スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年11月13日

なんで留学してるの?

なんで留学してるの?

よく聞かれます。

何故留学?

どうして?

もぅ、質問され飽きました。

じゃぁ、熱く語ろうじゃないか。


小学校3年から、英語教室(楽しく遊びましょう~~~♪的な)に通っていて

めっちゃ英語の勉強が楽しかったのだw

しかも、結構出来が良かった(*´▽`*)


英語教室キャンプがあって、そこで、国際交流などを初めてした。

超楽しかったwww

英語が、話せると、褒められるし、かっこいい!

もっと勉強したいと思うようになった(・∀・)(単純


中学に入り、英語の授業があった。英語の成績が良く、鼻だかでしたわ(*´▽`*)

しかも、「発音がいい!」と、よく言われ、これも鼻高~~~(*´▽`*)


そして、初の海外デビュー。

まぁ、小学校から習ってた合唱団の海外公演。

ホームステイだったのよwしかも、ロシア(爆

同じ年の子と比べたら英語が話せるほうだったので

かなり交流できたww(英語の先生、ありがとう

が、、、、この人らと、もっと話したい!!!と、思うようになり

もっと交流したい!!!と、思うようになり

「留学」を意識しだす。

留学したら、もっと言語の能力が上がるって思ったし。

海外=楽しいって思えてたし。


んで、次にまた、海外公演→ヨーロッパ

これは、世界規模のコンクールだったので

超色んな国と交流できたのだ!!!休憩時間とか

何カ国の人と話したことかwww笑。

ここでもホームステイができた(*´▽`*)

どんどん、海外に対する興味が深まっていった。

だが、日本について紹介できず、恥かいたわぃ。

自分は、英語力もないが、日本について何も知らんってことを知った。



んで、母と姉とで、アメリカに。

姉は、成績優秀な子だったので英語話せる。あたしよりも

すっげー喋れる。

悔しい。

母、英語全然話せない。はろーwだけ。

優越感。

でも、やべぇ、もっと勉強せな。と、痛感。


んで、また、海外公演&ホームステイ

あと、ホームステイの受け入れ何度かしたかなぁ。

ここで、自分の英語力のなさや、

日本のことを紹介できない自分の虚しさを痛感。


んで、次だ。

あたしを、音楽の世界へ本格的に引き込んだきっかけは

コンクールで、スペインへ。


コンクールついでに、教会で歌ったんだよ。

それで、あたしは、もぅ音楽を辞めれんくなったんよ。



教会で、演奏するなんて、至って普通のことだよ。

でも、事件が起きたんよ。


それは、第2次世界大戦のために、

スペインに取り残されてしまった日本人が巻き起こした。

あたしたちが歌った曲は

スペイン語の曲、ミサ曲、日本の民謡、日本の唱歌だった。


1時間程の演奏時間だったので、かなり疲れた。

もぅ、立ってるのが、きつい。


その時・・・・・・・・・!


涙を流しながら

じいちゃん、ばあちゃんが、3~4人

誰かに支えられながら

歩いてくる。


!?

何!?


「アリガトウ」(日本語)

この後は、スペイン語だった。


内容は、こうだ。

「私たちは、戦争でスペインに来た。そっから、日本に帰れなくなって

 ずっとスペインで生活している。

 今は結婚もして、子どもも居て、幸せな生活を送っている。

 ただ、若い時は、本当に日本に帰りたくて仕方なかった。

 今更帰りたいなんて思わないけど。

 もう日本語も忘れてしまったし。

 でも、やっぱり、日本人だから、

 小さい時に、歌ったり聴いたりした、その曲に心を打たれてしまった。」

これを、泣きながら、私たちに伝えてくれた。

文章に表したら、かなり、あっさりしてるんだけど

ほんとに、あたしも泣きそうになったくらい、この光景は、すごかったよ。

泣きながら、ほんとにありがとう、ほんとに、ありがとう・・・・・!

