スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年06月06日

ロンドンから日帰りツアー♪

毎度!

飲み会でフィーバーしてしまって
げろりんになった私です。



2つ前の記事にも書きましたが
ロンドンからの日帰りツアーに
行ってきました!
ホテルから申し込めました。
前日の22時までにはお金払ってねw
と、言われましたヽ( ´ー`)ノ
オンラインで申し込むと2日前までの申し込み締め切りが
多いようです。


Stonehengeと、Bathのツアーに行ってきました。
お風呂に行ったんじゃなくて、Bathって言う地方です。


うふふ♪


集合場所はロンドン市内でいくつかあって
この車がピックアップしに来てくれました☆


まじただの石www
ストーンヘンジです。


連れて行くだけ連れて行ってくれて
○時に、ここ集合ね~(´Д`)
ってかんじだった。

私、英語を母国語とする人の
英語が聞き取りが苦手で、なかなか苦戦してしまった。。。

ここは、日本語のオーディオガイドがあったので
助かりました~♪Bathですw
なにせ、古代ローマの云々・・・だそうですヽ( ´ー`)ノ

小さい綺麗な街でした♪





これ、ここのローマ温泉のシンボル?なんかな?
意外と可愛いオッサンの太陽♪



高いところが好きな私は
必ず登ってしまう♪
Bathの古代ローマ温泉の建物の隣の
教会♪

ガイド付きで、登れた。
見学時間が決まっているので
申し込まなければいけない。。。







これで旅の記事は終わりです。


次の記事からは、日本編になります♪  


Posted by るーとⅢ at 13:23Comments(2)旅。

2012年06月02日

ロンドンでミュージカル観たw

毎度!

私です!


着付けって難しいですね。
着物は着てなかったら、すぐに着方忘れちゃいます。。。


*************************


Londonと、言えばミュージカルでしょww
と、友達に言われたため、
行ってきましたwww


どうやってチケットとるのかな?
って思ってたら、
インターネットでも申し込めるし、
地下鉄の駅、
ミュージカルのシアターのすぐ近く
ミュージカルのシアターの中
どこでも簡単に購入できますww


観たいミュージカルがなくても
「なんでもいいから、おすすめで安いヤツ!」
とか言ったら、テキトーに売ってくれますww


(ま、それ、一番迷惑なお客さんだろうけどww)


Sound of the music観たかった!!
でもなかった(´Д`)

ロンドンの駅構内にて発見♪
わさびww

意外に美味しかった♪
カレーとか、寿司が置いてます♪



可愛い♪



せっかく観たけど
私の英語力がないからか。。。
何言ってるのか、あまりわかんなかったけど
素敵だったよ☆
しかごww



安い値段でチケット売ってくれる(?)オフィス



別の日に、もう1つ行ってみた♪
子どもが主人公だったんだけど
夜遅くまで、一生懸命仕事するんだなぁ。。。
と、感心というか、心配というか・・・(´Д`)


駅のエスカレーターには
宣伝だらけ♪
素敵♪

  


Posted by るーとⅢ at 19:13Comments(3)旅。

2012年05月29日

イギリス・セブンシスターズ

毎度!

私です。



現在、技工士さんの会社から歯医者さんへ
入れ歯を届けるドライバーの仕事をしているんですが


うち(市内中心部)から、5つ隣の町まで
運転しています。



市町村の合併や吸収があったので
今やいくつ隣の町なのか知りませんが・・・(笑。



一級河川の横の道(全部で2車線だったり1車線だったり)で
隣は山という道を走っています。

まぁ、川沿いの山道・・・とでも言えばいいんでしょうか?




仕事自体は、楽しいです。
色んな歯医者さんに行ったり、
入れ歯見たり。。。笑


が、
煽られるんですよね。
毎度毎度。田舎道にて。
運転中に。



私、標識に40と書いてあったら、
絶対40km時速で走ります。
必ず標識の制限速度を守ります。


後ろの大きい車が、ガンガン攻めてきて
パッシングしてきたりするんです。

バックミラー全体に後ろの車が映るくらい
車は攻めてきます。


急ブレーキ踏んでやろうかなぁ。とかも思いますが(笑
しないですよ、そんなこと。



それだけが、まじでこわいです。





スピード狂の方、急いでる方
まじで、こわいんで、煽ったりするの
やめてください。

私はゆっくりトロトロ走ってるんじゃなくて
制限速度守って走ってるだけです。



*************************


ロンドンに泊まっていたら
「○○地方!○○ポンド~!」
とかいうツアーを見かけます。


下手したら、自分で電車で行くよりも
安い値段で、行けて、色んなところに行けて
お得!!です(´ε` )


ということで、私、早速申し込みました!!
ただ、2日前までに申し込んでね!みたいなツアーが
多かったです。(次回の記事にうpします)


