2008年11月14日
よせもじ。&あなたは、何をしたいの?
今日は、「よせもじ」を書く人が来られた。
よせもじ=落語のやつだぉ!
橘右門さんって方が来てくれたぉ(・∀・)
いい経験だったぁwww
「えどもじ」っちゅー種類の中に「よせもじ」っちゅー流派(字体?)があるようだ。

寿という字を書いています(・∀・)

教えることは、筆の持ち方と、強さ、角度の変え方だけだ。
それ以外は、見て盗め!とのこと。
そうだ。芸術の中では、これが基本ですよね(・∀・)
口で、説明できるようなことじゃない。
師匠、先生の、いいとこ、技術を、見て盗むんだ!!!
普通のお習字の先生もおられたので 普通の字と比較ww

全然普通の書道と違ったよ。
今日は、用事あって途中で抜けちゃったんだけどねー。
紙のスペースを大きく利用するんだって!
太い文字で、いっぱぃいっぱぃスペースを最大限利用する!みたいな。
2度書きOKなんだって! (修正と言うのか。)
だって、横線の「とめ」を書く時、「ぽん」って筆を、置きなおすからね。
かすれを嫌うんだって!(白い部分が綺麗に見えないから)
全然興味なかたんだけど
本当に、面白かった~!あたしもやりたかたなぁ~~~~(*´▽`*)
_________________________
つまらんよ。
ただ、「漠然」としてるのは。
「何が、趣味なんですかぁ?(・∀・)」
「別に。」
「じゃぁー、週末とかお休みの日は、何してるんですかぁ?(・∀・)」
「別に。」
こーゆーやつって、マヂつまらん。
話す気あるんかよ?って思っちゃうよね。
生きる気あるんかよ?って思っちゃうよね。
あたしが嫌いだから、あたしと話したくないってのなら
仕方ないけどさ(・∀・)
皆、何のために大学行ってんの?
最近、あたしは、そんなことも思う。
「親が行けって言うから」
「大卒の資格が欲しいから」
まぁ、それは、ひとつの理由として認めよう。
でもさ
「別に」
ってかんじのヤツ、多くねぇか?
ただ、周りに流されて
なんとなく就職して楽しいか?
例えば、ほんまに、その会社に就職したいんか?
とか思うよ。
余計なお世話だと思うけど
あたしは、いっつもそんなこと思ってるよ。
だって、1度きりの人生
「楽しみ」
が、ないと、つまらんと思うんよね。
ぼーっとしてたって
絶対つまらん。
いやいや、訂正しよう。
ぼーっとすることが楽しいって感じる人も居るからな。
ただ「なんとなく」って人は、絶対つまらんよぉ!
でもさ、
自分が何したいのか・・・とか、何が楽しいのか
って、見つけるのって難しいと思う。
小さい時はさ、
マリオやるのが、面白い!
とか、
大休憩に、ドッヂボールするのが面白い!!とか
すぐに言えたけど
今、この年齢になって
自信持って「これをするのが好きだ」って
言える人は、小さい時に比べて
割合的に少ないと思うんよね。
んでさ、
「これをするのが好きだ」って言えても
「それで、どうしたいの?」って聞かれたら
答えられないよね。いや、答えにくいよね。
「好きだから、やり続けたい。好きだから、楽しい」
これは、立派な答えだ。
でもさ・・・
もし、「えっ・・・・」ってつまってしまうんだったら
面白くないよね。
何歳になっても「夢」を追いかけているのって
かっこよくない?
リアル馬鹿な夢は、馬鹿らしいけどさぁ
必死で、ホンキで、追いかけるのって
すごくね?かっこよくね?
あたしは、そんな人が大好き。
でもさ、中途半端ってすげーキモィ。
「あぁ、ただ、ちょっとした趣味程度だよ」って言うのは可。
人と同じことしたって
人の模倣したって
つまらんよ。
いや、時には、模倣も大事だぜ?
でもさ
何かを
「築く」とか「創る」って
かっこよくね?
面白くね?
あたしは
何か、今まで誰もが発想しなかったものを
創り上げたい。
感動を与えたい。
人の役にたちたいって思うんだけど。
音楽を利用して。
でも、まだハッキリ説明できないよ。
何かに一生懸命になるって姿は
すげーかっこいいと思うんだけど。
すげー魅力的って思うんだけど。
皆は、どう思う?
皆は、人生楽しんでる?
「流されることほど、ダサいことってない」だろ。
いや、流されるのも大事だけどさ
全てに流されるって、ダサくね?
自分の意見がないって、つまらんくね?