って。

すっご~~~~~~~~ぃ感謝されたの。


本当に、そのおじいちゃん、おばあちゃんは、嬉しかったみたい。


今、思い出しただけでも、あたしは泣けてくるよ。



それからだね。あたしが、ホンキで「音楽」したいって思ったのは。

これからも、続けていきたいって思った。一生やりたいって思った。

あと、今まで自分がやってきたことで

こんな素晴らしい感動を与えられたことを誇りに思った。

今まで、つらい練習に耐えてきて

ほんとに、良かったって思えた瞬間やった。

絶対、人に感動させられる音楽をこれから、創っていく!!!!(抱負


次は、ハンガリーでのコンクールに出場・・・!だったんだけど


ただ、そこから、色んなトラブルがあって、音楽の勉強を一時中断。

(略)

この時、絶対「音楽で見返してやる」って対抗心も生まれた。

あのスペインでの抱負は、また、ぼちぼち自分でやろう。

今は、音楽どころじゃなぃ。大学受験に忙しいし。



この頃、賢い高校に通っていたので、周りが、自分よりも、むっちゃ英語が上手。

んで、お金持ち、英才教育を受けてる友達が

どんどん、留学していく。

え?この子が!?って子まで留学していく。


ここで、また、悔しくなった。


大学に入ったら、絶対留学してやる・・・!


そして、外大に行けば、留学できる!それか英語学科に行けば・・・!

なんて、淡い希望を抱いて

センター試験。

あっさり、大失敗(*´▽`*)

(ちなみに、埼玉大学、大阪教育大学、あたりに行きたかったぉw)

(あと、音大にも行きたかったんだけど、あんた、音大出て何すんの?

 お金ないんだし。って姉に言われて、あっさり受験さしてもらえず)

兎に角、センタァ悪かったしこれじゃ、英語学科なんて、到底無理無理。

私立の滑り止めのとこに行こうかなぁって思ってた。(国際観光学科に受かってた。

ほしたら

あたしの母からの命令が下った。

トリアエズ国立大学受験セヨ


いやいや、ママ、無理だって・・・!

(まぁ、私立に通える程のお金の余裕がないのが

 目の当たりになってわかった時だった。)


すると、担任が。

「あんた・・・音楽で大学入ればいいじゃん。

 先生になりたいんでしょ?ほんじゃ、教育学部の音楽とかでさぁ。

 センターより、2次の配点が高いとこ探してさぁ」

ほぅ(*´▽`*)

音楽諦めて、英語の道に進もうとしてたのに

またもや、音楽の道が開けたw

そっから、あっさり合格し、

晴れて、大学に入学。


クラシックの勉強を、まともに初めて勉強しだした。

語学留学もいいけど、音楽留学もいいなぁwって思えてきたw

スペインの時の抱負を実現させたいと強く思うようになった。

実際バンドの相方が、「俺、アメリカ行って自分の実力試してくる」

とか、言いやがったし、あたしは、それにも刺激されてたよ。


でも

3年の頃には、もぅ実際留学なんて無理だよなぁ~って思えてきた。

(お金ないし。身近に留学してる人居なかったし)

確かに留学したいって思うけどさ

所詮、自分は口だけだった。

実際お金ないし。

お金ないから、国立大学通ったんだし

仕送りなかったし

家庭内では、お金のことで恐ろしいことなってたし。笑



が、チャンスが重なりまくったんよ。


留学したいなら、もぅ今が最後のチャンスだって時。

交換留学って制度を知った。(たまたま、ポスター観た。

これなら、安いぞ!?

留学は私費留学だけじゃない!交換留学って手もある。

これだったら、自分でお金なんとか、できるかも!

つか、とにかく、何でもいいから、

やりたいことをできるように、がむしゃらになってみるべきだ。


そして、偶然「ハンガリー」が協定校に加わってた。

(ハンガリー前に行けんかったし、これは、チャンスだぞ?w

 しかも、まだ誰も行ってないってことは、日本人うじゃうじゃしてなさそうやし

 いいかもしれへんw)


丁度、その頃、のだめのコミックでは、

のだめと千秋が留学して楽しい生活が始まっていた。



その頃、あたしは、大学の友達と馴れ合うよりも

自分のしたいこと(音楽)を優先する方が楽しいことを知った。


現実逃避したかった。時間が欲しかった。



よし!!!!!!!!!!!

英語の勉強だ!!!!!!!!!!!!

トーフルだーーーーーーーーーーーー!


はぃ、綺麗に失敗。

もぅ無理だ。。。。。って思ってた。

でも、やっぱり、これが最後のチャンスなんだったら

イチかバチか

ハンガリーとドイツ志望で留学申請してみよう!!!!!!