Seven Sistersに行ってきました。
生憎、天気は良くなかったのですが。

電車+バスで行ってきました~♪
地元のローカルバスに乗ったんですが
さすがイギリス!
2階建てで、観光バスみたい~♪





レンタサイクルをかりました。
(10ポンドくらいしたので高かったです。。。)



前日、飛行機の手荷物検査で
自転車の輪っかの鍵を取り上げられてしまい、
レンタサイクルに鍵をかけることができなかったので
崖の上に登ったりすることができなくて
非常に残念です。。。。

だいぶ抗議したのに。。。
今まで自転車の鍵と一緒に何十回も飛行機乗ってる中で、
初めて取り上げられました。。。



牛が突進してきて
食べられると思いました。



すごい数の羊がいました。
伴って、う○こも大量でした。






レンタサイクル屋さん




やっぱり3月上旬。
ほとんど観光客がいなかったです。
レンタサイクル屋さんと、トイレが開いてただけでも
ありがたかったです。

  


Posted by るーとⅢ at 17:07Comments(3)旅。

2012年05月27日

オランダは良い街だ♪

毎度!

私です。

今日は良い天気ですね~。平和です。
ウン、平和です。


いつも仕事が忙しかったので
いざ時間ができたら
何をしたらいいのかがわかりません。

昨日は今年3月以降にケータイに登録した人の
データが吹っ飛んだので、(ショックハンパない。)

第2の仕事場に、連絡先を聞きに行ってきました。
(現在3つ掛け持ってます)
支配人にSMS送ったのに、返事がありません。

1か月ほど仕事に行ってなかったからでしょうか。。。
クビなんでしょうか・・・・。



*************************

オランダの魅力を
皆様にわかっていただきたいっ

キンデルダイクという場所です☆
(風車の場所は、ザーンセスカンスも良かったです!
 オランダは1日で、全土まわれちゃうくらい小さな国☆)






風車



普通は春になってからの風車見学OPENですが
何故か、ここだけ開いてました。
もちろん入場料とられますよ。



風車の中から見る風車



風車




オランダは
知らない人同士でも、
すれ違い様に、「hallo-」と声をかけます。

さすがに、アムステルダム中心部では、そんなことないですがねw


なんて素敵なんだ、オランダ人!


次にヨーロッパに住むなら、オランダも良いな~♪
と、思います☆


10月くらいに台湾に行こうか検討中~♪  


Posted by るーとⅢ at 15:28Comments(2)旅。

2012年05月26日

Amsterdamまた来てみたw

毎度!私です。

今日は、8:20に家を出れば間に合う仕事の日でした。
起きたら8:15(;*゚益゚)(゚益゚*;)

OMGヽ( ´ー`)ノ



ウーパールーパーのう○こが大きいし
ウーパールーパーは、便秘がちということがわかりました。

ウーパールーパーまじ可愛いです。


************************


何度目だ・・・
オランダに行きましたヽ( ´ー`)ノ
もう何回目とか覚えてないやww



私がお世話&通訳を担当していた
オランダ人の友達に会いに、
何度かオランダに行ったことがありました☆



とりあえず、ポーランドのアウシュビッツ強制収容所に行ったので
次は、アンネフランクの住んでいた(というか、隠れていた)家に
行きたくなってしまいまして。。。

行ってきました。


なんか、やっぱり衝撃的。


アムステルダム中央駅


パン(?)サンドイッチ(?)の自動販売機

(ここの近所にS○X musiumとかいうのがあって
 入ってみました。感想は、ノーコメントでw)

オランダの街並みは素敵だ~♪


アンネの家の近くに銅像が。


落書きだらけの建物。


興味津々ww買ってみたww飲んでみたww
普通のエナジードリンクの味だったけどもww


白鳥の湖・・・ではなく
白鳥の運河?




オランダは、今まで私が行った国の中で
オススメの国に入ります☆☆☆

理由
人間が優しい。
街並みが素敵。
街並みが「オランダっぽい」
英語が上手。
  


Posted by るーとⅢ at 16:04Comments(2)旅。

2012年05月25日

a carnival parade

毎度!私です。

体にありえないくらいの湿疹ができました。
ストレス&疲れのせいでしょうか・・・。


1日だけ、朝の8時~夜11時まで
仕事してても大丈夫だけど
何日も休みなしで連続で、この時間で仕事すると
死亡フラグが立っています。。。。




*********************

やっぱり日本と違いますww
規模が。


パレードです。


うちの近所でやってました。

旅の休憩として
自宅(ドイツ)の中央駅に着くと
あらびっくり。
友だちがコスプレしているww



ので、早速、私たちもコスプレしてみた。
地下鉄にて。
(私の友達たちです)



やっぱりソーセージww



お菓子をまき散らしながら
パレードが始まりました!












