2011年08月25日
ベルリンBerlin
毎度~♪
最近は、お仕事が朝からに戻りました。
早起き(?)してるので、少し眠いです~。
さてさて。今月頭です。ベルリン行ってきますたー。
もちろん、チケットは、
Happy Weekend Ticket
39ユーロ、5人まで有効、快速列車まで乗車可能
1日中、ドイツ内どこでも使える☆
週末じゃない場合は、49ユーロくらいしたような気が・・・。
私の家から乗り継ぎ乗り継ぎを繰り返すこと
6時間以上。
ベルリンの感想は、
「たのしかった~♪」
です(^ω^)
ベルリン、広い!!
観光は1日、もしくは2日必要ですね~。
観光バスに申し込んでも良かったのですが
観光バスは、ひとり20ユーロくらいするし高い。
でも、公共交通機関を乗りこなせば、
ひとり7ユーロ未満☆
1日券を、券売機で購入しましょう!!
券売機は
ドイツ語、英語、中国語に対応しています。
あと、もう1・2か国語(ヨーロッパの言語)に対応してます。
残念ながら日本語は、ないです。
バスに乗るのは少し難しいけど、地下鉄なら簡単!
と、言いつつ、公共交通機関の、
観光名所をまわってくれるバス、
100番バス、200番バスに乗りました☆
2階建てバス☆

戦勝記念塔ジーゲスゾイレ

ドイツ連邦議会議事堂

ブランデンブルク門

地下鉄の壁にはドイツの歴史が・・・!

外からは、オフィスの一角だと思っていたが・・・
「現代教会」らしい。初めて見ました。
ガイドブックなどには載ってませんでした。
カイザー・ヴィルヘルム記念教会(現在工事中)
を目指して行ってください。その向かいにあります。
ちなみに、工事中なので、教会を
見つけるのに、そうとう苦労しました。
工事中で、全てが覆われてて、大変でした(笑。
なにせ、モダーン♪

キリストさんも、なんか・・・

シャルロッテンブルク宮殿
ちょっとお値段高いし、ドイツはお城ばっかりなんで
飽きてきて、中には入りませんでしたが
庭の部分には、無料で入れます。

CURRY36
カレーソーセージ屋さんなんですが
安い!美味しい!最高でした!!!
ただし、超混雑しているし、店員無愛想wwww
店は狭いし、立って食べることしかできない。。。
そして、ちょっと街の中心から、はずれている。

カレーソーセージ、ポテト、ハンバーグのようなもの
を食べました(^ω^)
「bioセット」みたいなのがありました。
BIOとは、「健康食品」という意味。
スーパーでも、よく見かけます。
「BIO」って書いてます。

続きは、また明日☆
*********細かいお客さん********
例)
寿司セット
寿司単品
天ぷら
海藻サラダ
ほうれんそうごまあえ
味噌汁
枝豆
チキン
を注文したお客さん。(ドイツ人)
「まずは、味噌汁、ほんれんそうごまあえ、枝豆を
持ってきてください。
その次に、サラダを。
その次に、寿司の単品と、天ぷらを。
その次に、チキンと寿司セットを。」
確かに、
味噌汁、ほうれんそうごまあえ、枝豆は
すぐに用意できる。
もちろん、1番はじめに提供する。
でも、その後は、すしの注文の混み具合等で
ちょっと時間がかかってしまったりもする。
順番通りに出そうとすると、超時間がかかってしまって
お客様に迷惑をかける。
でも、言われた順番を無視すると、
お客さんは、不愉快になる。
1つのテーブルに4人座ってるとしよう。
ドイツ人は、個別に注文してくる。
しかも、注文が多い。
寿司メニューの、エビ抜きだとか
天ぷらの、れんこん抜きだとか
○○寿司には、ゴマ入れないでとか・・・
マヨネーズ入れないでとか・・・
私は、この順番で食べたいとか・・・・
ちょっと、わがままー。
日本人は、皆まとめて、
「あ、ぼくも、ほうれんそうごまあえ!」
「あ、わたしも!」
「じゃぁ、合計3つで!!」
と、いった風に、注文してくれる。
ふぅ。まったくっ
最近は、お仕事が朝からに戻りました。
早起き(?)してるので、少し眠いです~。
さてさて。今月頭です。ベルリン行ってきますたー。
もちろん、チケットは、
Happy Weekend Ticket
39ユーロ、5人まで有効、快速列車まで乗車可能
1日中、ドイツ内どこでも使える☆
週末じゃない場合は、49ユーロくらいしたような気が・・・。
私の家から乗り継ぎ乗り継ぎを繰り返すこと
6時間以上。
ベルリンの感想は、
「たのしかった~♪」
です(^ω^)
ベルリン、広い!!
観光は1日、もしくは2日必要ですね~。
観光バスに申し込んでも良かったのですが
観光バスは、ひとり20ユーロくらいするし高い。
でも、公共交通機関を乗りこなせば、
ひとり7ユーロ未満☆
1日券を、券売機で購入しましょう!!
券売機は
ドイツ語、英語、中国語に対応しています。
あと、もう1・2か国語(ヨーロッパの言語)に対応してます。
残念ながら日本語は、ないです。
バスに乗るのは少し難しいけど、地下鉄なら簡単!
と、言いつつ、公共交通機関の、
観光名所をまわってくれるバス、
100番バス、200番バスに乗りました☆
2階建てバス☆