音楽の勉強したぃよぉ。

どぅせ今、音楽の勉強してるんだったら、本場の勉強したぃよぉ。

ついでに、英語ももっと上手になりたぃよぉ。

今までの想いが全部こみ上げてきた。

全然、留学申請が合格したわけじゃないけど

あたしは、その頃から、莫大な費用稼ぎに出ていた。

あたしは、休み無しで、毎日色んなバイトかけもって働き続けた。

正社員と同じ扱いになるほど働いた。

目的があってお金が欲しいから

仕事は、誰よりも頑張った。

そしたら、それに比例して給料も、上がった(*´▽`*)

これで、留学の件が不合格だったら、あたしは、今頃そのお金を何に

使ってたんだろうって恐ろしくなる程、稼いだw


ほしたら、ご・・・・・・合格したぉ((;゚Д゚))ガクガクブルブル



そんな中、あたしは名言を残した(*´▽`*)


口だけやったら、誰にでもできる。

ホンマにしたいんやったら、行動にうつるって。


やってみな、わかれへん!

だから、あたしは、チャレンジしてみた!



あとから、あ~~~~あの時やっときゃ良かったって

後悔したくない。

とりあえず、やってみて、失敗するんやったら、いいやん。

所詮それは、その程度やったんやってわかるから。

やってみな、何にも始まれへんやろ。



絶対、人と同じことしても面白くないねん!

だから、面白いこと自分で創り出そうって思うねん!

人の真似なんか、誰にでもできるやん。


お金ないって言ったって、まだ20歳やそこらの子でも

必死で身削ったら、何十万でも何百万でも、すぐに稼げるねん。

あまったれんなよ。





うん(*´▽`*)我ながら、良い言葉を吐き捨てて日本を出てきたわぃ(*´▽`*)


まぁ、それは、いいとしてさ。

あたしが、留学してきた理由って

いっぱぃの事情が重なって、構成されてるんよね。

「嫉妬」「悔しい」「負けたくない」「音楽したい」「ハンガリーのコンクール出れんかった」

「ヨーロッパに来れば、音楽が溢れてる」「英語話したい」「日本を紹介したい」

「もぅ日本に居たくない」「国際交流したい」「異文化に触れたい」「留学=カッコイイ」等・・・

だから、「なんで留学してきたの?」って質問されるのは

すごく困るのよ。

綺麗な内容ばっかじゃないしね。



今、留学して悟ったことがあるよ。

「目的がなかったら、留学って孤独なだけ」

だと思った。文化も違う。友達は、確かに居るけど

日本とは、また違う付き合い方や、気の遣い方をするし


つまんない無駄な時間過ごすだけになっちゃうよ。

だから、今から留学しようって思ってる人は

「目的意識」しっかり持ってね(*´▽`*)



そぅそぅ。あたしは「交換留学生」として

この大学に籍がある。


必修は、ハンガリー語。

それ以外は、自由。

頼めば、わりに何の授業でも受けることができる★

週に2回、他の留学生(外国人)と一緒に90分ずつ受けている。


今日は、オーストリア人と、ちょっと勇気を振り絞って喋ってみた。

彼女は、「ハンガリーの歴史」を勉強してるんだって(*´▽`*)

んで、彼女も交換留学生なんだって(*´▽`*)


次は頑張ってスペイン人とも喋ってみようかなぁ・・・でも、ちょっとスペイン人は、

まだ怖い。笑。


ちなみに、

形容詞に複数形があるのにも焦るけど

名詞の目的語形とか

名詞の複数形の目的語形とか

鬼のように活用があるハンガリー語・・・

そろそろワケわからんくなってきますたw



学生証の更新しなきゃいけないんだけど

秘書が見当たらない。


それでなくても

地下鉄の定期とか、チケットチェックする、おばはんが

ガン見してくるんだから、早く更新しないとww

(これ、ハンガリーで1番感じる人種差別ですね。)




最近、食っても食っても満腹にならない。

満腹なのに、まだ、食べたくなる。


あたしは、太らんぞ。

絶対太らんぞ。


毎日寝る前のストレッチ、腹筋、


飲み物には、必ずレモン汁を入れること。



些細なことだけど、注意してるんだ。


ちりも積もれば山となりますからね。


我ながら、今日もまとまってない文章だ。

ま、今からあたしゃ、花より男子観るんで。

ご機嫌よぅ( ̄Д ̄)★  


Posted by るーとⅢ at 04:53Comments(3)勉強に関すること