スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年01月12日

色んな性格

毎度。

りほちゃん。
トイレは我慢か、野外にどうぞ。。。というかんじでした(^ω^)


今日は、外国人の性格や特性を取り上げます。
(但し、私の経験上です)


最近気づいたこと。
ドイツ人 ~ニオイ~ 編

注意)私、ニオイに敏感な方です。



日本で、梅雨の時期や夏の雨の日に
公共交通機関に乗るのは、嫌でした。

何故なら・・・・
臭いから!!!!!!!!!

ワッキー臭がハンパねぇ!!!
独特の汗のニオイとか
独特の電車やバスのニオイとか・・・


まぁ、それは仕方ないです。
日本は暑いし、みんなしっかり働いてるから
汗かくんですよ。




だが



西洋人って・・・
湯船に浸からないからなのか
毎日頭洗わないからなのか・・・・


時々めええええええええええええっちゃヤヴァイニオイを
漂わしてる人がいるんです。
現在気温は5~8°Cくらい。
汗かく気温じゃないです。
でも明らかにお風呂に何日も入ってないようなにおいが
ジャケットから漂ってきます。
見た目は不潔とかじゃない人から臭ってきます。

もし、ドイツに冬に来る機会があれば
満員電車で、クンクンしてみてください。




~ラテンアメリカ系の性格~


~其の1~

Venezuela人の知り合いが2人居ます。
話す言語はスペイン語。

(余談:スペイン人のスペイン語と南アメリカのスペイン語は
     イギリス英語とアメリカ英語の違いのようなもんらしいです)


まじで、時間にてきとおおおおおおすぎる人たち。


20時~パーティしようぜぃ~♪
ってなった場合。
20時に、某ヌケドナノレド集合ね!
ってなって・・・・
(もちろん、ベネズエラ人から誘ってくる)

先ず19:30くらいから待機してる韓国人
19:55くらいに来る台湾人
19:50~20:10に来る日本人←私
(ただし、全員遅れる場合は、連絡を入れる)
20:10までに来るドイツ人



他のヨーロッパ人は、連絡くれる!!!!
だいたいトラブルがあって遅くなっても21:30までには来るよ。



ここからが、問題!!!!!!!!!!


ベネズエラ人たちwwwwwww
連絡一切なし!!!!!!!!!!!笑
結局22:20くらいに到着wwwwwwwww

20:20私、電話した。
彼女「ごめ~ん!今家出たとこだから~30分くらいで着く~」
21:00私、電話した。
電話にでんわ。
21:40私、電話した。
彼女「すぐ行く!10分くらいで着く!」
22:20到着。



ただ、彼女たちは、陽気で明るく
フレンドリーで、良い子たち。

ただし、時間は、アテにならん。



~其の2~


ベネズエラ人=ベ

ベ「ねぇねぇ、いつ出勤?
  私の家族、すごく日本食が好きで
  今度家族で食べに行こうと思ってるんだけど!」

私「○日と○日の○時~○時だよ~。はい、名刺」

ベ「ありがとう!必ず行くね!」


数日後

ベ「で、出勤いつだったっけ?」

私「(前言ったじゃん)」

私「はい。ここに書いたから。」

ベ「ありがとう!じゃぁ、年末に行くね!」



年始

私「やっほ~!来なかったじゃん!
  忙しかったん~?(^ω^)」

ベ「は?私別の国行ってたし!(半ギレ)
  そんなの行く時間ないに決まってるじゃん」

私「・・・・。(そんなキレなくても・・・)」

私「そうなんだ~楽しかった~?」




日本人なら
「ごめんね~!行きたかったんだけど、
 急に予定が入って、別の国に行ってたの~」

って言うよね。。。



一瞬戸惑いましたが、
これも彼女の性格です(^ω^)
今でも仲良くやってます(^ω^)






ハンガリーの時も
「え!!?!?!?!?!」
みたいな性格の人に会ったけど
また、違った種類の
「え!?!?!?!!?」
みたいな人に出会いました(^ω^)



全員が全員じゃないんでしょうけど
国が違えば、文化が違って、戸惑うことも多々。




~中国人から見た私~


ユースホステルで、中国人女性と同室に。

私・台湾人2日滞在
中国人  私たちの2日目から滞在

私の知人の台湾人が寝てたベッドのシーツが、はがされ、
行方不明になってたため、
「すいません、ここにあったシーツ知らない?
 昨日置いてたけどないの。台湾人がここのベッド使ってたんだけど。
 あなたの荷物よね?ここに置いてるの」
と、中国人に尋ねた。


すると、どっこい!!!!!!
めっちゃ、嫌な顔して、「?????」ってかんじの態度をとられた・・・

のち、結局和解した。


(私の言い方がきつかったようで、中国人、ビビってたようです)


ら、調子のったのか?


