2011年04月22日
もうすぐイースターです。
ども( ̄Д ̄)ノ
最近、前髪が伸びたので、ちょんまげしてるあたしですww
フルトハンザ航空を使いました。
うちの近所から、関西空港までのリムジンバスが出てるんだけど
あらビックリ。
うちのお隣さん(実家のね)と
リムジンバスで遭遇。
で、
行先が同じだった(笑。
ウケたwwww

日本に留学してた時に、うちがお世話をしてあげてた子に
会ってきた(^ω^)
2年以上前の話なんだけど
市役所に手続きに連れて行ってあげたり
色々してあげたんだよ~

もうすぐイースターなので
お菓子屋さんは、イースターカラー。
ちなみに、同じヨーロッパでも
ハンガリーとは、風習が違うみたい。
ドイツでは、今週の金曜日~来週の月曜日がイースターで
休日です。
子どもが、鳥の巣みたいなのをさがすらしいです。
そこには、両親からのお菓子(主にチョコとかの甘いもの)の
プレゼントがあるからです。

今住んでいるところから15分くらい歩いたら公園があります。



また別のところでも、鳥さん発見。


ライン川です。

タワーです。

アイス屋さん。
レストランやカフェで頼むより安いので、ここで買いました。
1個0.8ユーロです。
ハンガリーの時と同じで、2個アイスを盛ってほしかったら
2倍の1.6ユーロです。
ドイツは、日本より少し物価が高いけど
アイスは、日本より安いですww

ヨーロッパでは、自転車は移動交通手段というよりは、
スポーツの道具です。
このチャリンコは、なんか可愛いことになってますね(笑

イースターなので、ドイツ人は、たいてい実家に帰るみたいです。
同居人も実家に帰るようなので
お邪魔してきま~す(´_ゝ`)
最近、前髪が伸びたので、ちょんまげしてるあたしですww
フルトハンザ航空を使いました。
うちの近所から、関西空港までのリムジンバスが出てるんだけど
あらビックリ。
うちのお隣さん(実家のね)と
リムジンバスで遭遇。
で、
行先が同じだった(笑。
ウケたwwww

日本に留学してた時に、うちがお世話をしてあげてた子に
会ってきた(^ω^)
2年以上前の話なんだけど
市役所に手続きに連れて行ってあげたり
色々してあげたんだよ~

もうすぐイースターなので
お菓子屋さんは、イースターカラー。
ちなみに、同じヨーロッパでも
ハンガリーとは、風習が違うみたい。
ドイツでは、今週の金曜日~来週の月曜日がイースターで
休日です。
子どもが、鳥の巣みたいなのをさがすらしいです。
そこには、両親からのお菓子(主にチョコとかの甘いもの)の
プレゼントがあるからです。

今住んでいるところから15分くらい歩いたら公園があります。



また別のところでも、鳥さん発見。


ライン川です。

タワーです。

アイス屋さん。
レストランやカフェで頼むより安いので、ここで買いました。
1個0.8ユーロです。
ハンガリーの時と同じで、2個アイスを盛ってほしかったら
2倍の1.6ユーロです。
ドイツは、日本より少し物価が高いけど
アイスは、日本より安いですww

ヨーロッパでは、自転車は移動交通手段というよりは、
スポーツの道具です。
このチャリンコは、なんか可愛いことになってますね(笑

イースターなので、ドイツ人は、たいてい実家に帰るみたいです。
同居人も実家に帰るようなので
お邪魔してきま~す(´_ゝ`)
Posted by るーとⅢ at 01:12│Comments(3)
│世論
この記事へのコメント
イースターなんですね
てかシェアしてるの?(笑)
あと、自分の馬鹿な頭のドイツのイメージはライン川とウインタースポーツとテニスのボリスベッカー
知らないだろうね…
同居人さんがドイツの方なら聞いてみて
多分知ってると思います
物価はドイツの方が高いんだ。消費税の関係?
てかシェアしてるの?(笑)
あと、自分の馬鹿な頭のドイツのイメージはライン川とウインタースポーツとテニスのボリスベッカー
知らないだろうね…
同居人さんがドイツの方なら聞いてみて
多分知ってると思います
物価はドイツの方が高いんだ。消費税の関係?
Posted by はやと at 2011年04月22日 19:50
ども( ̄Д ̄)ノはやと様
はい、イースターで、社会は休暇です。
そして、シェアしてます(^ω^)一番安い道ですからね(笑
ちなみに、ドイツ人とです。あ、結構前から知ってる友人です。
ライン川は家の近くにありますよ~w
他の件は聞いときますね(´Д`)
物価は・・・まぁ日本とだいたい同じなんですが、
もし、これ以上円が弱くなってしまったら
やばいですね・・・。
100均とかみたいな便利なヤツがないので
高く感じてしまいます。。。
はい、イースターで、社会は休暇です。
そして、シェアしてます(^ω^)一番安い道ですからね(笑
ちなみに、ドイツ人とです。あ、結構前から知ってる友人です。
ライン川は家の近くにありますよ~w
他の件は聞いときますね(´Д`)
物価は・・・まぁ日本とだいたい同じなんですが、
もし、これ以上円が弱くなってしまったら
やばいですね・・・。
100均とかみたいな便利なヤツがないので
高く感じてしまいます。。。
Posted by 管理人 at 2011年04月25日 02:42
追記
消費税は、なんか、モノによるらしいです。
標準は19%(食品とか色々)
その他は7%
ちなみに、日本は5%
様々な地域を見てみても
日本はちょ~~~~~~~消費税が安い国です。
消費税は、なんか、モノによるらしいです。
標準は19%(食品とか色々)
その他は7%
ちなみに、日本は5%
様々な地域を見てみても
日本はちょ~~~~~~~消費税が安い国です。
Posted by 管理人 at 2011年04月25日 02:50