(B’zの歌詞であったよなぁ。)
うん。余計なお世話かなぁ・・・・。
今日は、音楽の先生のお宅を訪問したのよね。
すっごい良い先生にめぐりあえた。
だから、良い意味で
また、
自分を見つめなおせた。
へぃへぃ! ~~~~(*´▽`*)
Bigにならなきゃw
(これもB’zの歌詞で似たようなんあったよなぁ~)
さ~て、今から花より男子の
最終回観るぞ~~~!
ここでの小栗旬も、松潤も、そこまで悪くねぇww
あたしは、このドラマ面白いと思うぞww
花ざかりの君たちへ・・・に並んで、面白いと思う!!
井上真央ちゃん、可愛いし(照。
よせもじ=落語のやつだぉ!
橘右門さんって方が来てくれたぉ(・∀・)
いい経験だったぁwww
「えどもじ」っちゅー種類の中に「よせもじ」っちゅー流派(字体?)があるようだ。
寿という字を書いています(・∀・)
教えることは、筆の持ち方と、強さ、角度の変え方だけだ。
それ以外は、見て盗め!とのこと。
そうだ。芸術の中では、これが基本ですよね(・∀・)
口で、説明できるようなことじゃない。
師匠、先生の、いいとこ、技術を、見て盗むんだ!!!
普通のお習字の先生もおられたので 普通の字と比較ww
全然普通の書道と違ったよ。
今日は、用事あって途中で抜けちゃったんだけどねー。
紙のスペースを大きく利用するんだって!
太い文字で、いっぱぃいっぱぃスペースを最大限利用する!みたいな。
2度書きOKなんだって! (修正と言うのか。)
だって、横線の「とめ」を書く時、「ぽん」って筆を、置きなおすからね。
かすれを嫌うんだって!(白い部分が綺麗に見えないから)
全然興味なかたんだけど
本当に、面白かった~!あたしもやりたかたなぁ~~~~(*´▽`*)
_________________________
つまらんよ。
ただ、「漠然」としてるのは。
「何が、趣味なんですかぁ?(・∀・)」
「別に。」
「じゃぁー、週末とかお休みの日は、何してるんですかぁ?(・∀・)」
「別に。」
こーゆーやつって、マヂつまらん。
話す気あるんかよ?って思っちゃうよね。
生きる気あるんかよ?って思っちゃうよね。
あたしが嫌いだから、あたしと話したくないってのなら
仕方ないけどさ(・∀・)
皆、何のために大学行ってんの?
最近、あたしは、そんなことも思う。
「親が行けって言うから」
「大卒の資格が欲しいから」
まぁ、それは、ひとつの理由として認めよう。
でもさ
「別に」
ってかんじのヤツ、多くねぇか?
ただ、周りに流されて
なんとなく就職して楽しいか?
例えば、ほんまに、その会社に就職したいんか?
とか思うよ。
余計なお世話だと思うけど
あたしは、いっつもそんなこと思ってるよ。
だって、1度きりの人生
「楽しみ」
が、ないと、つまらんと思うんよね。
ぼーっとしてたって
絶対つまらん。
いやいや、訂正しよう。
ぼーっとすることが楽しいって感じる人も居るからな。
ただ「なんとなく」って人は、絶対つまらんよぉ!
でもさ、
自分が何したいのか・・・とか、何が楽しいのか
って、見つけるのって難しいと思う。
小さい時はさ、
マリオやるのが、面白い!
とか、
大休憩に、ドッヂボールするのが面白い!!とか
すぐに言えたけど
今、この年齢になって
自信持って「これをするのが好きだ」って
言える人は、小さい時に比べて
割合的に少ないと思うんよね。
んでさ、
「これをするのが好きだ」って言えても
「それで、どうしたいの?」って聞かれたら
答えられないよね。いや、答えにくいよね。
「好きだから、やり続けたい。好きだから、楽しい」
これは、立派な答えだ。
でもさ・・・
もし、「えっ・・・・」ってつまってしまうんだったら
面白くないよね。
何歳になっても「夢」を追いかけているのって
かっこよくない?
リアル馬鹿な夢は、馬鹿らしいけどさぁ
必死で、ホンキで、追いかけるのって
すごくね?かっこよくね?
あたしは、そんな人が大好き。
でもさ、中途半端ってすげーキモィ。
「あぁ、ただ、ちょっとした趣味程度だよ」って言うのは可。
人と同じことしたって
人の模倣したって
つまらんよ。
いや、時には、模倣も大事だぜ?
でもさ
何かを
「築く」とか「創る」って
かっこよくね?
面白くね?