中「てかさー、あんた韓国人だと思ったわー。
  日本人なんでしょ?
  日本人って、もっと、親切で、おしとやかで、
  シャイで、お互いがお互いを尊敬するかんじじゃん?
  あんた全然日本人みたいじゃないねー。」

私「(じゃぁ、韓国人は、失礼ってこと?)
  (あなたのその言い方も、だいぶ失礼じゃないかしら?)」


思わず心の中でつっこんでしまった。

私が今まで会った韓国人は、
可愛くて、親切で、良い人ばかりだったので
韓国をけなしてることを不愉快に思ってしまった。。。。





~日本人の英語~

日本人って、主語言わないでしょ?
それ、大変。

A「行った?」
B「行った。」
A「良かった?」
B「良かったよー。」
A「行こっかなー」
B「行けばー?」



英訳してください。



日本人って、思ってることをストレートに言わないでしょ?
日本人が英語を話すと、面白いことになる。。。

例えば、
魚が苦手で食べられない場合

でも、魚食べに行こうって誘われたら

日本人の言い方
「う~ん。。。ちょっと~・・・」


例えば
何かに誘われて、断りたい場合

日本人の言い方
「う~ん・・・・たぶん~ちょっと~・・・・」


典型的な日本人が、それを英語で喋ると
「welll .... hmmmm .... ahhhh maybe ... i dont know 」

みたいなwwwwwww




こんなの、相手に伝わりません!



英語を話す時は、
先ず、Yes , No をハッキリ
言いたいことを、初めに!

頭をしっかり切り替えてから話しましょう。


でも、日本で日本語で物事をストレートに言うのは
良くありません。
日本語では、日本語の言いまわしを。
英語では、英語の言いまわしを。





ドイツ人の日本への留学生が
面白い方程式を作ってた。

日本人のmaybe yes = YES
日本人のmaybe no = NO  


Posted by るーとⅢ at 01:59Comments(1)世論

2011年12月08日

Saint Nicholasニコラス氏

毎度!

私です。
相変わらず疲れています。


やっとネタができたので
ブログを更新します。


ハンガリーの時も、
こんなのがあった気がしたんだけども


12月6日は、、、、
私の誕生日・・・・!

じゃないです。


Saint Nicholas
ニコラス氏の日です。


何を祝うのかはよくわかりませんが(笑。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9
これを参照してください。



授業では、ずっと先生がドイツ語で喋るので
私は授業中の雑談が15%くらいしか理解できてません。

(15%くらいの雑談は理解できてます。
 授業内容も、60%くらいは理解できてます。)


が、一応、先生(←超美人)曰く

6日は、スイーツがもらえて
25日は、もっと大きいプレゼントがもらえるんだよ~


とのこと。


靴下を飾っていると、スイーツを
ニコラス氏が持ってきてくれるらしい。




私はパンツは毎日干してますが
靴下は毎日干してないので


仕事が終わって自宅に帰ると


こんなことになってました(笑




ちょwwwww
臭くない?wwwww




同居人曰く
「自分が子どもの頃は、
 子どもの足だから、小さいソックスしかないから
 できるだけ大きくて、長いソックスを掘り出して
 ドアのところに掛けておいた」
そうです。




あとは、
近況の写真



カクテルに、マシュマロと、グミが!w

余談ですが、ヨーロッパはカクテルがアホなほど高い。





ホットワインのコップ。
黄色が可愛いけど、よく見たら2010年版ww
赤は可愛くないけど2011年版ww




そういえば日本で、ケバブって見ないですよね。
ここの、まじ美味しい。
Berliner Alleeのマクドナルドの近くにあります。
めっちゃ美味しい。
2ユーロ70セントで巨大ケバブが食べられます。


この前、大分に留学してた
フランス人が、ドイツに遊びに来てて
ケバブのウンチクを云々言ってました。
フランスのケバブは、移民がどーちゃのこーちゃので
ドイツのケバブは、トルコ人がどーちゃのこーちゃのでwwww

さすが、フランス人(笑。





ほなまた♪
ネタ収集しときます!  


Posted by るーとⅢ at 00:03Comments(2)世論

2011年11月22日

クリスマスマーケットが始まります。

毎度!私です。


オフィシャルでは
今日からクリスマスマスマーケットが
始まってるらしいです。

が、

その前から家の近所では
クリスマスマーケットが
始まっており・・・

先週の金曜日に行ってきました。










たこ焼きっぽwwwwww
(実際は、甘い丸いケーキです)



ソーセージ、おいしい~~~♪








このダウン、新品で5ユーロで購入!
めっちゃあったかいし、良い!!!



ホットワインの容器。
こーゆー可愛い容器に入ってたら
デポジットとして3ユーロ払わなくちゃいけない。
で、カップを返せば3ユーロが返ってくるが・・・
持って帰ってもOK(^ω^)
ただし、どのカップがくるかは、わからない。。。



うちの同居人の大好物の
甘いナッツ。



クリスマスシーズンのパンらしい。
私は、パンが好きじゃないから
魅力を感じませんが・・・



クリスマスの4週間前に、ローソクの1つに火を灯し
3週間前に、もう1つのローソクに。
2週間前に
1週間前に・・・・

そしたら、クリスマス!!






********************


今日から新しいドイツ語のクラスが始まりました。

以前のメンバーとだいたい同じです。
3人新しく入ってきた人が居て、
そこになんと!!!!!
インド人がいましたヽ( ´ー`)ノ

なんで喜んでるかって・・・?