カーニバルのあとは、こんな状態。。。
でも、片付け隊がいてるので
次の日には、何もなかったように
綺麗になる(;*゚益゚)(゚益゚*;)

  


Posted by るーとⅢ at 19:28Comments(2)旅。

2012年05月18日

Turkey②

毎度!

私です。


仕事が始まって1か月、2か月とたってきたわけですが
やはり、人間同士。


人間間関係がうまくいってない人たちも
いてるみたいです。


私は仕事では基本的に上手くやっていけるようなので
特に問題はないんですが。

(私、イライラしたり、嫌いな人もいますが
 上手くやれる性格です)


皆さんには仲良くしてもらいたいもんですね・・・。





ま、仕事場は、なかなかストレスが
たまっていくもんですが

最近、幸せ(癒し?)を見つけました。


私たちとは、全然違う業種なんですが
同じ建物で仕事をしている人で、
イケメン☆がいてます。

彼は王子様のような存在で
私は、いつも、ニヤニヤみとれています。


この前、そのイケメン☆と同じ仕事の人
オッサン(推定38歳)に、
「るーと3さんは、おいくつなんですか?デュフフw」
と、聞かれ
「19歳で~す☆」(嘘です)
と、答え
「か・・・彼氏とか、いてるんですか?デュフフw」
と、聞かれ
「夫が2人、彼氏が3人で~す☆」(嘘です、独身です)
と、答え
「彼氏、募集してるんですか?デュフフw」
と、聞かれ
「・・・・(^ω^)それ、オッサンさんからのお誘いですか?デュフフw」
と、スマイル返ししました(´Д`)



近くで、その会話聞いてた人の
苦笑いっぷりは、今でも忘れません。





**********************


さて、Istanbul から夜行バスに乗って
Pamukkaleに行ってきたわけですが・・・


トルコの夜行バスは、なかなか素敵。
wifiついてるし
ジュースとか、無料でもらえるし。
(飛行機の機内サービスみたいなかんじ)


着いたら、気温はマイナスでした・・・。


石灰棚を見たくて
パムッカレに行ってきたわけですが。
さすが、2月、寒いwwwww


テラ寒スwww


バスターミナルから、
バスに乗って
15分ほど。




綺麗な湖発見



なつかれたw



石灰棚の入り口からの眺め



石灰棚は、土足禁止です。
裸足じゃなかったら、だめです。
靴下履いててもいいです。

(注意)氷点下です。


凍ってます。





見るだけなら「綺麗なところだね」
実際行ったら→足がになった。


温泉湧いてますw

(ただし、氷点下)
(温泉の温度推定34度)






これ、温泉www誰もいてないwwww




石?遺跡?ごろごろ




親切なオッサン(推定50歳)に出会って
一緒にご飯に行きました。

今でも連絡を取り合ってます。
求婚されてる気がします(笑。
お母さんでいいから、紹介してwwwとか
言われましたwwwww

私、モテ期なんでしょうか・・・笑




夜行バスでイスタンブールに帰りました☆

片道10時間ほどかかりました・・・
  


Posted by るーとⅢ at 21:55Comments(2)旅。

2012年05月15日

Turkey①

毎度!

私です。



うーぱーるーぱーが可愛すぎて
愛犬に、あまり、かまってあげられていません。
愛犬が、嫉妬しています。可愛い。。。。




昨日から、ドライバーの仕事もしています。
いつもより早く起きて、いつもより遅く帰ってくる生活で
ストレスのため、肌がぶつぶつになってきました。


道、取引先を覚えるのに必死です。



とはいえ、楽しくやってます。


*************************


では、久々に、旅日記の更新です。
トルコ行ってきました。

2月下旬なので、寒いトルコでした。



イスタンブールです。


飛行機でヘルシンキから、向かいました。


地下鉄などの切符がわりのコイン
「JETON」じぇとん
です。



本場のKEBAB

私は、ぶっちゃけ、ドイツのKEBABやDUNAの方が
口に合いました。






PAMUKKALEパムッカレへ夜行バスで
向かいました。




申込み受付のお兄さんの
英語が下手すぎて、泣きそうでした。

荷物は、申し込みオフィスで預かってくれます。  


Posted by るーとⅢ at 21:36Comments(2)旅。

2012年05月09日

Finland

毎度!私です。


現在、ハンガリー人の友達が
実家に泊まりに来ています。
日本で会うのは、初めてなので
なんか不思議なかんじです。

とりあえず、めっちゃ楽しいです。



****************


では、フィンランドのヘルシンキ(首都)とロヴァニエミに行ってきたので
その時のことを。

まず、ヘルシンキ空港で見つけたムーミンショップ




ロヴァニエミ
の、サンタ村





サンタの家



私「なんで、日本語そんなにうまいんですか!?」

サンタ「サンタですから・・・☆」

だそうです。(サンタさん、かなりの語学力があるっぽ)


そり。楽しかったw



雪の結晶初めて見た!






