スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年12月11日

ガチヤヴァスwwwww

うちのおかん(天然)が、大阪で行ったらしいのだが・・・

面白かったそうなのだがwwwww

検索キーワードで引っかかってほしくない言葉なので

言わないけどもwwwww

ガチ◎◎バーに行って参りますたwwww

人生初経験であり

とても、新しい世界が見れましたwwww


すごく質のいいバーで

高校生は、居ないし、Crazyうるさいハジケた人も居ないし

池面ぼちぼち居たしww(ただし、あたしには興味を絶対に示さない)

見つめてるだけで幸せだった(笑。

人口密度もそこまで多くなかったし


とある女の子(日本人)との交流も深め

その子は、結構やり手だということも判明し


シャンパンとワインを昨日は、飲みまくれて


久しぶりに、完璧な関西弁で、喋りまくることができて

ショーも面白かったし


新しい世界も見れたし

すっげー楽しかったぉ(^-^)

帰宅したら、写真はうpします。




さて、あたしは、どんなバーに行ったんでしょう?

答えを晒すことは、できませんが

ご自由に想像してくださぁぃ笑。



そぅそぅ。新しいハンガリー語覚えた&訂正

訂正

かんちょー=注ぐ じゃなくて、かんちょー=やかんじゃないけど・・・お湯とかを注ぐ物体のこと。

新しいもの。

おんど~=せいえき(漢字で書くとグロいので)の意

ま◎こ=松葉杖の意


新しい言語って、こうやって

いろんな言葉を結びつけて覚えると

簡単だね。


ハンガリー語のテストは、そこまで悪くなかったっぽ。

「Zsép!(^-^)」←美しいの意

って書いてもらえてたし(笑。

ただ、単に字がきれいだったからかな?


ちょっと自分的に感じたことなんだが。

外国語読む時、妙にカタカナ英語から入るんじゃなくて

現地の人の発音聞いて、とりあえず、見よう見まねで発音してみて

絶対カタカナでメモしたりしないで

聞こえるようにアルファベットで書き留めたりすると

なかなか、いい発音ができると思う。

ハンガリー語は、

「a」だったら、必ず「あ」って読む国だから

英語みたいに、「a」がいろんな発音あるとかじゃないから

やたら母音のある国だから

カタカナ発音とかをやっちゃったりすると、

ハンガリー語が書けなくなるぉ。それに伝わらん。

と、実感。



おなかすいたぉ。  


Posted by るーとⅢ at 21:09Comments(2)戯言