うふふ。インドのカレー大好きなんです。

それだけです。
ただ、それだけです。

男性なんですが、隣の席になったので
かなり積極的に話しかけて
メアド一方的に渡して
カレー作って~~~(はぁと)
と、お願いした今日です。



そして、今日、私に新しい生徒ができました。

あ、私、外国人に日本語を教える勉強を
している(一時中断)のですがw
台湾人のクラスメイトが真剣に日本語を
勉強したいと言ってきたので
今日から教えてあげています。

あと、私のドイツでの滞在は少し。
彼女がどこまで日本語が上手になるか
楽しみです。
ちなみに、彼女は1からのスタートです。  


Posted by るーとⅢ at 04:53Comments(2)世論

2011年11月18日

EURO

毎度!


無事にテストに合格しました!私です。

あ、ドイツ語のオフィシャルテストです。
ドイツ語検定ではないんですけどね。


160点満点の、137.5点でしたヽ( ´ー`)ノ
なかなか頑張りましたよ!私。

約86%の得点をとったんですね!!!
すげーぞー!

天才って言ってくれ~~~~~



まぁ、なんせテストが終わったので気が楽ですわ。



さてさて。
実は、知らなかったというか興味がなかったので
気にも留めなかったというか。。。

ユーロのコインって
数字が書いてる反対側の面
(表?裏?)
の、絵が色々あるんですよぉ。


まぁ、詳しくは、ここ見てください。
http://www.ecb.int/euro/coins/html/de.en.html


ドイツには、ドイツの絵
フランスには、フランスの絵
イタリアには、イタリアの絵・・・
といったかんじです。








ソースはhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110118/217990/


その上に、記念コイン!とか言うのが
あるらしいです。

ドイツのコインに違いないんですけど
ブレーメン記念コイン!みたいなのとか。



多くの人が趣味で、集めてるみたいですヽ( ´ー`)ノ
あ、1ユーロ、2ユーロのコイン以外の
セントのコインの絵も色々あります。


私も、集めたいのは、山々ですが
私は貧乏なので
10000円分のコインを鑑賞のためだけに
キープしとくのは、ちょっとできません( ̄‥ ̄)=3

でも、毎日、買い物をして
お釣りを受け取る度に
ちょっとコインを見るのが、わくわくしますヽ( ´ー`)ノ  


Posted by るーとⅢ at 22:32Comments(3)世論

2011年11月17日

St.Martin

毎度!

私です。

明日はテストですが、勉強するのが面倒だし
日頃毎日勉強してるので
もういいやー。と思って
ブログを更新します。


さて。近況報告です。

またもや、デモがうちの近所で起こってました。
先週よりも、警察の出動人数が多かったです。




うちの近所に、エロティックショップが
数件あります。
4月くらいに、紹介したエロティックショップですが
ショッピングウインドーの中が
冬バージョンに変化していましたので
写真を撮りました。




ヨーロッパは、すごいですね。

オブラートに包む言い方をするんじゃなくて、
ダイレクトに、
S●X SHOPとか
E●OTIK SHOPとか
書いてますからね。


St.Martinというイベントがありました。
Martinさんという裕福な人が、昔、
貧しい人々を助けた。

というのを、記念して?お祝いして?

ランプ(ちょうちん)を持って街中をうろうろするそうです。
歌いながら。

それに出くわしたら、
子どもに、スイーツを渡さなくちゃいけないらしいです。

ハローウィンみたいなかんじですね。


みんな、自分でちょうちんを作ったみたいで
個性がありました。

昔は、ちょうちんの中が、ろうそくだったらしいんですが
危険なので、最近は、電球をいれています。

0~5歳の子どもが、このイベントに
参加してるようでした。






うちの近所の中央駅にも
クリスマスマーケットが。





次の旅行は、ノルウェー★
今からノルウェー計画です!!
  


Posted by るーとⅢ at 06:32Comments(2)世論

2011年11月10日

デモ発見!(間近)

毎度!私です。


いやー
ドイツに来て、目の前でのデモに2度目の遭遇。



1度目、ドイツに来たばかりの時は
まじ怖かったー。

いっぱいでっかい銃とか盾持った
警察とか、自衛隊っぽい人とかが
何十人、何百人って、
ずらーーーーーーーーーーーーって
走ってたりなんやかんやしてましたわぃ。


あの時は、写真撮る余裕なんか、なかったけど

今回は、ばっちり写真におさめました☆







警察、かっこいい♪



今回のデモは
労働関係者。


家から徒歩2分のところでデモが起こってました。



なんか、投げつけたりとか
危ないことが起こってる・・・のではなく、
歌ったり、野次馬が写真撮ってたり
そんなかんじでした(´Д`)

ただ、道路が全部人で埋め尽くされてたので
車の人からしたら、大迷惑だったでしょうね。



最近オーロラが見たい
私でしたー。  


Posted by るーとⅢ at 07:01Comments(2)世論

2011年08月24日

駅にいる変な人

ドイツの電車の駅には
変な人が、めっちゃおる。


いや、、、

これを「変」
って片付けたら、申し訳ないのかもしれないが。。。




むちっ






よく考えたら、日本も、よくある話か・・・



いや・・・ただ、日本には
「結婚前パーティ」のようなものは、ないよな。



「結婚前夜祭」とでも呼ぶべきなのでしょうか・・・・
電車内、駅構内
どこでも、め~~~~~っちゃ大きい声で騒いでたり
音楽鳴らしてたり

かなり頭にきます。(ドイツにて)



このような面では、日本人は
礼儀正しいですよね。

電車に乗る時、ちゃんと整列するし。
騒いだりすること、めったにないし。



******?な、お客さん*******

・味噌汁に、大量の七味を入れる。
・てんぷらつゆに、わさびを混ぜる。
・しょうゆ皿に、あふれんばかりの、醤油をいれる。
・白いごはんに、大量の醤油をかける。
・箸置きを持って帰る。
・とりあえず、ひじきの煮物に醤油をかける。


みなさん、なかなか大胆です。  


Posted by るーとⅢ at 00:32Comments(2)世論

2011年08月20日

キルメス(移動遊園地)

ドイツでは、キルメスと呼ばれる
「移動遊園地」が、夏場になると
ドイツの都市をまわっています。

それが、ウチの近所に来ました。
先月の話なんですがねw


ライン川の向こうがわ。
光ってます。
わかります?



