スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月08日

フランクフルト周辺をうろつく①

皆様、こんにちは。

お久しぶりですね。


ちょっと旅に出ていました(^ω^)


相変わらずドイツは寒いです。
たまに暖かい日がありますが
猛暑な暑さではありません。
まだ、要長袖ジャケットです。



ではではフランクフルトに出かけた時のこと。
もう1か月ほど前の記録になりますが・・・

リューデスハイムに行ってきました。
Rudesheim

ここは、Hessenエリアなので
Hessenチケットというのを買えば
ローカル電車で、ぴゅーっと行けます。

5人まで有効のグループチケットです。
ICE、IC、ECなどの特急列車には使えませんが
それ以外のREなどの快速(?)列車には使えます。
S bahn U bahnにも使えます。

だいたい36ユーロくらいです。


(ちなみに、ドイツ全土のチケットもあります
 またそのうち説明します)






リフトに乗りました。
リフトの往復券
リフト片道+別のリフト片道券
リフト片道+別のリフト片道券+船
色々ありました。
あたしは、リフト片道(上り)+別のリフト片道券(下り)を買って
リフト片道上って、30分くらいのハイキングをしました。






その後は、KDラインって会社の船で
ライン川の旅をしたぉw

ザンクトゴアルスハウゼンってとこまで行けば
いいよって言われてたから、

リューデスハイムRudesheim
↓(ハイキング)
アスマンスハウゼンAssmannshausen
↓(KDライン)
St.Goarshausen

こんなかんじで行ってきました。


ローレライ見ましたが、ただの岩でした(笑



KDラインは

コブレンツ~マインツまで走ってるみたいで
Rudesheim~St.Goarshausenは、だいたい2時間

電車だったら30分もかからない。

KDラインのURLは
www.k-d.com


チケットは、船の乗り場で買えます。


St.Goarshausenからは、電車でフランクフルトまで帰りました。


ちなみに、St.Goarshausenは、Hessenエリアじゃないので
St.Goarshausen駅から、ぎりぎりHessenエリアのところまで
チケットを買わなくちゃいけなかったです。
Lorch hausenってところからがHessenエリアです。
ちなみに、珍しく、車内でチケットを購入できました。
駅員さんが居て、チケットください!って言ったら
売ってくれた。
3ユーロくらいだったかな。ひとり。



********戯言**********

ヨーロッパに住むにあたって
私が1番苦痛なこと。

あくまで、私が・・・・


それは、食べ物。
私は、油っこいものが毎日続くと、
どよーん(´Д`)ってなります。

フレッシュなサラダが食べられないと
イラっとします。

おばーちゃんの味が食べられないと
泣きそうになります。


でも、今は幸せです☆
食べたい放題食べてます。

ドイツなら、お金を出せば、手に入ります。
ハンガリーの時は、ちょっと手に入れるのが難しいものも
たくさんあったんだけど。。。





ファーストフード店では
お酒は売ってない。


私のイメージは、そうなんですが・・・・
皆様いかがでしょうか?


何かの話のきっかけに
同居人が、
「マクドナルドで、ビール買えるよ~」
とか言い出して、
日本人の友達と、私が
「え、ありえないってwwwww」
って話して、同居人を嘘つき扱いしてた。


で、確かめに行こうってなことで
行ってきた。

まじでビール売ってたwwwwwwww





  


Posted by るーとⅢ at 06:47Comments(2)旅。