自転車に雪が積もりすぎな件





オーロラは天気が悪くて見に行かなかった。
予約金とかは、なかったから、
当日キャンセルしたんだけど、何もお金請求されたりしなかった。  


Posted by るーとⅢ at 23:10Comments(2)旅。

2012年05月05日

エストニア

毎度!

ゴールデンウィークですね。
皆様、いかがお過ごしですか?


私は毎日飲み会や、飲み会や、飲み会や仕事で
死にそうでした。

やっと5日酔いがおさまりました(笑。




最近、ぐ○~ぽん系サイトにハマってまして、
安くで資格をとれるとか、レッスンを受けられるとかが
たくさんあるので、購入しています。
これからは、資格マニアになろうと思います!


次は、心理系の資格と
添乗員の資格を取れるとうに頑張ります!!


日本に居る間に、自分自身のスキルアップを
頑張ります!!!!



(そして、世界一周旅行したいです)




今日は久々に18時までに家に帰ってきました。
うちのハナコさん(愛犬)を散歩につれていったり
ブラッシングしたりできました(^ω^)


あ~ハナコさん大好き。



************************


ラトビアはバルト3国の中でも寒いのでしょうか?
天気予報でマイナス28度とかでした。

私、死ぬんじゃないんかと思いましたが
死にませんでした。


私がラトビアに着いた時にはマイナス15にもなってなかったような。


ラトビアのリガからエストニアまで
高速バスで移動しました。
リガのバスターミナルでは、たくさんのバス会社から
エストニアのタリンまで走ってるみたいで
値段もバラバラ。
バスによっては、wifiがついてるものなど
色々ありました。


エストニアは小さな可愛い街でした。
夜景も綺麗で、そんなに暗くなく
可愛いかんじでした。


エストニアのバスターミナルは、いくつかあるようで
私が着いたところは、エストニアの中心から
はるかに離れているところでしたヽ(`Д´)ノ



レストランのお姉さんが綺麗だったので
写真撮りました。
ちなみに、民族衣装だとか。



エストニアのホテルの兄ちゃんは、かなり
愛想がなく、こわかったです。。。


ロシアみたい。↓







エストニアタリンから、フィンランドヘルシンキまでフェリーを使いました。
冬場は、フェリーがない!?とか思ってたんですが、
本数は少ないものの、ちゃんとありました。
フェリーは、関西汽○のようなかんじで
大きく、快適でした。ただし、お風呂はなかったです(笑。
フェリーの中で、ダンスパーティしてました(笑。
ライブとかもやってました(笑。




  


Posted by るーとⅢ at 20:34Comments(3)旅。

2012年04月26日

ラトビア

毎度!


シャウレイからバス移動してリガまで行きますたw
ラトビアの首都、リガです☆







マイナス10度くらいでした。

私が行った一週間前はマイナス28度くらいだったのに
助かりました。

服をほとんど持って行ってなかったので
あるTシャツとかを全て着こんだりして
寒さを凌ぎましたw



****************


土曜日は同窓会ですw
楽しみ☆  


Posted by るーとⅢ at 22:36Comments(2)旅。

2012年04月24日

リトアニア

毎度!私です。


今日は理不尽なことで怒られまくったので
凹んでます。


私のせいじゃないのに私が代表で怒られ
上司がその場にいなくて、伝える時間すらなかったのに
なんで教えてくれていないんだ!と怒られ
今まで一切シフトに入ったことがない時間帯だったので
すみません、初めてです。とか言ったら
「入ってもう1か月以上もたつのに、まだできないんか!」
と怒られ、挙句には「いつまでも仕事のできない子」
のレッテルを貼られ、「これはした?」「あれはした?」
と、「どうせ君のことだから、わかってないんだろうけど」とか
「どうせ君のことだから、できてないんだろうけど」とかいう言い方をされ


かなりショックを受けてます。
私、できない子なんだなぁ。
私、嫌われてるんだなぁ。
みたいな。



泣。



***********************


ドイツ語のクラスメイトにリトアニア人がいました。
その名も「the strange guy」

なぜなら、彼は自己紹介の際に
「ぼくは、秘密の島からやってきました。」
と、言って、自分の出身国を語らず、
「で、秘密の島ってどこ~?」誰かが聞いた質問には
「答えられない。秘密は秘密だ」と。

授業中、先生が
「セリナさん、答えてください」
って言ってるにも関わらず、
the strange guyが急に答えて(何度も)
いきなり
「Was ist Freitag?」(金曜日ってなんですか?)
という初歩的な質問をしたり
彼が答えて、その回答が間違っていた場合は
机をバンって叩いて
「オーマイガー」みたいなことをする。。。
挨拶は、全く返さない。
という風な人でしたヽ(`Д´)ノ


なので、リトアニアのイメージは、
「謎な人だらけ?」でしたww


が、どっこい!