こんなかんじです。



公共交通機関は、使わずに、歩くのが
1番賢い方法だと思います。
混み合いすぎて、えらいことになっていました。


夜には、花火があり、ロマンチックでした。
ただし、えらい人。



そうそう。
この前、知らない人がいたんで、ちょろっと

*******豆知識*******

移動遊園地や、お祭りで、ビールを買います。
ビールは、ジョッキなど、グラスにいれられていることが多いです。

それ(グラス)を、買ったお店に返しに行くと、
何セントか、返ってきます。

返ってこないものも、あるんですが、
購入時に、一応教えてくれます。

前にも、言いましたが、
スーパーなどで買う、ペットボトルやビール瓶、缶にも
そのようなシステムがあります。


***********************


だいたいキルメスは1週間くらい滞在してくれます。
乗り物は、一人、2ユーロ~5ユーロくらいです。
乗り物以外にも、「○○ハウス」的なものもあります。
子どもから大人まで楽しんでいます。
なんせ、えらい人です。



くじ引きの、ハズレカス(?)の残骸
地面に、捨てるな!!(怒)







あ、フランクフルトのゲーテ像





ではでは♪
今から飲みに行く準備しまーす♪

ドイツではビール1杯2ユーロ以内で飲めます(^ω^)

ただ、キンキンに冷えていることは
期待できませーん。  


Posted by るーとⅢ at 00:39Comments(3)世論

2011年06月17日

ドイツのスーパーマーケット・トイレットペーパー

やっと最近
外出恐怖症じゃなくなってきました。

さて。
ドイツに

REWE
Real
ALDI

というスーパーがあります。

(うちの近所の話)

1番安いのはALDIです。
是非、行ったことない方は
行ってみてください。
世界中にあるチェーン店で
ドイツが基盤らしいです。

Realは、REWEに比べて安いです。
この前、Realで
スパゲッティの素とかの袋が
普段は79セントするところ、
44セントでした~~!
安売りの日のRealはお得です☆
まだREWEでは、安売りを見たことがありません。

誰か安いスーパー知ってたら
教えてください。



あと、ドイツのトイレットペーパーに
文句を言わせてください。

まず、こいつら。。。。
高い。
高い。
高い。

箱ティッシュも、高い。

ありえへん。


今のところ、
私の値段調査によると、箱ティッシュが一番安いのは
dmというお店。
150枚入り、65セントです。
日本の2倍ですね。


トイレットペーパーに於いては
なんと!!!!
「4枚重ね」とかがあるのだ。
日本では「シングル」か「ダブル」か、あるでしょ????
ドイツでは、「シングル」にあたるものが、
見当たらない。。。。。
だいたい「3枚重ね」が多い。

そんなにトイレットペーパーがかさばってたら
すぐに、なくなるじゃん!!!!しかも高いし。


というのを同居人(ドイツ人)に文句言うと
「日本のは、取る時、くるくるしまくらなくちゃいけないし
 すぐに破れるけど
 ドイツのは、短く切っても、破れないよ?」
だそうです。


ちなみに、8ロール2ユーロくらい。
日本の値段の2倍ですね。



だから、毎日、できるだけ
トイレットペーパーをケチって生活しています。

ちゃんちゃんw  


Posted by るーとⅢ at 04:08Comments(2)世論

2011年06月16日

安いものを買おう。

貧乏な私でーす( ̄Д ̄)ノ

というか、ケチな私でーす( ̄Д ̄)ノ

良く言えば、節約家の私でーす( ̄Д ̄)ノ



昨日は、Immermann str.
で、値段調査をしました。
日本食材や、日本のものの店が並んでいる
道のことです。

同じものでも、隣の店では100円以上の違いで
売っていたり、
店によって、全然値段が違います。



タイっぽいスーパー
も価格調査したんですが、
一体何のソースなのか等わからないので
(私は、ドイツ語も、タイ語も韓国語も読めない)
基本的には日本の食材のみの価格比較をしました。



「本」
って書いている店では
2ユーロコーナーがあります。
これ、かなりお得なんですよ。
他の店で、キャンディーなどは
3ユーロくらいで売っているんですが
日本のキャンディーを買いたいなら、
ここの2ユーロコーナーで買ってください。
他、2ユーロコーナーで安いと感じたもの。
マーボー豆腐のもと
100円で売っている、小さいソース。

