2011年05月15日
謎
ドイツで仕事を始めた市、ドイツの銀行口座を持ちたかった。
が、日本と違う点があった。
それは
口座維持にお金がかかるということ。
毎月、何千ユーロか忘れたけど
少なくとも10万以上だった気がする。
それくらいの収入(預入)がないと、銀行に毎月600円くらい
払わなくちゃいけない。
学生(22歳以下だったと思う)は例外らしいが。
ハンガリーでハンガリー人が
「銀行は、お金が減る」って言ってたのを思い出した。
もしかしたら、こーゆー意味だったのかもしれない。
毎日8時間以上トイレの時間以外立ちっぱなしの
仕事してるんですが・・・・
新しいことを勉強しました。
世界各国からお客様が訪れます。
で、飲み物や食べ物の提供をしているんですが・・・
イタリア人から言われたこと。
↓
イタリアでコーヒーって言ったら
「エスプレッソ」のことだよ~。
普通のコーヒー思い浮かべてるようじゃ、
だめだからね~。
そーなんだ。とりあえず、了解した。
が、顔見ただけで、その人がイタリア人かどうか
わからんし(怒笑
ってつっこみたかったけど、
まぁいいや。
で、しかも、そのエスプレッソには、まだ追加注文が・・・!
僕が連れてくるお客様には、
僕が持ってきたコーヒーメーカーを使ってね。
そっちのエスプレッソは本物じゃないから(ry
僕のが本物だから。
なんともこだわりのある人種なんですね(笑。
で、今度は濃い~人たちについて。
多分だけど、トルコとかのあたりの人かな~?
とりあえず、紅茶を「チャイ」って言ってくる。
(でもインド人じゃない)
その人たちには、濃い~~~~紅茶を
提供しなければならない。
基本的に、濃い~かんじの人には
濃い~ものを提供すればいいのかな?
と、解釈しています。
次!イスラム教の方について。
これについては、新たな勉強になりました!
これもまた・・・見た目だけで判断できないので
かなり困っているんですが。
で、「サンドイッチ」とか言われた時に
色々な種類のサンドイッチが置いてあるお盆を
持って行ってはいけないらしい。
宗教上食べてはいけないとされるものと
一緒にお盆に乗せて「どうぞ、好きなの取ってください」
は、だめらしいです!!
いや~・・・
ほんまに世界各国から1つの場所に集まってきているので
面白いです。
一応公用語は「英語」なので、なんとか
言われたこと理解できるし・・・
国際社会で国際相手に仕事をするのは
とても楽しそうです。
みんな、いきいきしています。
不況不況って言葉を感じさせないです。
みんな、すっごいイキイキしてす。
すてきです。
Posted by るーとⅢ at 03:01│Comments(2)
│世論
この記事へのコメント
本当国が違うとそれぞれの文化が違うから面白いですね。それに宗教が絡んでくると尚更です
エスプレッソってイタリア語で「蒸気」か「特急」って意味だったと思います(全然意味違うし (笑) )
馬鹿にしている訳ではないけど、多分味の違いなんてわからないって思います
特にイタリア人は
まあ自分の個人的な意見ですけどね
エスプレッソってイタリア語で「蒸気」か「特急」って意味だったと思います(全然意味違うし (笑) )
馬鹿にしている訳ではないけど、多分味の違いなんてわからないって思います
特にイタリア人は
まあ自分の個人的な意見ですけどね
Posted by はやと at 2011年05月15日 06:51
ども( ̄Д ̄)ノはやと様w
いやいや、イタリア人は味に関して色々うるさいみたいですよ?
実際どうかわからないですけど
すごくこだわりがある人種には間違いないですよw
まぁ個性なのか国柄なのかは、わかりませんがw
いやいや、イタリア人は味に関して色々うるさいみたいですよ?
実際どうかわからないですけど
すごくこだわりがある人種には間違いないですよw
まぁ個性なのか国柄なのかは、わかりませんがw
Posted by 管理人 at 2011年05月17日 02:28