますし、仕事が忙しい気持ちもわかります。

とりあえず
わけがわからなくなったので、教育係じゃない人に質問に行った。


仕事上、だいたいどのポジションの人も
新人、同僚、誰に対してでも敬語なんです。
時々使わない人もいますけど。
また、誰が誰で、どんなポジションなのかもわかりません。
とりあえず、同僚以外は、私にとって、全員プロの先輩です。
みんな、ポジション関係なしに、私より偉いのは間違いないです。
平社員であろうが、社長であろうが、私の先輩であって、
私はわからないことは、近くに居て、手があいている人に確認します。


「タイムカードの件なんですが・・・云々」
「私たちは、何を自分で判断して行動して良くて、
 また、何を教育係さんや他の人に
 確認をとって作業しなくちゃいけないのかがわかりません。云々」

質問のあと・・・
教育係さんから
「そーゆーのは、上の人じゃなくて、私たちに聞いて!!」
って怒られてしまった。。。
「あの人は、本当に偉い人だから、そんな質問はしないで!」
とのこと。。。


私の行動ひとつひとつが間違いだらけで
自分でたくさんミスして注意されて
自分のミスじゃなくても怒られて
私にとって常識だったことと
今の会社での「常識」は全然違って・・・

凹んでます。


あと、普段外国語を話していたせいか、
私の話すことが、ストレートすぎたり、
きつい言い方だったりすることが多々あるようで
それも直さなくちゃいけないなぁと思っています。
でも、日本語だったら、どう話したら良いのか
わからないこともたくさんあります。

例えば「これが、わからないです!」ってストレートに
言うのがダメなようで
極端に言えば
「申し訳ありませんが、まだ習っていないので
 お手数ではございますが、ちょっと・・・・
 教えていただけませんでしょうか・・・」
みたいなかんじで言わなくちゃいけないのかと。
逆カルチャーショックに悩んでいます。。。


私は、仕事で役に立てているのかどうかが
不安で不安で不安で不安で仕方ないです。
行動のひとつひとつが、怒られるんじゃないかと
不安で不安で不安で不安で仕方ないです。


私を教えてくれているお姉さんが素敵で
注意の仕方も、逆ギレした言い方じゃなくて
すごく後味が悪くない言い方をします。
いつも落ち着いていて、丁寧に教えてくれてわかりやすいです。
しかも美人。

私を教えてくれているお兄さんがいつも冷静で
クールで、ポーカーフェイスで
テンションのアップダウンがなくて、素敵です。
私が、どんなに「わかりません」って言っても
嫌な顔ひとつせず教えてくれます。
答えてくれます。


その人たちの期待に応えられるように
また、その人たちの手伝いができるように
早くなりたいです。

また、その人たちのように「デキる」人間になりたいです。
仕事云々じゃなくて、人間的に。


AKBアラウンド30とかできへんかなぁー。
アイドルになりたいなー。  


Posted by るーとⅢ at 17:51Comments(2)旅。