ちなみに、地球の歩き方が売ってます。
新品が日本の約2倍くらいの値段で買えます。

ソース系は、微妙な値段の違いですが
ここが一番安いと思います。
オタフクソースとか、とんかつソースとか。


大洋さん

賞味期限が近くなっているものが
セール品として、安くで置いてあります。
ただ、安いものは、きちんと賞味期限を見て
購入してください。
ごま油とかみりんとか、そーゆーのが安かったです。
韓国のものが安く置いてあるイメージでした。
あくまでイメージです。


松竹さん
(「マツタケ」と読んでいました。
 むしろ、呼んでいました。
 お店の人、ごめんなさい)

品揃え、最高ですね。
醤油が、キャンペーン中かなんかで、安いです。
とにかく、でかいものが安いです。
(みりんは値段が張りました)
ふりかけ、カレーのルー
冷凍食品
うどん、そば、豆腐、
こんにゃくなど、
ここが一番安いです。


変動がよく起こると思うので
実際には、ご自分の目で確かめてください。


と、言う、値段の比較を終え
私は、全てのお店で、買い物をしました。

今回メインで購入したのは
餃子です。
韓国の製品を買いました。
675グラム3.65ユーロで
キムチ味の、餃子。
まぁまぁでした(´Д`)
色々挑戦していきたいと思ってます!

ちなみに、韓国製の商品と日本製の商品。
同じ、「酢」とか、「豆腐」とかでも、値段がだいぶ違う。。。
日本の物、高い!!!!!!!!!!


明日は、ドイツのスーパーの値段調査結果を発表します(笑。  


Posted by るーとⅢ at 03:32Comments(2)世論

2011年05月23日

ドイツのケータイ

どうも(^ω^)
随分ブログをさぼっていましたが
生きてます!
元気です。

仕事が落ち着いたので、空いた時間は全て
だらだらしていました(^ω^)

そうだ。
イタリアに行くので少し更新が遅くなります。


ドイツのケータイについてです。


ドイツでプリペイドのケータイを持とうと思ってました。
日本に比べて安いこと安いことww

本体は、ドイツに留学してた友達からもらっていたので
無料!!!

でも充電器がなかったから、
こちらで購入。
代金は3ユーロ。


で、

日本ではケータイを持つ場合
2000円くらいの手数料?接続料?が必要だけど
(ソ●トバンクのプリペイドケイタイと比較)
こちらでは、SIMカードをもらうのが無料のようでw

一度お金をいれると、6か月間有効!!らしい!
日本だったら3000円いれて、2か月間しか有効じゃないのに。。。
ちなみに、15ユーロからチャージできるらしい。
で、15ユーロ払うと、1か月間のみ有効の無料通話、無料SMSが
ついてくる!!たしか、50分分の無料通話、50回分のSMS
だったような気がする。
なんて得なんだ・・・。1回のSMS料金は高いけど。。。

日本のケータイを使うよりも
絶対ドイツのケータイを持った方がお得。


最近新しい友達ができて
嬉しいです。

ドイツ人の女の子
日本人の女の子
日本と他の国のハーフの女の子

みんな、ちょー若いんですが
とりあえず友達ができて、うちはうれしいです!!

  


Posted by るーとⅢ at 02:01Comments(2)世論

2011年05月15日



ドイツで仕事を始めた市、ドイツの銀行口座を持ちたかった。
が、日本と違う点があった。


それは

口座維持にお金がかかるということ。
毎月、何千ユーロか忘れたけど
少なくとも10万以上だった気がする。
それくらいの収入(預入)がないと、銀行に毎月600円くらい
払わなくちゃいけない。
学生(22歳以下だったと思う)は例外らしいが。


ハンガリーでハンガリー人が
「銀行は、お金が減る」って言ってたのを思い出した。
もしかしたら、こーゆー意味だったのかもしれない。




毎日8時間以上トイレの時間以外立ちっぱなしの
仕事してるんですが・・・・
新しいことを勉強しました。

世界各国からお客様が訪れます。
で、飲み物や食べ物の提供をしているんですが・・・

イタリア人から言われたこと。

イタリアでコーヒーって言ったら
「エスプレッソ」のことだよ~。
普通のコーヒー思い浮かべてるようじゃ、
だめだからね~。


そーなんだ。とりあえず、了解した。
が、顔見ただけで、その人がイタリア人かどうか
わからんし(怒笑

ってつっこみたかったけど、
まぁいいや。


で、しかも、そのエスプレッソには、まだ追加注文が・・・!

僕が連れてくるお客様には、
僕が持ってきたコーヒーメーカーを使ってね。
そっちのエスプレッソは本物じゃないから(ry
僕のが本物だから。

なんともこだわりのある人種なんですね(笑。




で、今度は濃い~人たちについて。
多分だけど、トルコとかのあたりの人かな~?
とりあえず、紅茶を「チャイ」って言ってくる。
(でもインド人じゃない)
その人たちには、濃い~~~~紅茶を
提供しなければならない。

基本的に、濃い~かんじの人には
濃い~ものを提供すればいいのかな?
と、解釈しています。




次!イスラム教の方について。
これについては、新たな勉強になりました!
これもまた・・・見た目だけで判断できないので
かなり困っているんですが。
で、「サンドイッチ」とか言われた時に
色々な種類のサンドイッチが置いてあるお盆を
持って行ってはいけないらしい。
宗教上食べてはいけないとされるものと
一緒にお盆に乗せて「どうぞ、好きなの取ってください」
は、だめらしいです!!