戦勝記念塔ジーゲスゾイレ

ドイツ連邦議会議事堂

ブランデンブルク門

地下鉄の壁にはドイツの歴史が・・・!

外からは、オフィスの一角だと思っていたが・・・
「現代教会」らしい。初めて見ました。
ガイドブックなどには載ってませんでした。
カイザー・ヴィルヘルム記念教会(現在工事中)
を目指して行ってください。その向かいにあります。
ちなみに、工事中なので、教会を
見つけるのに、そうとう苦労しました。
工事中で、全てが覆われてて、大変でした(笑。
なにせ、モダーン♪

キリストさんも、なんか・・・

シャルロッテンブルク宮殿
ちょっとお値段高いし、ドイツはお城ばっかりなんで
飽きてきて、中には入りませんでしたが
庭の部分には、無料で入れます。

CURRY36
カレーソーセージ屋さんなんですが
安い!美味しい!最高でした!!!
ただし、超混雑しているし、店員無愛想wwww
店は狭いし、立って食べることしかできない。。。
そして、ちょっと街の中心から、はずれている。

カレーソーセージ、ポテト、ハンバーグのようなもの
を食べました(^ω^)
「bioセット」みたいなのがありました。
BIOとは、「健康食品」という意味。
スーパーでも、よく見かけます。
「BIO」って書いてます。

続きは、また明日☆
*********細かいお客さん********
例)
寿司セット
寿司単品
天ぷら
海藻サラダ
ほうれんそうごまあえ
味噌汁
枝豆
チキン
を注文したお客さん。(ドイツ人)
「まずは、味噌汁、ほんれんそうごまあえ、枝豆を
持ってきてください。
その次に、サラダを。
その次に、寿司の単品と、天ぷらを。
その次に、チキンと寿司セットを。」
確かに、
味噌汁、ほうれんそうごまあえ、枝豆は
すぐに用意できる。
もちろん、1番はじめに提供する。
でも、その後は、すしの注文の混み具合等で
ちょっと時間がかかってしまったりもする。
順番通りに出そうとすると、超時間がかかってしまって
お客様に迷惑をかける。
でも、言われた順番を無視すると、
お客さんは、不愉快になる。
1つのテーブルに4人座ってるとしよう。
ドイツ人は、個別に注文してくる。
しかも、注文が多い。
寿司メニューの、エビ抜きだとか
天ぷらの、れんこん抜きだとか
○○寿司には、ゴマ入れないでとか・・・
マヨネーズ入れないでとか・・・
私は、この順番で食べたいとか・・・・
ちょっと、わがままー。
日本人は、皆まとめて、
「あ、ぼくも、ほうれんそうごまあえ!」
「あ、わたしも!」
「じゃぁ、合計3つで!!」
と、いった風に、注文してくれる。
ふぅ。まったくっ