あたしは
何か、今まで誰もが発想しなかったものを
創り上げたい。
感動を与えたい。
人の役にたちたいって思うんだけど。
音楽を利用して。
でも、まだハッキリ説明できないよ。
何かに一生懸命になるって姿は
すげーかっこいいと思うんだけど。
すげー魅力的って思うんだけど。
皆は、どう思う?
皆は、人生楽しんでる?
「流されることほど、ダサいことってない」だろ。
いや、流されるのも大事だけどさ
全てに流されるって、ダサくね?
自分の意見がないって、つまらんくね?
(B’zの歌詞であったよなぁ。)
うん。余計なお世話かなぁ・・・・。
今日は、音楽の先生のお宅を訪問したのよね。
すっごい良い先生にめぐりあえた。
だから、良い意味で
また、
自分を見つめなおせた。
へぃへぃ! ~~~~(*´▽`*)
Bigにならなきゃw
(これもB’zの歌詞で似たようなんあったよなぁ~)
さ~て、今から花より男子の
最終回観るぞ~~~!
ここでの小栗旬も、松潤も、そこまで悪くねぇww
あたしは、このドラマ面白いと思うぞww
花ざかりの君たちへ・・・に並んで、面白いと思う!!
井上真央ちゃん、可愛いし(照。
Posted by るーとⅢ at 06:25│Comments(6)
│活動。
この記事へのコメント
姫 ヤッパ見て盗め
いいですね
おっさんも賛成(^o^)丿
わらんなら 聞け!
も好き
聞く為には 教えてくれる人に
何が 判んないかを
伝える のが大変なんだけどね(*^_^*)
『よせもじ』 夢
あれ 欲しーよ
無理と分かっていると よけい欲しいよーーーっ!
言霊 って有るよね
覇気のある人の言葉は心に響く
そうでない人の言葉は
すり抜ける か 変な所に引っかかるよ
力! イッパイ遊べない
人が多いんだって
起こるから奇跡
なんだけどね
おっさんは バカやってますよ
遊び 大好き\((^。^\)(/^∀^)/
そんなこんなで
おっさんは 連れと二人で夜遊びに
これから行ってきますw (*^^)v
いいですね
おっさんも賛成(^o^)丿
わらんなら 聞け!
も好き
聞く為には 教えてくれる人に
何が 判んないかを
伝える のが大変なんだけどね(*^_^*)
『よせもじ』 夢
あれ 欲しーよ
無理と分かっていると よけい欲しいよーーーっ!
言霊 って有るよね
覇気のある人の言葉は心に響く
そうでない人の言葉は
すり抜ける か 変な所に引っかかるよ
力! イッパイ遊べない
人が多いんだって
起こるから奇跡
なんだけどね
おっさんは バカやってますよ
遊び 大好き\((^。^\)(/^∀^)/
そんなこんなで
おっさんは 連れと二人で夜遊びに
これから行ってきますw (*^^)v
Posted by 若
at 2008年11月14日 19:41

追伸です
姫!理解出来ない文がありました
何時ものことかもしれないけれどm(__)m
わからんなら 聞け!
でした すみませんm(__)m
夜遊びで 気持ちが 飛んで行ってるもので(^^♪
姫!理解出来ない文がありました
何時ものことかもしれないけれどm(__)m
わからんなら 聞け!
でした すみませんm(__)m
夜遊びで 気持ちが 飛んで行ってるもので(^^♪
Posted by 若
at 2008年11月14日 19:48

えーと、つきたい職種と業界が高校時代から決まってる人の方が少ないと思われる。
自分は決まってたから、学部もそれで決めたし、ついでに進学までしましたが。
挙句の果てに、社会人になってから再度入学まで。
でも、そんなのはあんまり居ないすよ。
霞が関希望、司法試験志望、教員志望で教育学部行く人、医学部や一部の工学部、農学部の人間は職業決めて入学してるけど、それ以外はなんとなくなんでない?
自分は決まってたから、学部もそれで決めたし、ついでに進学までしましたが。
挙句の果てに、社会人になってから再度入学まで。
でも、そんなのはあんまり居ないすよ。
霞が関希望、司法試験志望、教員志望で教育学部行く人、医学部や一部の工学部、農学部の人間は職業決めて入学してるけど、それ以外はなんとなくなんでない?