いや~・・・
ほんまに世界各国から1つの場所に集まってきているので
面白いです。
一応公用語は「英語」なので、なんとか
言われたこと理解できるし・・・
国際社会で国際相手に仕事をするのは
とても楽しそうです。
みんな、いきいきしています。


不況不況って言葉を感じさせないです。
みんな、すっごいイキイキしてす。

すてきです。

  


Posted by るーとⅢ at 03:01Comments(2)世論

2011年04月25日

ドイツの文化、ヨーロッパの文化

イースターで、ばたばたしてました、あたしです( ̄Д ̄)ノ


金曜日~月曜日までイースターで、みんなは家族と過ごすようです。
うちの同居人も、家族に会いに行かなくちゃ・・・
みたいなかんじで、体より大きい荷物を担いで帰りました。
勿論、何でそんなに大荷物なのかと言うと、
洗濯物やら・・・が詰まってるからです。

ハンガリーの時の同居人も、大荷物で、片道4時間くらいかけて
帰ってたなぁ・・・と、懐かしく思いました笑。
あ、もちろん、帰りには、大量の食材を持って帰ってくるという・・・笑


このドイツの家庭でも、洗濯物を実家に持って帰って
(ちなみに、全部私が洗濯させていただきました。3回まわしました)
食材を持って帰ってきました。さっき帰宅しましたww



そういえば、ドイツの物価が高い・・・と思うんだが。
まぁ、今は、円がそんなに弱くないから助かってるものの
ドイツには、ダ●ソーとか、セ●ヤみたいな、
立派な100円均一がないから・・・

この前ゴミ箱に5ユーロ払ったのが、
悔しくてたまりません。

ちなみに、7件まわりました。ゴミ箱のために。


同居人と税金の話になって、ドイツの消費税は標準が19%とのこと。
(モノによるらしい)
wikipediaを見てください。
日本の消費税が、どんなに安いことか。




今日、やっと自宅に辿り着いたんですが。
実家から、掃除機を借りて帰ってきたので、
さぁ!掃除しようぜーーーwwwみたいなかんじで
掃除機かけようとしたら、怒られた(゜д゜)

「今日は、日曜日。だから、掃除機はうるさい
 怒られるよ!」

って言われました( ´゚д゚`)







理解できず。





詳しく説明すると
皆が休みの日は、ゆっくり快適に過ごしたいから
掃除機とかの音はKYらしい。
もし、私が掃除機の音・・・みたいな、そ~ゆ~騒音を聞いたら
クレームつけに行って、いいらしい。


日本人の私としては、日曜日みたいな、休みの日じゃないと
掃除とかできへんやん!って思うんですが。


写真とかは、またそのうちうpします。
ちょっとバタバタしてて疲れました(´Д`)
おやすみなさいw  


Posted by るーとⅢ at 03:05Comments(2)世論

2011年04月22日

もうすぐイースターです。

ども( ̄Д ̄)ノ
最近、前髪が伸びたので、ちょんまげしてるあたしですww


フルトハンザ航空を使いました。
うちの近所から、関西空港までのリムジンバスが出てるんだけど

あらビックリ。

うちのお隣さん(実家のね)と
リムジンバスで遭遇。

で、

行先が同じだった(笑。

ウケたwwww




日本に留学してた時に、うちがお世話をしてあげてた子に
会ってきた(^ω^)

2年以上前の話なんだけど

市役所に手続きに連れて行ってあげたり
色々してあげたんだよ~




もうすぐイースターなので
お菓子屋さんは、イースターカラー。
ちなみに、同じヨーロッパでも
ハンガリーとは、風習が違うみたい。

ドイツでは、今週の金曜日~来週の月曜日がイースターで
休日です。

子どもが、鳥の巣みたいなのをさがすらしいです。

そこには、両親からのお菓子(主にチョコとかの甘いもの)の
プレゼントがあるからです。



今住んでいるところから15分くらい歩いたら公園があります。








また別のところでも、鳥さん発見。





ライン川です。



タワーです。



アイス屋さん。

レストランやカフェで頼むより安いので、ここで買いました。
1個0.8ユーロです。
ハンガリーの時と同じで、2個アイスを盛ってほしかったら
2倍の1.6ユーロです。

ドイツは、日本より少し物価が高いけど
アイスは、日本より安いですww




ヨーロッパでは、自転車は移動交通手段というよりは、
スポーツの道具です。

このチャリンコは、なんか可愛いことになってますね(笑





イースターなので、ドイツ人は、たいてい実家に帰るみたいです。
同居人も実家に帰るようなので
お邪魔してきま~す(´_ゝ`)  


Posted by るーとⅢ at 01:12Comments(3)世論

2011年04月16日

大胆すぎーる!

毎度( ̄Д ̄)ノあたしです。


ふとね、歩いてる時に気付いたんですぉ。
まじ、何気なしにね

いつものスーパーへの道を歩いてたんですぉ。



ドイツ人、みんなでかいし、怖い(?)ので
いつも、気配を消すようにして、
そそくさと何も見ずに歩いてたんだけどさwwww

知人が一緒にスーパー行ってくれたため
堂々としてたのさぁ。。。


ほしたら



うん。普通の、服屋さんかな~みたいなかんじです。



ん???





そ・・・そんな(゜д゜)


(゜д゜)



(゜д゜)


( ´゚д゚`)




(;*゚益゚)(゚益゚*;)




こんなに、バービ●人形の、おうちみたいに可愛らしくていいのか?