バルセロナからVillinius(リトアニアの首都)に飛んで
飛行機内では、隣のお姉さんが色々親切に
リトアニアのことを教えてくれたww



深夜3時過ぎだったので、空港のベンチで寝泊まりするつもりだったら
親切な人たちが家に泊まっていいよ?
とか言ってくれたり。

私、かなり渋ったんですが、
話をしていて、ボランティアで旅人を泊めてあげるのをしてるようで
私も日本でそれをしているので、彼らを信用することにしました。
また、家には彼女さんも住んでいるようだったので
これも彼らを信用する要素の1つでした。

タクシー代を払おうとしていたら
「僕らは家に帰るだけ。
 君たちが居ようが、居まいが
 どうせ、タクシー代は支払わなくちゃいけない」
と、言って、払わせてくれなかった。


シャワー使わせてくれたし
布団も用意してくれたし
バスの時刻も調べてくれたし
本当に助かった~~~~~



Villiniusは、教会だらけの街でした。


Villiniusバスターミナルから、長距離バスで
シャウレイSiauliaiに移動しました。
そこには、十字架の丘があります。
不気味なんですが、それが見たくて!!

バスターミナルの人は少しだけ英語話せました。


シャウレイのバスターミナルでは
誰も英語を話さない(田舎だからね)
誰も地図が読めない
最悪の状況でした。
おまけに、マイナス10度以下。

途方に暮れた時に見つけたタクシーのおっちゃん。
「ここ、どこ?歩いて行きたい!」と、身振り手振りで伝えた。
(もちろん、英語話さないからね)
そしたら、
「乗れ」のサイン。
「乗るんじゃなくて、歩きたい!お金ない!」
って言っても
「乗れ」のサイン。
しぶしぶ乗ったら、どっこい!
お金は、要らない。と。


ええええええええええええ(゜д゜) !!!!!




リトアニア人、親切すぎます。





翌朝、タクシーを午前中レンタルすることに。
こちらの市内中心から十字架の丘に行って、30分待機して、こちらの市内中心部に
帰ってくるお願いをした。
合計3000円要らなかった。
ホステルの人に電話をお願いした。

片道20分程度でした。(おっちゃん飛ばしてたからな)

もっと高いことを予想してたんだけど
物価が安いようで。











日本では見ることのできない異様な風景でした。
十字架だらけ。

周りには


何もなかったです。  


Posted by るーとⅢ at 22:28Comments(2)旅。

2012年04月23日

ポルトガル

毎度!

私です。



明日は仕事が夕方からなので夜更かししています☆


最近、ぐ○ぽんってヤツにハマってまして。
母がハマってて
「あんたも、登録しなーよ!コンタクトレンズの液
 安くで売ってたで!」
と、言ってました。
登録して1か月放置してたんですが、
最近になって、魅力がわかってきました(笑。

早速ぐ○ぽんではないですが、く○ぽんで
コンタクトレンズの洗浄・保存液を購入しましたヽ( ´ー`)ノ


消耗品だからねぇ。


取り敢えず、衝動買いしないように気をつけなくちゃ。
昔の収入の3分の1もないですからね・・・今は。(トホホ)



あ、そうそう。うちのハナコさん(愛犬)が、家出しまして・・・
うちのパパがハナコさんを娘のように可愛がってるので
パパ、すごく心配して一家総出で探しに行きました。
10分後、無事保護。
ちなみに、私に一番なついている(自負+自慢)ので
超~~~~~~~可愛いです(´ε` )



2月のポルトガルは、スペインの南部同様、あたたかかったです。

ポルトガルLisbon
全然イメージない国だったんですが
のほほんとしてて小さいいい街でした。

ちなみに、スペイン同様
誰も英語喋れへん!

夜行バスで、SevilleからLisbonに行ったんですが
バスの運転手さん、英語話さんし、
どこで降りたらいいんかわからんし
夜行バスの中は、むさっくるしいし、狭いし
泣きそうでした。














天気にも恵まれ、泊まったホステルは貸切!
管理人のお兄ちゃんは、英語話さんし、
ホステル内にいてないし、やりたい放題!
でも、管理人さん、ホステル内にいてなかったので、
到着した時、ホステルに入れないし、
ホステルの看板もなければ、表記もないし、
死ぬと思いました。

こーゆー時は、電話!
何時であっても、電話!  


Posted by るーとⅢ at 00:59Comments(2)旅。

2012年04月21日

スペイン②

毎度!


忙しくて忙しくて、珍しく私がパソコンを開かないという事態に
陥っていました(´Д`)

あ、とうとう日本語教師の資格(?)というか
420時間を修了しました!!!