Posted by ぶり at 2008年11月14日 22:55
ども( ̄Д ̄)ノ若様w
そぅそぅ、
「見て盗め」「わからんなら聞け」いい言葉デスぉw
人間は、言語って手段があるけど
言語だけでは伝わらないことってありますし
言語があるから、言語を使わないと
伝わらないこともあります(・∀・)
聞く為には 教えてくれる人に
何が 判んないかを
伝える のが大変なんだけどね(*^_^*)
これも、すんげ大事なことっすよねww
あたしが、塾の先生やってる時、よく言いました。
「先生~、わからん~~~」
「何が、わからんのかー?」
「全部」
「何がわからんのか、伝えれんかったら、
あたしも、わからんわ~!」
とか言ってました(笑。
うわ~~~~夜遊び、いいなぁ~(*´▽`*)
あたしも遊びに行きたい~!
でも、何するのが楽しいのか、わかんなぃ~。
どんな夜遊びが楽しいんだろう・・・・。
あたしは、仕事終わりに
同僚と、静かなバーに行って、
だらだらだらだら喋りまくり、食べ~飲み~
が、1番好きな気がしますw
なんて言ったって、おしゃべり大好きだから★★
ども( ̄Д ̄)ノぶり様w
そうですねぇ。言われてみれば、そうなんです。
高校の時に、やりたいこと(将来の職)が明確な人は
多くは、ないですよね。
でも、ただ、大学に入っても
「見つけようとしてない人」が多いんです。
「生きる力がない人」が多いんです。
せっかく、親のサポートあって(金銭的な面も含む)
大学に来れているのに、なんか親不孝だなぁって。
時々思うんです。
例えば、学校も行かず、職も探さず、
何もしないで、生きる気力を失っていて
大学も辞めてしまう・・・とか。
学校行かないことは、悪くないです。
大学辞めるのも悪くないです。
何て説明していいんでしょうか・・・(>_<。)"
なんて言うか、「感謝の意」って言うか「お蔭様」って言葉を
知らないっていうか・・・・うぅ。。。。。。
「生きる力を育てる」って何て重い言葉なんだろうって
最近すごい思います。(教育の課題となってる言葉です。)
そぅそぅ、
「見て盗め」「わからんなら聞け」いい言葉デスぉw
人間は、言語って手段があるけど
言語だけでは伝わらないことってありますし
言語があるから、言語を使わないと
伝わらないこともあります(・∀・)
聞く為には 教えてくれる人に
何が 判んないかを
伝える のが大変なんだけどね(*^_^*)
これも、すんげ大事なことっすよねww
あたしが、塾の先生やってる時、よく言いました。
「先生~、わからん~~~」
「何が、わからんのかー?」
「全部」
「何がわからんのか、伝えれんかったら、
あたしも、わからんわ~!」
とか言ってました(笑。
うわ~~~~夜遊び、いいなぁ~(*´▽`*)
あたしも遊びに行きたい~!
でも、何するのが楽しいのか、わかんなぃ~。
どんな夜遊びが楽しいんだろう・・・・。
あたしは、仕事終わりに
同僚と、静かなバーに行って、
だらだらだらだら喋りまくり、食べ~飲み~
が、1番好きな気がしますw
なんて言ったって、おしゃべり大好きだから★★
ども( ̄Д ̄)ノぶり様w
そうですねぇ。言われてみれば、そうなんです。
高校の時に、やりたいこと(将来の職)が明確な人は
多くは、ないですよね。
でも、ただ、大学に入っても
「見つけようとしてない人」が多いんです。
「生きる力がない人」が多いんです。
せっかく、親のサポートあって(金銭的な面も含む)
大学に来れているのに、なんか親不孝だなぁって。
時々思うんです。
例えば、学校も行かず、職も探さず、
何もしないで、生きる気力を失っていて
大学も辞めてしまう・・・とか。
学校行かないことは、悪くないです。
大学辞めるのも悪くないです。
何て説明していいんでしょうか・・・(>_<。)"
なんて言うか、「感謝の意」って言うか「お蔭様」って言葉を
知らないっていうか・・・・うぅ。。。。。。
「生きる力を育てる」って何て重い言葉なんだろうって
最近すごい思います。(教育の課題となってる言葉です。)
Posted by 姫@管理人 at 2008年11月15日 05:39
最近は知らないけど、わたしのころは「仮面浪人」って言葉があったんですね。
同期入学で再受験しようとしてる人間がいたので数人で叱っておきました。
学部、学科が希望と違うから再挑戦って言うのならともかくねぇ。
どうしても「京大がいい」とか意味不明だし。
一応、私の行ってた大学も旧帝国大学の一つだったんですがねぇ。