おいおい、ちょっと待て。


その前に、
こんな、普通~~~~~~~~~の道に

こんなに、ででーんと構えてていいのか?



つか、よく見たら、この通り、

エロショップばっかりだぞ????


エロシュトラッセ?



(;*゚益゚)(゚益゚*;)



まぁ、いいや。




そんな毎日を過ごしているあたしです。
つーか、写真撮るなよwwwwwってかんじですが(笑。



豆知識。


ペットボトルの飲み物や、ビンの飲み物を買って
飲んでしまったボトル、ビンを、スーパーに持っていくと
お金が返ってくる。

ペットボトルは25セント、ビンは8セントだったかな?確か。


ここまでは、あたしも知ってたんですよぉ。



でも、どのペットボトルでもいいわけじゃないらしい。
リサイクルマーク的なやつがついてるやつじゃなきゃだめらしい。
ドイツ語で表記されてる。「これは、お金返ってくるよ~」的な。


し。。。知らんかった(´Д`)



仕事やお金に困ったら
街の清掃活動をしようかな(笑。





うむ。  


Posted by るーとⅢ at 20:39Comments(5)世論

2011年04月11日

大規模(?)デモに遭遇( ´゚д゚`)

毎度w


2段重ねのアイスクリームをぺろぺろしながら
歩いてる老夫婦を見て癒されてるあたしです(笑。



昨日は友達に会いにKöln行ってきました。





午後8時くらいまで明るくて
幸せです。
天気も気候も良いし。


で、帰り、そこの中央駅前で
警察が

ずっらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって
居たんよ。


ありえへんくらい。

戦争か?ってくらい。


パトカー20台以上あったし。
いやいや30台以上かも。



駅構内でも
警察とか、そーゆー関係の人が100人以上いてるんよ。
100人どころじゃないよ。もう、ハンパじゃなかった。



銃持った人とか
すっごいプロテクターつけた人たちが
ががががあがががあががががーーーーーって
階段登ってきたり


もうそれはそれは。。。。




ハリウッド映画?


ってかんじやった。



なんせ、ナチのデモが起こって
プラットフォームが大変なことになってて
電車は、動けへんし

ひやひや。



殺されたり捕獲されるかと思った( ´゚д゚`)



まぁ無事に生きてるんやけどね。


知人一緒やったし。安心(笑。






観光地での豆知識。ビール編

屋外でのレストランでビールを頼んで
なくなりかけると

ウエイターさんが、勝手にビールを追加で放り込みに来る。
(投げ込みに来ると言っても過言じゃないな笑)

自動的に、ビールもう1杯飲むハメに。

それを阻止するには、
コースターを、ビールのグラスの上に置いておくこと。
もう要らない。のサインらしい。


初体験だった(笑。





  


Posted by るーとⅢ at 04:45Comments(2)世論

2009年12月11日

半裸サンタ?

おいおい!
ニュースを観ていたら、びっくりだぜ、ハンガリー!
それも、ブダペスト!!笑


http://www.msnbc.msn.com/id/34330104/ns/us_news-giving/
参照ね。







なんせ、チャリティーのためだとかwww
今のブダペスト寒いのに、よくやるなぁ!!!


つか、ナマで見たかったぜ!!!!  


Posted by るーとⅢ at 00:29Comments(4)世論

2009年06月16日

盗難

に、遭いました。


夜行列車の中で
寝台じゃなくて、指定席で、ぎゅうぎゅうでした。


1個の部屋に6人で寝るというかんじで、
ベッドなんて、ありません。

フェリーの2等の席の半分くらいのスペースしかない。。。



で、鞄の中に、厳重に保管してあった現金の札が
綺麗に、なくなってました。

寝てる間に、すられました。。。


不幸中の幸いですが
財布は、3つに分けて持ってて
大金じゃなかったです。。。。

でも、気分悪いっす;;;



パスポートとか身分証明書とか、大金は
握り締めて寝てたので、大丈夫でした。


何故かクレジットカードや
ケータイとか、NDSとかは、大丈夫でした。




なんか・・・・良心的な泥棒さんだったのかなぁ・・・?
特に何もあらされてなかったし。


小銭も、とられてなかった。




う~ん。。。。



疲れたんで、休みます。  


Posted by るーとⅢ at 00:41Comments(7)世論

2009年05月04日

車内放送

公共交通機関の車内放送。

日本人のアタシにとっては、かなり苦戦するヤツだ。


日本の阪和線の車内放送でさえ
日本語・英語のサービスがあるのに。。。。。

ハンガリーは、ほぼ全部ハンガリー語。


次は、~~駅です。
次の開くドアは、~~側です。
路線変更とか、そ~ゆ~のも、全部ハンガリー語。



でも、何故か・・・・
4-6の路面電車で英語を最近聞いた。

「エアコン入れてますので、窓を開けないでください」


(つか、エアコン入れなアカン程暑くないんですけど・・・)