これで、日本語の先生になれます(^ω^)
将来、やってみたいと思っています☆

ちなみに、通信で勉強したいと思っている方!
オール通信も、ひとつの手ですが、
前半通学、後半通信がオススメです☆

通学した時のクラスメイトと、励まし合って
通信を修了させました(^ω^)

通信だったら、やっぱり大事なことが
現場の先生から直接聞く!とかができないからね・・・
あと、自分のやる気次第だから、いくらでも手を抜けるのが通信。
自分との闘いが、通信。

まぁ、なんせ、私はやり遂げました~~~~!
自分にまけませんでした!
人生初の、通信でした~~~~!


強制されての勉強することがなくなってしまった今
自分から欲して勉強してます。楽しいです。
資格マニアになろうかしら(笑。



では、スペイン~Barcelona~


日本の魚の方が美味しいけど
すすめられたから、食べてみた☆



クスクス発見!(モロッコの日記参照)



ガウディの建築



人生2度目、サグラダファミリア。
初は、10年前です(´ε` )
昔と、ばりばり変わってた!



中、ものすんごい、モダン。



未だ建設中なので、設計室



作ってます。



落ちたら、確実に死ねる。。。



公園




10年ぶりのスペイン、バルセロナ。
子どもの時に海外経験するのも大事だけど
今の年齢になって、もう1回行けて良かった!

旅って、自分で計画して
自分で行きたいところに行くからこそ
思い出が、頭の中にいつまでも生き続ける。

昔は、何も知識がないまま行ったから
ほとんど何も覚えていない。
それが、すごく残念。
まぁ、昔海外に行ってた目的は
コンクールやコンサートだからね・・・・


今月末、ドイツから姉が帰ってきます。
GW後、ハンガリーの友達が遊びに来ます。

本日は家庭大サービスしました。
家の外壁のツタが、お化け屋敷状態だったので
根っこから、断絶、壁の掃除、塩まき・・・

かなり体力消耗した。  


Posted by るーとⅢ at 22:00Comments(2)旅。

2012年04月08日

スペイン①

毎度!

凹んでたけど、元気にやってます!
そして、多忙です。

では、2月のスペイン!
2月なのに、あったかかったーヽ( ´ー`)ノ

さすが、南の地方。


Sevilleに行ってきました。



















街のあちこちに、オレンジが生ってました。
小さな素敵な街でした☆  


Posted by るーとⅢ at 23:53Comments(2)旅。

2012年04月01日

凹。しょぼーん。

毎度!

私です。



凹んでます。仕事のことで。


ちょっと愚痴らせてください( ̄Д ̄)ノ

今の職場は私を含む新人8人
教育係が数人
支配人などのポジションの人
他店からの応援や、偉い人もぞろぞろ




教育係の人の言うことが、統一されていなく
よく、「私、こう習ったんですが、本当はこうですか?」
ということが、多々。。。

教育係りの人に何か教わっていても
途中で教育係が誰かに呼ばれて行ってしまったり
電話をとったり、等があって、
最後まで教えてもらえないということが多々。

「教えてください!」と、行っても
「忙しいので、あとで」と言われて、「あと」がなかったり


教えてもらっても、それが「何」のためにしているのか
「どこまで」できなくちゃいけないのか
「いつまで」にできなくちゃいけないのか
「誰かに言われたらするのか、自発的にするのか」
が、明確ではないため、正確にメモを取ると
「時間がないから」と言われ、
見ているだけだと、「ちゃんと聞いてる?」と言われます。

ちゃちゃちゃちゃってやってるのを隣で見てて
「流れはわかった?」って言われても
「ええ、見てました」しか言えません。

「じゃぁ、一人でできる?」って言われた場合も
「今と同じことならできますが、
 こんな場合は、どうすればいいんですか?」
ってたくさん質問がでてくるんだけど
聞く時間もない。
メモをとる時間もない。

私には何ができるんだろうと思って
何かしていても、「それは、しないで」
手伝おうと思って、行ったら
「ちょっと、ここに居ないで」と言われたり。

何をするのでも、わからないから、
上の人に確認に行くと、「は?(怒)」と言われたり。

教育係の人も、新人はいつも8人一緒にいるわけじゃないから
同じことを5回も6回も言わなくちゃいけないので
イライラするのはわかりますし、仕事が忙しい気持ちもわかります。

とりあえず
わけがわからなくなったので、教育係じゃない人に質問に行った。


仕事上、だいたいどのポジションの人も
新人、同僚、誰に対してでも敬語なんです。
時々使わない人もいますけど。
また、誰が誰で、どんなポジションなのかもわかりません。
とりあえず、同僚以外は、私にとって、全員プロの先輩です。
みんな、ポジション関係なしに、私より偉いのは間違いないです。
平社員であろうが、社長であろうが、私の先輩であって、
私はわからないことは、近くに居て、手があいている人に確認します。