高校時代や大学生の早いうちに「なにでご飯食べて生きていくか決める」っていう意識がないと「ぐだぐだ」になるのかもね。逆に、「早く決めないといけない」っていう意識が無い人が多いのかもしれないし。私は中学3年生ぐらいの時に父親から「早く決めろ」って言われました。(笑)
そうでなくても、そのころには大体決まってたけどね。
ま、「あんまり親に迷惑かけたくない」という意識がないからニート化する人もいるんだろうねぇ。
ただし、ニートに関しては、景気の悪化で「そもそも就職できない」ってパターン、「病気とかが原因で仕事できなくなった」なんて人もいるからちゃんと区別して議論しないといけないんだけどね。
同期入学で再受験しようとしてる人間がいたので数人で叱っておきました。
学部、学科が希望と違うから再挑戦って言うのならともかくねぇ。
どうしても「京大がいい」とか意味不明だし。
一応、私の行ってた大学も旧帝国大学の一つだったんですがねぇ。
高校時代や大学生の早いうちに「なにでご飯食べて生きていくか決める」っていう意識がないと「ぐだぐだ」になるのかもね。逆に、「早く決めないといけない」っていう意識が無い人が多いのかもしれないし。私は中学3年生ぐらいの時に父親から「早く決めろ」って言われました。(笑)
そうでなくても、そのころには大体決まってたけどね。
ま、「あんまり親に迷惑かけたくない」という意識がないからニート化する人もいるんだろうねぇ。
ただし、ニートに関しては、景気の悪化で「そもそも就職できない」ってパターン、「病気とかが原因で仕事できなくなった」なんて人もいるからちゃんと区別して議論しないといけないんだけどね。
Posted by ぶり at 2008年11月16日 01:42
ども( ̄Д ̄)ノぶり様w
はぃ、最もです(>_<。)"ニート悪い!なんて、ひとくちに
言えないデスw
やむを得ない事情もありますからね(・∀・)
でも、「親に迷惑かけたくない」って意識の人が減っている現状は
悲しいものです。
あたしは、日々老いていく親を見ると
「あんたが稼いだお金なんやから、
あたしなんかに投資せんと、自分で使いよ!!!
あたしは、もう自分で働いて、なんとか
生き延びれるから!!!」
って、最近思います。
特に母親に。(現在、金銭的援助は、受けていません)
(援助=留学費、仕送り、生活費・・・等)
父親には、
「そんなに自己投資とか、無駄遣いするなら、
もぅちょっと、あたしに投資してよぉー。」って思うんですけどね。
(もちろん、金銭的援助は、受けていません。)
kwsk説明しだすと、長くなるんですが・・・笑。
まぁ、父、母、全く逆の性格なんですわ(笑。
「仮面浪人」って、東京大学物語みたいですね笑。
でも、「どうしても、この大学がいい!!」ってのは、
あるんじゃないんですか?
例えば、現に、就職の時でも「◎◎大学より、△△大学の方が有利」
とか、ない。とは、言い切れないですからね。
悲しい話ですよ。
中3から、したい仕事・・・決まってたんですか?w
つか、決めろwって言われてたんですね(・∀・)すげー。
ちなみに、あたし、幼稚園の頃は
「くだものやさん」になりたかったんですけど笑。
はぃ、最もです(>_<。)"ニート悪い!なんて、ひとくちに
言えないデスw
やむを得ない事情もありますからね(・∀・)
でも、「親に迷惑かけたくない」って意識の人が減っている現状は
悲しいものです。
あたしは、日々老いていく親を見ると
「あんたが稼いだお金なんやから、
あたしなんかに投資せんと、自分で使いよ!!!
あたしは、もう自分で働いて、なんとか
生き延びれるから!!!」
って、最近思います。
特に母親に。(現在、金銭的援助は、受けていません)
(援助=留学費、仕送り、生活費・・・等)
父親には、
「そんなに自己投資とか、無駄遣いするなら、
もぅちょっと、あたしに投資してよぉー。」って思うんですけどね。
(もちろん、金銭的援助は、受けていません。)
kwsk説明しだすと、長くなるんですが・・・笑。
まぁ、父、母、全く逆の性格なんですわ(笑。
「仮面浪人」って、東京大学物語みたいですね笑。
でも、「どうしても、この大学がいい!!」ってのは、
あるんじゃないんですか?
例えば、現に、就職の時でも「◎◎大学より、△△大学の方が有利」
とか、ない。とは、言い切れないですからね。
悲しい話ですよ。
中3から、したい仕事・・・決まってたんですか?w
つか、決めろwって言われてたんですね(・∀・)すげー。
ちなみに、あたし、幼稚園の頃は
「くだものやさん」になりたかったんですけど笑。
Posted by 姫@管理人 at 2008年11月16日 08:25