これって、重要?
もっと車内放送で、重要なことあるんじゃないの?
例えば、このバスは、この駅が終点です。とか
このバスは、この駅で緊急停車します。とか



他に、2番の地下鉄の終点で
「右側の電車には乗車しないでください。回送になります」
も、聞いた。
まぁ、確かに、これは、重要だね。




今日もライブに向けての練習をしてきた。
何唄うかって?
アニソン唄います。
他もあるけどね(笑。
いつライブできるかな~。

最近充実してて忙しい。


なんか、そんなこと言いつつ矛盾してるけど(笑。
GOOD LUCK良かったーーーーーw(鼻血
キムタクに鼻血(´Д`)
今は山田太郎物語観てます。
もち、サウナに入りながら。

で、

家のお風呂が壊れてます(笑。
誰か、お風呂かしてください。

あたしが臭くても、嫌な顔しないでください。
温かく見守ってください。

一応、合気道の道場にお風呂があるので
それを使って凌ごうかと考え中。  


Posted by るーとⅢ at 05:21Comments(2)世論

2009年04月30日

不在届け

日本に居るママンが、あたしに荷物送ってくれたんやけど・・・

家のインターホン鳴っても、あたし、いつも居留守してたんよね。
だって、ハンガリー語わからんし、怖い人やったら嫌やし。
ほしたら、郵便局の人やったっぽ((;゚Д゚))ガクガクブルブル

とりあえず、荷物の引取りを今日朝から行ってきやした。


場所は、Keleti の近くっす。
ケレティの電車の駅の裏っす。
で、とりあえず、郵便局は・・・・
住所と照らし合わせて、ウロウロしてたんですよぉ・・・
なんか、めっちゃ汚いくっさーぃ道にあります。
なんか・・・ジプシーとかいっぱぃ居るし、
廃棄的な車いっぱぃあるし
めっちゃう●ことか、落ちてるし・・・・
ちょっと嫌~な道でした。。。。(´Д`)

とりあえず、ハンガリーの道、最悪((;゚Д゚))ガクガクブルブル
●● utca 1-6とか標識があるんすよ。
まぁ、●● 通り 1~6番 って意味っす。
1、2、3、4って、時々順番に並んでないんすよwwww
時々、3が抜けてて、めっちゃ違うとこに、3があったりします。。。

今日もやられました。
とりあえず、人に聞きつつ
(でも、怖そうな人ばっかで怖かった&全員オンリーハンガリー語w)
とりあえず、郵便局に着いたwwwwwww(30分くらいウロウロしてたw)
んで、係りの人(クロスワードしてた)に、不在届けを・・・
って言ったら、
「此処じゃない」って言われて、
「じゃーwwwどこだよwwww」って言ったら
「あっち」とか、言われて・・・
とりあえず、探してみた。(もちろん、英語なんてわかってくれませんw)
でも、今まで、この辺30分くらいウロウロしてて
見つけられなかったんだから、わかるわけない。
10分くらい探して、もう一回、係りのオッサンに
「どこ?」って聞いて
「わからん」って言って、
ウルウル目にしたら、連れていってくれたwww
合気道の帰りだったので、かなり子どもっぽぃ格好やし
子どもっぽぃ髪型やし、
オマケに、あたし、童顔やから、
親切にしてもらえたwwwwwww
(ハンガリーって日本並みに、英語通じへん国かも。。。)

なんか、は?此処?みたいな場所やった。
なんか、運搬系の会社の入り口みたいなとこ入って行ったら、
あった。・・・・
ぜってーーーーーーーわかりにくいって!!!!
近所の人だって、郵便局しか知らんかったもん!!!!!
5人程に聞いたのに!!!!!!

とりあえず、所在地は
道の角の郵便局の、反対側の道路(Verseny utca)
の、運搬っぽぃとこに守衛さんが居るのでその人に聞けばいいかとwww
郵便局のすぐ向かいの建物です。


そこにはイケ面のお兄さんが居て優しかったぉ。
とりあえず、不在届けと、身分証明書見せたら、2,3分で持ってきてくれたw

合気道の朝練が8時に終わって、家にたどり着いたのは9:30
どんだけ、あたし、郵便局探しで、ウロウロしてたんだろう・・・・・。(泣



結構、レジの人とか、すっげ~~~~~~無愛想やけど
(買ったもの投げるし、おつり投げる人も居るくらい)
道聞く時とかは、結構色んな人が親切にしてくれます。
(道を尋ねる時のアドバイス
  にこやかに♪
  ちょっとお年寄り&オバちゃんに聞いたら、全部ハンガリー語で返ってきますw
  若い人に聞いたら、英語わかる人が多いですwハンガリー語で
  返事が返ってくる場合が多いですが、こっちの言うことを
  理解してくれます。
  変なオッサン、怖いお兄ちゃんには、聞けませんwwwwwwコワイからwww
  ちょっとでも、ハンガリー語で話すと、すっげー親切にしてくれますw)
  
  
今日の郵便局のオッサンも、すっげ~~~~無愛想で、
椅子から立ち上がらんかったけど、クロスワードしてたし・・・
でも、最終的に、つれて言ってくれたしw

ハンガリー人、無愛想な人も居るけど
結構親切な人も居るってことでwwwww


今日は、合気道の仲間(イケ面)が、
帰り際に、
「明日、祭日ってこと、知ってる?」
って、優しく声をかけてくれた(鼻血



うむ・・・・・ハンガリー人の男性、優しいですな(鼻血
最近、ハンガリー人男性のイメージが、ぐんぐんUPしてます(´Д`)  


Posted by るーとⅢ at 21:32Comments(4)世論