「タイムカードの件なんですが・・・云々」
「私たちは、何を自分で判断して行動して良くて、
 また、何を教育係さんや他の人に
 確認をとって作業しなくちゃいけないのかがわかりません。云々」

質問のあと・・・
教育係さんから
「そーゆーのは、上の人じゃなくて、私たちに聞いて!!」
って怒られてしまった。。。
「あの人は、本当に偉い人だから、そんな質問はしないで!」
とのこと。。。


私の行動ひとつひとつが間違いだらけで
自分でたくさんミスして注意されて
自分のミスじゃなくても怒られて
私にとって常識だったことと
今の会社での「常識」は全然違って・・・

凹んでます。


あと、普段外国語を話していたせいか、
私の話すことが、ストレートすぎたり、
きつい言い方だったりすることが多々あるようで
それも直さなくちゃいけないなぁと思っています。
でも、日本語だったら、どう話したら良いのか
わからないこともたくさんあります。

例えば「これが、わからないです!」ってストレートに
言うのがダメなようで
極端に言えば
「申し訳ありませんが、まだ習っていないので
 お手数ではございますが、ちょっと・・・・
 教えていただけませんでしょうか・・・」
みたいなかんじで言わなくちゃいけないのかと。
逆カルチャーショックに悩んでいます。。。


私は、仕事で役に立てているのかどうかが
不安で不安で不安で不安で仕方ないです。
行動のひとつひとつが、怒られるんじゃないかと
不安で不安で不安で不安で仕方ないです。


私を教えてくれているお姉さんが素敵で
注意の仕方も、逆ギレした言い方じゃなくて
すごく後味が悪くない言い方をします。
いつも落ち着いていて、丁寧に教えてくれてわかりやすいです。
しかも美人。

私を教えてくれているお兄さんがいつも冷静で
クールで、ポーカーフェイスで
テンションのアップダウンがなくて、素敵です。
私が、どんなに「わかりません」って言っても
嫌な顔ひとつせず教えてくれます。
答えてくれます。


その人たちの期待に応えられるように
また、その人たちの手伝いができるように
早くなりたいです。

また、その人たちのように「デキる」人間になりたいです。
仕事云々じゃなくて、人間的に。


AKBアラウンド30とかできへんかなぁー。
アイドルになりたいなー。  


Posted by るーとⅢ at 17:51Comments(2)旅。

2012年03月31日

モロッコ③

毎度!
父が60歳にして、パソコンを始めました。


夜に電話がかかってきます。

「パソコン終了するのって、どうするんやっけ?」

今日は

「いっこ前のページに戻るんは、どうするん?」

と。


ほのぼのします(´Д`)



では、モロッコの続きです。

クスクス。(料理の名前)
ベジタリアンな私にとって、幸せな食べ物でした☆
美味しかったです。
だいたい200円~300円くらいです。



泊まったホテルなんですが
絵がこわい。。。
○世紀少年の「トモダチ」みたいなかんじですよね。

地理が入り組んでいるので
ホテルを探すのに苦労しました。
人に道を聞くと、「手伝ってあげたんだから、金よこせ」
みたいなかんじで、かなりイライラしました。

ちなみに、道案内や観光案内してもらう際
モロッコ人と、外国人が一緒に歩く時は
「許可証」が必要です。
警察に行って、発行してもらわなければなりません。
許可証がない場合は、モロッコ人が罰せられます。
ですので、モロッコ人は、絶対にちょっとした案内でさえも隣を歩きません。
少し離れて歩きます。
そして、案内が終わったら、高額な要求をしてきます。

英語がわかる人は、ごくわずかで、フランス語が第2外国語のようです。
フランス語がわかる人は多いようです。

とにかく何かあったら、ホテルにかけこみ、
警察を呼んでもらうか、しばらくホテルに身をひそめましょう。




市場


日本では、今や珍しい生き物、カタツムリ
(食用です)


市場



民俗衣装を着ている人が、ほとんどです。



これ、買いました(´ε` )
お守り兼魔除け と
モロッコの国旗の柄が入った靴♪





明日も仕事だー。
頑張るぞーい。  


Posted by るーとⅢ at 20:56Comments(2)旅。

2012年03月30日

モロッコ②

毎度!

ホテルの仕事、充実しています!
楽しいです。
毎日、新しいことを学べるし、
より、良い女への磨きがかかっています!!

(多分)


では、モロッコの続きを投稿します☆

ワルザザードへ向かいます。
日帰りツアーで、だいたい3000円くらいでした。

片道4時間。
写真スポットになると、5~10分ほど、車から
降ろしてもらえるんです。



トイレ!!
日本の和式ぽっとんのようなかんじで

そこのバケツに水をくんで、
用を足したら、その水で、流すんです。



朝は冷え込みました。
ほら、雪つもってます。



らくだはらくだ。
私の友達に、すごく似てるんです。



ワルザザード!





のぼりました。





素敵な旅でしたよ☆  


Posted by るーとⅢ at 22:58Comments(2)旅。

2012年02月25日

モロッコ①

毎度!

ご無沙汰しております。

私です。



ひょろ~っと旅に出てました。

そして、最近、「将来の夢」ができました。
世界一周旅行をすることです( ̄Д ̄)ノ

誰か、私の夢を叶えてください。


当分結婚とかは、無理だな。。。(ボソ
結局、独身でずっと過ごしそうです。。。
周りはどんどん結婚していくのに。。。(トホホ


モロッコのマラケシュ行ってきました。


しぼりたてのオレンジジュースが飲めます!
4MAD(モロッコの通貨)と書いてますが、もっと値切れます。
かなり美味しいです♪♪♪♪



フナ広場の屋台

キャッチがしつこくて、キレそうになったこと多々。
というか、ブチってきたこと多々。






泊まったホテル



お気に入りのモロッコ料理。
クスクス?コスコス?とかいう名前。



フナ広場の出店



乾燥フルーツ





モロッコで、ホテルを探し当てるのに、一苦労。
親切な人だな~と思ったら
「案内したんだから、金よこせ」
とか・・・
お金を渡そうとしたら、
「そんなつもりで案内したんじゃない」とか・・・
色んな人がいました。

モロッコでは母国語がアラビア語
第1外国語がフランス語です。

アラビア文字で埋め尽くされてて
途方に暮れるんだと思ってたんですが
ちゃんと、フランス語表記もあり、
助かりました( ̄Д ̄)ノ

と、言ってもフランス語わかりませんが。




明日から、また旅に出ますので
次は1週間くらい後に、更新しま~す♪  


Posted by るーとⅢ at 05:18Comments(2)旅。

2012年01月19日

デュースブルグの動物園

毎度!

私です!


宮崎・沖縄時間wwwウケますねぇ(´Д`)w



ちょっと精神的に余裕がないので
更新遅くなりました。


あと、ネタもなかったんです。。。



色々あり、不登校になってしまいました。
今、初めて「不登校」の気持ちがわかりました。





はい。じゃぁ本題に・・・
ちょ~~~~~~大きい動物園に行ってきました☆
楽しかったぁ~~~♪


私、動物園とか水族館とか
好きだから、誰かデートしてくださあああい。
(ただし、遊園地は嫌い)



でも、日本って昔の記事にも書きましたが
動物との距離が、無駄に遠いですよね。
だから、日本の動物園は・・・ちょっと残念です。





入場料はだいたい10ユーロくらい


ドイツに来る前に、
色々送迎やら、相談に乗ってもらったり
すごく助けてくれたお兄さんがいました。
その人にそっくりすぎて、爆笑しそうになった↓





このインストラクター(?って言うんですか?)のおにいさんの
話が長くて、あんましイルカさんは
なんにもしてくれへんかった。







巨体のおっさん




なんかね、ライオンとかチーターは
動物園に居るのが、可哀想って思えた。

動物園に居る動物は狭くて可哀想
という意見に対する意見で
動物園の動物は外敵に襲われずに
ごはんをもらえて、綺麗な環境で生きることができる。

というのがあるけど・・・
ライオンやチーターに関しては、
本能である狩りができないし、
すごい速さで駆け回ったりできないし・・・
顔が、もう、「ノイローゼ」ってかんじだったんですよね・・・。
だから、すごく目が合った時、こわくなっちゃいました。

他の動物は幸せそぅに暮らしているように
感じたのですが。

まぁ、私は動物園の動物になったことがないから
本音とかは、わからんけどね。





らくだって、こんなに背中大きいんだ!



なかなかインストラクターさんの言うことを聞かない
どうぶつさん。




4時間くらい動物園に居たけど
全然飽きない!4時間じゃ足りない!



一緒に行った同居人と
「これは?日本語で何て言うの?」

って動物の名前をいっぱい聞かれたんだけど



私、動物の名前、全然知らないわ。
どうやって育ってきたら
動物の名前を知らない子になったんだろう。。。


サルとチンパンジーの違いとかよくわからんし、
昔はキャベツとレタスの違いもわからんかったし(笑。
イクラが卵ってこと知らんかったし
イクラが鮭の卵ってこと知らんかったし
アザラシとアシカの違いわからんし
メザシって言う魚が存在すると思ってたし
薬の服用の「食前」「食間」「食後」の食間がわからんかったし
トビコも卵って知らんかったし
トロと赤身って同じマグロなのに何が違うか知らんかったし


今になって、自分はつくづく
数学とか英語とかの学校の勉強は、
人並み以上にできるかもしれんけど
マナーとかじゃない、一般常識が
本当にわかんない。と、実感。  


Posted by るーとⅢ at 23:57Comments(1)旅。